【新関東FL1部昇格戦】マッチプレビュー

BeYonD 編集部

各リーグ熱戦を制し、新関東FL1部昇格への挑戦権を得た2チーム

早稲田F.C.GUSTA明治生田サッカー部蹴球会

2年前の自動昇格戦と同カードになるとは、
いったいどんな神のいたずらなのだろうか。

 

2years ago(2014.11.29@鹿島ハイツ第5グランド)

4勝3分と鉄壁の守備を誇り2部Aを無失点で突破した明治生田に対して、7試合24得点と圧倒的な攻撃力で2部Bを6勝1敗で制した早稲田FC.GUSTAの対戦となった。雨の中での鹿島ハイツの一戦は予想通り、GUSTAの攻撃を明治生田が迎え撃つかたちとなり、お互い数少ないチャンスをものにできずスコアレスドローで前半を終えた。迎えた後半15分、GUSTAに待望の先制点が生まれる。0番野々村(3年=国学院久我山)のふわりとした浮き球を右サイドから走りこんだ81番鷲田(1年=早大本庄)がダイナミックなヘディングシュートでゴールへ流し込んだ。その後、明治生田が猛攻を仕掛けるもGUSTA守備陣が体を張ってゴールを死守。鷲田の挙げた1点を守り切り、初の1部昇格を果たしたのであった。

 

And now!!

2年前と同じく2部Aを優勝したのは明治生田、2部Bは1年での1部復帰を目指す早稲田FC.GUSTA。不思議なことに両チームのリーグ戦でのスタッツも2年前と類似している。一時は慶應リコタイに首位を明け渡すものの、最終節リコタイがFC.e.l.f.に敗戦したため土壇場の逆転で優勝をつかみ取った。15得点9失点と安定した戦いぶりを見せてきた明治生田だが、対する早稲田FC.GUSTAは全勝優勝を逃したものの21得点2失点と圧倒的な強さを見せ、6勝1分で2部Aを突破した。昇格戦という舞台で再度顔を合わすことになった両チーム。2年前と同様GUSTAがボールを支配し、1部昇格を決めるのか。はたまた、明治生田が2年前の雪辱を晴らすことができるのか、1部昇格をかけた大一番が今始まる。

 

早稲田大学FC.GUSTA

%e6%98%87%e6%a0%bc%e6%88%a6gusta2年前の決勝ゴールを決めた11番鷲田を筆頭に、2年前の入れ替えを1年生時に経験した選手が学年を重ね3年生となった今年、再び1部の昇格に向けて大手をかけた。今季のGUSTAは昨年からメンバーがほとんど変わっていないためチームとしての成熟度が高く、1部で圧倒的な強さを誇り全勝優勝した稲穂キッカーズとも何度も死闘を繰り広げてきた。そのチームに即戦力となる1年生を数人加え、参加した大会合宿のほとんどでタイトルを獲得してきた。
これまで明治生田との戦績は、2年前のプレミアカップで一度負けているくらいで、苦手意識はないはずだ。その中で気を付けたいのが生田77番吉崎を中心としたセットプレーだ。GUSTAは小柄な選手が多く、セットプレーでの高さに不安がある。そこで、GUSTAの怪物27番近藤(3年=早稲田実業)が生田の吉崎との空中戦を制し、ゴールを守り抜くことができるかがカギとなる。

 

 

明治体同連生田サッカー部

%e6%98%87%e6%a0%bc%e6%88%a6%e7%94%9f%e7%94%b0

今期、明治学内戦と理工系カップ2つのタイトルを獲得した今期、2年前のリベンジもあるが3度もGUSTAにタイトルを奪われるわけにはいかない。2部Aで得点王を獲得した77番吉崎(2年=八千代)の高い身体能力を活かしたセットプレーも大きな武器になるが、それ以外の得点パターンも持っているのが今年の明治生田だ。ディフェンスラインから丁寧に繋ぎ、相手を押し込み崩していくような攻撃もリーグ戦では数多く見られた。
しかし、吉崎ら主力が数名不在の中行われたGUSTAとの練習試合では、一方的にボールを支配され0-3で敗戦してしまった。やはりこの大一番ではエース吉崎が得点を決められるかがカギとなってくるだろう。圧倒的な得点能力を持つ吉崎は厳しいマークを受けることが予想されるが、そのマークを物ともせずGUSTAの粘り強い守備陣から得点を決めることができるか。吉崎がGUSTA ゴールをこじ開けることができれば1部昇格に大きく近くだろう。

Written by

BeYonD 編集部

beyond

BeYonD編集部です。

Keywords

Recommend

コラム 2018.10.19

【新関東リーグ 2018】1部 第1節・第2節ハイライト

先日10月13.14日に集中開催形式で新関東リーグ1部 第1節と第2節が開催された。 例年、集中開催は第4節と第5節で行われていたが、今年は異例の開幕戦スタート。 リーグ戦の勢いに大きく影響を与え…

read more BeYonD 編集部
コラム 2020.05.01

【サッカー美女マネ特集vol.2】多くの美女がいる美男美女サークルから!

皆さんこんにちは!     お久しぶりです!     美女マネ特集部です!     お…

read more BeYonD 編集部
コラム 2023.03.09

【新歓記事vol.6】新入生必見!明治学院大学、駒澤大学、都立大学のサッカーサークルを比較してみました!!

明治学院大学、駒澤大学、都立大学の新入生必見!サッカーサークルを比較してみました!! こんにちは、BeYonD編集部です! 新歓記事第6弾!! 毎日投稿を続けている新歓記事も、明日でラス…

read more 編集部BeYonD
コラム 2016.11.22

【BMOM15】浅田 拓郎(2年) 次世代の怪物が前線で躍動

怪物でごわす   立教愛好会は、先日の新関東リーグ最終戦で中央同好会と対戦した。結果は3-0で立教愛好会が勝利した。闘将村山のゴラッソなどを含む3得点と攻撃陣が躍動。その攻撃陣の中心…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.11.04

【新関東リーグ2017・1部第4節ハイライト】混戦の残留争い!!伝統の2チームが優勝争いを繰り広げる!

【新関東リーグ2017】雨の予報もなくなり晴天を迎えた集中開催初日。今後の順位に大きく影響する2連戦の初戦が行われた。   明治大学体同連生田サッカー部 - 早稲田大学FC.GU…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.11.30

【BeYonD協賛イベント】ドルトムント観戦ツアーはいったい誰の手に!?豪華賞品をかけたHIS主催フットサル大会!!

2017年10月28日(土)MIFA Football Palkにて、私たちBeYonDが協賛させていただいたイベントが行われた。その名も… ~本場の海外サッカーを観に行こう~ HIS主催フットサ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2021.09.09

【チーム特集】同志社大学 三ツ葉キッカーズ

こんにちは、BeYonD編集部です。 今回は関西同好会リーグ1部や京都府社会人リーグにも所属する関西強豪サークル、同志社大学三ツ葉キッカーズにインタビューさせていただきました!! 三ツ葉代…

read more 渋井颯太
コラム 2017.08.18

【文教大学学内戦決勝戦】フォトギャラリー

1番桐ヶ谷(3年=久喜北陽)はビッグセーブを連発し、ゴール前の番人となった。優勝の立役者はこの人に違いない。 10番関(1年=千葉経済大学附属)は豊富な運動量と共に、攻撃のリズム…

read more BeYonD 編集部
コラム 2016.11.22

【BMOM13】鷹野 友哉(3年) 復帰戦で底抜けの肺を披露

ドラマティックボーイ   明治体同連は、先日の新関東リーグ最終節で青山理工と対戦した。残留圏に残るために勝利が絶対条件であった。明治体同連は2点差をつけ勝利すれば、自力での残留を決め…

read more BeYonD 編集部
コラム 2019.06.16

【大好評イベント!】マネージャーカレッジ開催!

みなさんこんにちは! BeYonD兼稲穂キッカーズマネージャーの高橋ちひろです。   普段はプレーヤーメインの記事が多いですが、 今回はマネージャーの皆さんにお知らせ…

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-