サークル×就活のすゝめ(プレーヤー編)
早坂3年生をはじめ、皆さん就職活動を始めているでしょうか?
サッカーと飲み会ばかり頑張っても意味ありませんよ??
いい就職先に早く決まるコツを今回教えたいと思います!!
学生の皆さん必見ですよ!!
1人目:青山学院大学理工サッカー部 プレーヤー K.M.さん(機械メーカー)
Q.就職活動はいつごろから始めましたか?
K.M.さん:本格的に始めたのは引退してからですね。少し意識し始めたのは3年の夏あたりで、就職した先輩と飲みに行く機会があって、それがきっかけで意識し始めました。
Q.インターンには参加しましたか?
K.M.さん:サマーインターンには2,3社出しましたがどれも選考を通過できなかったので参加していません。もし、特に優遇ルートが多い金融業界を志望しているのであれば参加しておいた方がよかったとは思います。
Q.キャプテンという立場でありながら就活とサークルを両立させることに葛藤はありましたか?
K.M.さん:本音を言うと、10月のリーグ戦が始まる前あたりから、就活を本格的に開始したいと思い始めたけど、サークルでは1部昇格を目指しており大事な時期だったので練習を休むことはできませんでした。そういった意味では両立は難しいと感じましたが、先輩から「サークルでの経験は就活でも活きる」という言葉を頂き、就活とサークル活動に一つ線を引いて、先の就活のためにサークル活動に全力を注ごうと考えました。
Q.引退してからはどういったスケジュールで就活を進められましたか?
K.M.さん:11,12,1月は説明会1dayのインターンに参加していました。体育会の就活支援サービスを活用して、そこから説明会や1dayインターン、早期選考に繋げてもらったりしていました。この3か月間であらゆる業界の情報を入手して、2月からは商社一本に絞って就活を進めていました。その中で、内定先の機械メーカーに決めた理由としては、給与面と若手からどれだけ仕事を任せられるかというものがあります。
Q.後輩へのアドバイスをお願いします!
K.M.さん:早いうちにいろんな業界を調べて、絞るという事を行うことで、志望度が高い業界・企業に対して十分な準備をして臨むことができると思います。あと、引退後でもサークルのメンバーとES添削や面接練習などを行い、互いにFBすることでより良い回答を導き出していました。
2人目:早稲田大学FC.GUSTA プレーヤーL.M.さん(コンサル)
Q.就職活動はいつごろから始めましたか?
L.M.さん:受けたい企業の本選考が5月からだったので3年の5月頃に始めました。
Q.インターンには何社くらい参加しましたか?
L.M.さん:全部で10社くらい参加して、初めてのサマーインターンに出したのは2年の6月です。その理由としては、1個上の学年がやっている就活がどんなものか前々から知っておきたかったからです。インターンに参加してよかったと思う理由は、優遇ルートに乗れる・ポジティブチェック・ネガティブチェック・面接慣れなどがあります。
Q.どのようにしてコンサル業界に狙いを定めたのですか?
L.M.さん:インターンに参加することは大事だけど結局は一部にすぎないから、会社説明を聞いたり、事業内容を調べたり、OB訪問をしたりしてコンサル業界に絞っていきました。
Q.大手の総合コンサルの内定を持っていたにもかかわらず、比較的設立年数が浅いコンサルティング会社に決めた理由をお伺いしてもよろしいですか?
L.M.さん:はい。大手のコンサルだとプロジェクトに関わる人数が多いので一人当たりの単価が下がるし、本当に狭い領域しか担当できないのでどこか自分が求めるものとは違うなと感じました。これは実際に大手コンサル会社で長期インターンをしていたから分かったことでもあります。入社を決めた企業では、戦略から実行に移すのは勿論、投資会社をグループに持つので資金提供までできます。そういった一貫性に強く惹かれましたし、人が特に良かったことも理由の一つです。
Q.最後に後輩へのアドバイスをお願いします。
L.M.さん:なんでも前倒しで準備すること、スケジュールをしっかり把握することが大事です。
今回の記事はタメになったでしょうか?
就活で分からないことがあれば先輩にたくさん頼ってみて下さい!
皆さんの就活が成功することを願ってます。
この記事のいいねも忘れずに!!(笑)
Written by
早坂
早坂千紘
Keywords
Recommend
【マガハイ直前!】昨年度Best4サークルにインタビューvol2.
夏休みも後半戦に差し掛かってきたところではないでしょうか。どうもBeyond編集部です!いよいよ開幕を目前に控えた「第41回サッカーマガジンカップオープン大会2023(通称:マガハイ)」に向けて各サー…
read more BeYonD 編集部【新関東カップ2022 得点王】新谷 唯我(3年=日大三高)今大会8得点をマークし見事得点王に輝く!!
6月7月と約1ヶ月にかけて行われた新関東カップ2022で大事な場面でも大きな仕事を果たし、さらにはハットトリックを2回達成し、計8得点と驚異の得点力で見事得点王に輝いた中央大学サッカー同好会の10番新…
read more 杉本 竣平【大好評イベント!】マネージャーカレッジ開催!
みなさんこんにちは! BeYonD兼稲穂キッカーズマネージャーの高橋ちひろです。 普段はプレーヤーメインの記事が多いですが、 今回はマネージャーの皆さんにお知らせ…
read more BeYonD 編集部第2回 マネージャーカレッジ開催!
みなさんこんばんは! 10月になったはずなのにまだまだ暑い日が続きますね。。。 秋らしくなるのはいつ頃? . さて、前回ご好評いただいたマネージャーカレッジ? 第2回の開催が決…
read more BeYonD 編集部【BMOM76】小川潤之助(2年=杉並FC) 同好会カテゴリ屈指のハイレベルな闘いでチームを救った守護神!!
新関東リーグ1部第1節最も注目となったカードは間違いなくこの一戦だろう。 現在新関東FLカップとマガジン杯で2冠を収め悲願の三冠に挑む早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:稲穂)と昨年度マガジン杯を制…
read more BeYonD 編集部【フットサル新歓記事vol.1】慶應義塾大学編(慶應義塾大学フットサル倶楽部エルレイナ、FC Pierrot)
BeYonDフットサルの立ち上げは、昨年サッカーで大好評だった、「新歓記事」で飾ります! 大学フットサルを盛り上げるために、チームの運命を左右すると言っても過言ではない新歓活動を応援します! …
read more BeYonD 編集部【新歓記事vol.4】新入生必見!!立教大学&法政大学サッカーサークルを比較してみました!!
こんにちは!BEYOND編集部です!3月に入り多くの新入生はどのサークルに入るか悩んでいる時期ではないでしょうか?今回は、法政大学、立教大学の4サークルについてまとめてみました!是非サークル選びの参考…
read more 山崎夏果新関東リーグ2018・1部 ベストイレブン
2018年11月17日、新関東リーグは中央大学フースバルクラブが圧倒的な強さを見せ無敗優勝を果たすという形で幕を閉じた。 中央フースバルは新関東カップに続く、2冠目となる。 BeYonD編集部は今…
read more BeYonD 編集部【プレからの想い vol.2】”家族であり、クラスメートのような存在”
どうも、協力的な仕事ぶり、充実したサークル生活、BeYonDです! プレからマネへの想いを知るための企画“プレからの想い”第二弾です! さてさて、今回ご紹介するのは「プレマネ仲良すぎて嫉妬不可…
read more BeYonD 編集部【BMOM21】中村悟(3年) 復活のキャプテンが中盤を支配しユニオンリーグ2連覇へ導く
絶対的なキャプテンの復活 ユニオンリーグ・チャンピオンシップで神出鬼没な動きでピッチを駆け回り、中盤を支配した選手がいた。それは、荒友キッカーズキャプテン中村悟(3年=県立船橋)だ。昨年までは、突破…
read more BeYonD 編集部