サークル×就活のすゝめ(プレーヤー編)
早坂3年生をはじめ、皆さん就職活動を始めているでしょうか?
サッカーと飲み会ばかり頑張っても意味ありませんよ??
いい就職先に早く決まるコツを今回教えたいと思います!!
学生の皆さん必見ですよ!!
1人目:青山学院大学理工サッカー部 プレーヤー K.M.さん(機械メーカー)
Q.就職活動はいつごろから始めましたか?
K.M.さん:本格的に始めたのは引退してからですね。少し意識し始めたのは3年の夏あたりで、就職した先輩と飲みに行く機会があって、それがきっかけで意識し始めました。
Q.インターンには参加しましたか?
K.M.さん:サマーインターンには2,3社出しましたがどれも選考を通過できなかったので参加していません。もし、特に優遇ルートが多い金融業界を志望しているのであれば参加しておいた方がよかったとは思います。
Q.キャプテンという立場でありながら就活とサークルを両立させることに葛藤はありましたか?
K.M.さん:本音を言うと、10月のリーグ戦が始まる前あたりから、就活を本格的に開始したいと思い始めたけど、サークルでは1部昇格を目指しており大事な時期だったので練習を休むことはできませんでした。そういった意味では両立は難しいと感じましたが、先輩から「サークルでの経験は就活でも活きる」という言葉を頂き、就活とサークル活動に一つ線を引いて、先の就活のためにサークル活動に全力を注ごうと考えました。
Q.引退してからはどういったスケジュールで就活を進められましたか?
K.M.さん:11,12,1月は説明会1dayのインターンに参加していました。体育会の就活支援サービスを活用して、そこから説明会や1dayインターン、早期選考に繋げてもらったりしていました。この3か月間であらゆる業界の情報を入手して、2月からは商社一本に絞って就活を進めていました。その中で、内定先の機械メーカーに決めた理由としては、給与面と若手からどれだけ仕事を任せられるかというものがあります。
Q.後輩へのアドバイスをお願いします!
K.M.さん:早いうちにいろんな業界を調べて、絞るという事を行うことで、志望度が高い業界・企業に対して十分な準備をして臨むことができると思います。あと、引退後でもサークルのメンバーとES添削や面接練習などを行い、互いにFBすることでより良い回答を導き出していました。
2人目:早稲田大学FC.GUSTA プレーヤーL.M.さん(コンサル)
Q.就職活動はいつごろから始めましたか?
L.M.さん:受けたい企業の本選考が5月からだったので3年の5月頃に始めました。
Q.インターンには何社くらい参加しましたか?
L.M.さん:全部で10社くらい参加して、初めてのサマーインターンに出したのは2年の6月です。その理由としては、1個上の学年がやっている就活がどんなものか前々から知っておきたかったからです。インターンに参加してよかったと思う理由は、優遇ルートに乗れる・ポジティブチェック・ネガティブチェック・面接慣れなどがあります。
Q.どのようにしてコンサル業界に狙いを定めたのですか?
L.M.さん:インターンに参加することは大事だけど結局は一部にすぎないから、会社説明を聞いたり、事業内容を調べたり、OB訪問をしたりしてコンサル業界に絞っていきました。
Q.大手の総合コンサルの内定を持っていたにもかかわらず、比較的設立年数が浅いコンサルティング会社に決めた理由をお伺いしてもよろしいですか?
L.M.さん:はい。大手のコンサルだとプロジェクトに関わる人数が多いので一人当たりの単価が下がるし、本当に狭い領域しか担当できないのでどこか自分が求めるものとは違うなと感じました。これは実際に大手コンサル会社で長期インターンをしていたから分かったことでもあります。入社を決めた企業では、戦略から実行に移すのは勿論、投資会社をグループに持つので資金提供までできます。そういった一貫性に強く惹かれましたし、人が特に良かったことも理由の一つです。
Q.最後に後輩へのアドバイスをお願いします。
L.M.さん:なんでも前倒しで準備すること、スケジュールをしっかり把握することが大事です。
今回の記事はタメになったでしょうか?
就活で分からないことがあれば先輩にたくさん頼ってみて下さい!
皆さんの就活が成功することを願ってます。
この記事のいいねも忘れずに!!(笑)
Written by
早坂
早坂千紘
Keywords
Recommend
「新歓記事vol.1]新入生必見!早稲田大学サッカーサークル紹介!!
こんにちは!BeYonD編集部です! 新入生のみなさん入学おめでとうございます! 今日から新入生に向けて早慶・MARCHなどなど、大学サッカーサークルについて、詳しく紹…
read more 今関涼太サッカーサークル マネージャーの仕事
こんにちは! 桜の木に新緑が芽吹き、新入生のみなさんは入りたいサークルの目星がついてきた頃ではないでしょうか? 今回は、そんな新マネージャーさんにぴったりの、「マネージャーの仕事内容」を紹介す…
read more 田中菜々美マネージャーよ、ヒールを脱げ
みなさんのサッカーサークルのマネージャーのイメージってどんな感じでしょう?かわいい?癒し?黄色い声援?どれも間違ってはいないと思います。でも、最近のマネージャーはそれだけではないんです。チームによって…
read more BeYonD 編集部【新関東FL1部第2節】マッチプレビュー
第4試合 明治大学Groovy kids VS 早稲田大学FC GUSTA 明治Groovy(勝ち点0)と早稲田GUSTA(勝ち点0)、この試合は大事な初戦をものにできなかったチーム同士の対戦となる…
read more BeYonD 編集部【チームの根vol.2】 ”モモレンジャー” 法政大学学団連サッカー部 高野勇貴(3年=日大習志野)
ピッチに立てるのは11人。ただチームの力はその11人じゃ決まらない。自分を下手くそ、盛り上げ役と表した男の胸に秘めた思いに迫った。 法政大学学団連サッカー部 …
read more BeYonD 編集部【プレスリリース】BeYondがH.I.Sとパートナーシップ契約!これからのインタレスティングなイベントに乞うご期待!!
この度、2018年3月14日より BeYonDプロジェクト(代表:古平翔太)は株式会社エイチ・アイ・エス スポーツイベントセクションとの間で、スポンサーシップ契約を締結しました…
read more BeYonD 編集部BeYonDって何?
こんにちは!BeYonD編集部です! サークルに入ったばかりの新入生や、活動に慣れてきた2年生の皆さんに向けて、今回は私たちBeYonD(ビヨンド)がどんな存在で、何を目指しているのかをご紹介します…
read more 森山 純平【美女マネ特集vol.4】第4弾は大統領選挙のトランプ氏のごとく新関東FL2部を首位で走るあのチームのマネ!
こんにちは! トントントントンクリントン!でおなじみの美女マネ特集です! いやークリントンさんも、トランプさんに負けてしまいましたね。 &nb…
read more BeYonD 編集部【BMOM51】磯島悠太(2年=真岡) ピッチを駆け回るHUMANのチャンスメーカー
早稲田大学HUMAN FC(以下:ヒューマン)は新関東カップ2017の3回戦で明治大学BeeVooと対戦し、6-1の快勝を見せた。ヒューマンの豊富なタレント、特にこの日ハットトリックを見せた藤林(3年…
read more BeYonD 編集部【新人戦1年生大会②】総集編
【優勝】成蹊大学FC kanoa 安定した守備と厚みのある攻撃を武器に優勝という最高の結果を収めた。準決勝では法政PASSION AとPK戦までもつれ込むなど苦しい試合もたくさんあったはずだが勝…
read more BeYonD 編集部