サークル×就活のすゝめ(プレーヤー編)

早坂

3年生をはじめ、皆さん就職活動を始めているでしょうか?

サッカーと飲み会ばかり頑張っても意味ありませんよ??

いい就職先に早く決まるコツを今回教えたいと思います!!

学生の皆さん必見ですよ!!

 

 

1人目:青山学院大学理工サッカー部 プレーヤー K.M.さん(機械メーカー)

Q.就職活動はいつごろから始めましたか?

K.M.さん:本格的に始めたのは引退してからですね。少し意識し始めたのは3年の夏あたりで、就職した先輩と飲みに行く機会があって、それがきっかけで意識し始めました。

Q.インターンには参加しましたか?

K.M.さん:サマーインターンには2,3社出しましたがどれも選考を通過できなかったので参加していません。もし、特に優遇ルートが多い金融業界を志望しているのであれば参加しておいた方がよかったとは思います。

Q.キャプテンという立場でありながら就活とサークルを両立させることに葛藤はありましたか?

K.M.さん:本音を言うと、10月のリーグ戦が始まる前あたりから、就活を本格的に開始したいと思い始めたけど、サークルでは1部昇格を目指しており大事な時期だったので練習を休むことはできませんでした。そういった意味では両立は難しいと感じましたが、先輩から「サークルでの経験は就活でも活きる」という言葉を頂き、就活とサークル活動に一つ線を引いて、先の就活のためにサークル活動に全力を注ごうと考えました。

Q.引退してからはどういったスケジュールで就活を進められましたか?

K.M.さん:11,12,1月は説明会1dayのインターンに参加していました。体育会の就活支援サービスを活用して、そこから説明会や1dayインターン、早期選考に繋げてもらったりしていました。この3か月間であらゆる業界の情報を入手して、2月からは商社一本に絞って就活を進めていました。その中で、内定先の機械メーカーに決めた理由としては、給与面と若手からどれだけ仕事を任せられるかというものがあります。

Q.後輩へのアドバイスをお願いします!

K.M.さん:早いうちにいろんな業界を調べて、絞るという事を行うことで、志望度が高い業界・企業に対して十分な準備をして臨むことができると思います。あと、引退後でもサークルのメンバーとES添削や面接練習などを行い、互いにFBすることでより良い回答を導き出していました。

 

2人目:早稲田大学FC.GUSTA プレーヤーL.M.さん(コンサル)

Q.就職活動はいつごろから始めましたか?

L.M.さん:受けたい企業の本選考が5月からだったので3年の5月頃に始めました。

Q.インターンには何社くらい参加しましたか?

L.M.さん:全部で10社くらい参加して、初めてのサマーインターンに出したのは2年の6月です。その理由としては、1個上の学年がやっている就活がどんなものか前々から知っておきたかったからです。インターンに参加してよかったと思う理由は、優遇ルートに乗れる・ポジティブチェック・ネガティブチェック・面接慣れなどがあります。

Q.どのようにしてコンサル業界に狙いを定めたのですか?

L.M.さん:インターンに参加することは大事だけど結局は一部にすぎないから、会社説明を聞いたり、事業内容を調べたり、OB訪問をしたりしてコンサル業界に絞っていきました。

Q.大手の総合コンサルの内定を持っていたにもかかわらず、比較的設立年数が浅いコンサルティング会社に決めた理由をお伺いしてもよろしいですか?

L.M.さん:はい。大手のコンサルだとプロジェクトに関わる人数が多いので一人当たりの単価が下がるし、本当に狭い領域しか担当できないのでどこか自分が求めるものとは違うなと感じました。これは実際に大手コンサル会社で長期インターンをしていたから分かったことでもあります。入社を決めた企業では、戦略から実行に移すのは勿論、投資会社をグループに持つので資金提供までできます。そういった一貫性に強く惹かれましたし、人が特に良かったことも理由の一つです。

Q.最後に後輩へのアドバイスをお願いします。

L.M.さん:なんでも前倒しで準備すること、スケジュールをしっかり把握することが大事です。

 

 

今回の記事はタメになったでしょうか?

就活で分からないことがあれば先輩にたくさん頼ってみて下さい!

皆さんの就活が成功することを願ってます。

この記事のいいねも忘れずに!!(笑)

Written by

早坂

早坂千紘

Keywords

Recommend

コラム 2023.03.03

【新歓記事vol.2】新入生必見‼️中央大学、青山学院大学のサッカーサークルを比較してみました!!

中央大学、青山学院大学の新入生必見!サッカーサークルを比較してみました!! こんにちは、BeYonD編集部です! 今回は昨日に引き続き、新歓記事第2弾!! 中央大学、青山学院大学のサッカ…

read more 土屋茜音
コラム 2018.09.17

【特別企画】マガ杯髪型特集!通称“マガ髪”2018!

皆さんこんにちは! 今回はマガ杯特別企画で去年に引き続きマガ杯参加者の髪の毛特集を行なっていこうと思います?‍♂️?‍♀️ 普段はバイトの関係や諸事情で染められない人もこの1週間のためにた…

read more BeYonD 編集部
コラム 2022.11.28

【新関東リーグ2022・1部・6節マッチハイライト】1・2位直接対決や、負ければ降格が決まる試合など重要な試合がひしめく第6節。優勝、残留へ前進したのはどのチームか!?

早稲田大学HUMAN F.C.vs早稲田大学稲穂キッカーズ 前半開始直後は早稲田稲穂ペースで2度の決定機を迎えるがゴールには繋がらない。前半7分アーク右隣からの直接FK。ヒューマン28番小山尚紀(2…

read more 片岡優汰郎
コラム 2017.05.17

【美女マネvol.20】「シロガネーゼ」で有名なあの土地から、爽やか美白マネ!!!

こんにちは!   美女マネです。 約1ヶ月ぶりの美女マネですね!   そう言えば、 前回の美女マネは55リツイート、181いいねという過去最高の反響…

read more BeYonD 編集部
コラム 2019.04.23

【サークル × 体育会イベント】早稲田稲穂キッカーズキャプテン 中島剣士郎『実際にはサッカーに熱中する同じ大学生』

3/27(水)に大学サッカー界新たな試みとして開催された「サークル × 体育会」イベント。この日はサークルvs体育会でバチバチの試合が繰り広げられた後に、交流会が開催され、お互いのイメージや価値観を交…

read more 高橋佑輔
コラム 2017.08.16

【BMOM70】 抜群の推進力と身体の強さを活かし、矢部晃太(3年=埼玉栄)がFC FLITTを東洋大学頂点に導く2発!!

先日大雨の中行われた東洋大学 F.C. FLITT(以下FLITT)と東洋大学 就活してboys(以下就活)による東洋大学学内戦決勝は、打ち合いの接戦となった。 天候のせいか、試合は互いにロングボー…

read more BeYonD 編集部
コラム 2019.11.05

【新関東リーグ2019一部・第4節】最大の山場である早稲田ダービー。FC.GUSTAが執念の逆転勝利!

開幕からしっかりと三連勝を収め、今節も勝利し優勝に向け弾みをつけたい早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:稲穂)。対するは3節を終え3位となんとしてでも今節勝ち点3をもぎ取り優勝争いに関わりたい早稲田大学F…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.10.04

【イケメン特集vol.2】モダン女子が求める正統派、スタイル抜群イケメン

こんにちは!     8月9月と暑かった夏が嘘のように 最近は寒くなってきました!     9月にはサッカーサークル一大イ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.04.30

【BMOM35】髙坂圭一(3年=本郷) ”Esperanzaの闘将”

明治大学 Esperanza DF 髙坂圭一(3年=本郷) 明治大学Esperanza vs 早稲田大学 Sunday SCの試合は両者実力が均衡し、なかなかチャンスが訪れないゲー…

read more BeYonD 編集部
コラム 2018.04.16

【フットサル新歓記事vol.5】東京大学編(さんぱち先生、FIFTY626)

・自分達のサークルを一文で表すなら 以和征技  ・大学、チーム名  東京大学、さんぱち先生 ・活動地域  東京都内 ・設立年 2000年 ・所属リーグ  F…

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-