【就活記事】就活生必見!!24卒の先輩たちに聞く就活事情!!!
中嶋 快
誰にどんな質問??
新関東リーグで各チーム熱戦を繰り広げている真最中だと思いますが、3年生は『就職活動』とも本気で戦っている、もしくはこれから戦う人たちがほとんどだと思います。今回は新関東リーグに所属するチームの24卒3名に事前にアンケートをとり、先輩たちの就職活動について記事にしました。就活生の皆さんは必見の記事です!!是非読んでみてくださいね。
対象の24卒3名は以下の方々です。(個人情報保護のために個人名は避けております。)
1人目
慶應義塾大学 Sさん
内定先:損保(入社)、商社、デベロッパー、コンサル
2人目
早稲田大学 Hさん
内定先:広告(入社)、銀行、証券、コンサル、メーカー
3人目
中央大学 Kさん
内定先:デベロッパー(入社)、コンサル
事前アンケートでは以下の3つの質問について答えてもらいました。
質問1:新関東リーグ戦や練習と就職活動の両立はどのように行っていたのか。
質問2:面接でサークル活動について伝える際に意識していたことは何か?
質問3:ズバリ、就職活動で大切なことは何か?
質問1:新関東リーグや練習と就職活動の両立はどのように行っていたのか。
Sさん
隙間時間を上手く活用していました!大学受験と似たイメージです。例えば電車移動中に想定質問を調べたり、1人で運転する時に面接練習の音声を流して復習したり、などなどです。練が習無い時間に説明会とか入れていました。時間がないときこそ、いかに効率的に対策をするかを考えていました。
Hさん
優先順位をつけてその日やるべきことを明確にしていました。サークルが毎日あるわけではないので、サークルの時間は思いっきり没頭して、それ以外の時間で就活の時間を確実に確保するようにしていました。何事もオンとオフが大切だと思います。
Kさん
家でゆっくりする時間にESを提出する日々を過ごしていました。インターンや面接が練習や試合と被らないよう、企業からのメールはこまめに確認し、他の学生の面接で予定が埋まる前に予約をしていました。自分の予定に合わせることが大切だと思います。
質問2:面接でサークル活動について伝える際に意識していたことは?
Sさん
体育会との差別化です。サークル故の困難さを伝えるようにしていました。でもたまに体育会至上主義みたいな面接官にあたります。その時は諦めるか、サークルも体育会位頑張っていますアピールするかの2択です。
Hさん
自分なりの思いを伝えることです。サークルで経験した事実を伝えるのではなくて、サークルに対する思いや、価値観の変化などの自分自身の内面のことを伝えることを意識しました。特にサークルはありきたりだと思われやすいので、自分自身の想いで差別化を図りました。
Kさん
ただ自分が行なっていた事実を伝えるだけでなく、その経験から自分が会社でどんな貢献をできるのかを伝えることを意識しました。面接官に会社で活躍するビジョンを伝えるよう意識しました。
質問3:ズバリ、就職活動で大切なことは?
Sさん
一憂しないことです!上記の通り、面接官との相性など就活には運要素が付き纏います。お祈りはスルー。冷静に改善点考えて切り替える。通ったら超喜ぶ。酒と共に沢山一喜して下さい。滑ったので終わります。
Hさん
素直さ、自己理解力、コミュ力だと思います!
Kさん
『愛嬌』これに限ると思います。書類を通ってしまえば学歴なんてほとんど関係ないです。あとは自分の魅力を伝え、選んでいただくだけです!
上記の回答を受けて、去年就職活動を経験した著者自身が特に大切だと感じたことは
1.『メリハリをつけた効率的な就職活動』をすること
2.サークル活動について話す際には『何をしたか』ではなく、その背景にある『自身の想い』や『経験に結びつく自身の強みをいかに社会で活かすことができるか』を意識すること
上記の2点です。
サークルがある時期にいかに効率的に対策するか。それがテストセンター対策でも自己分析でも、企業分析でも、人それぞれです。大事なのは本選考が始まる3月から逆算して、『サークル活動と両立してできること』を今行うことだと思います。サッカー人生最後のリーグ戦。思い残すことがないように新関東リーグ、サテライトリーグを本気で楽しんで戦い、それ以外の時間を有効的に用いた就職活動を行ってみてはいかがでしょうか。
Written by
中嶋 快
nakajimakai
Keywords
Recommend
【マガハイビヨンド企画】人気ユニ総選挙結果発表!
2023年9月8日から9月12日まで、長野県菅平高原にて第41回サッカーマガジンカップが開催されました。 まず、参加した選手・マネージャーの皆さん本当にお疲れ様でした✨ 5日間という日程の…
read more 関谷 朱音【美女マネ特集vol.10】記念すべき第10回は同好会カテゴリー最古の歴史を誇り、来年で77期を迎えるあのチームのマネ!
みなさんこんにちは! なんと、、、。 美女マネが、、、。 ついに第10回を迎えました!! &nb…
read more BeYonD 編集部【チームの根vol.2】 ”モモレンジャー” 法政大学学団連サッカー部 高野勇貴(3年=日大習志野)
ピッチに立てるのは11人。ただチームの力はその11人じゃ決まらない。自分を下手くそ、盛り上げ役と表した男の胸に秘めた思いに迫った。 法政大学学団連サッカー部 …
read more BeYonD 編集部【BMOM120】fc.elfを悲願の初優勝へ導いたスーパー1年生!
3月27日新横フットボールパークにて慶應義塾大学学内戦2019決勝が行われた。 昨年優勝チームの慶應キッカーズ、準優勝チームの慶應義塾大学理工サッカー部などが次々と準決勝で敗退していく中、ジャイ…
read more BeYonD 編集部【美女マネvol.19】今回はスーパー美女マネサークルとの呼び声高いあのチームのマネ!!
どーも、美女マネです。 とうとう4月ですよね! 美女マネもお陰様で新学期を迎えることができました! どうぞそれからも、BeYondと美女マネをよろしくお願い致します! …
read more BeYonD 編集部【BMOM32】蓮池壮(2年=錦城)”リコタイのレジスタ”が推進力抜群の攻撃陣のタクトを振る
【BMOM32】慶應義塾大学理工学部体育会サッカー部 蓮池壮(2年=錦城) 3月27日の慶應義塾大学学内戦・決勝では、FC.ESPALDの組織的な守…
read more BeYonD 編集部【BMOM91】川島優太(1年=東京ヴェルディユース) 慶應学内戦王者奪還に大いに貢献したJ下部育ちのファンタジスタ
3月27日の慶應義塾大学学内戦・決勝では、慶應義塾大学キッカーズFC(以下:キッカーズ)が、昨年度の慶應学内戦王者、慶應義塾大学理工学部体育会サッカー部(以下:リコタイ)、に先制されたものの、後半中盤…
read more BeYonD 編集部【新関東リーグ2019一部・第4節】最大の山場である早稲田ダービー。FC.GUSTAが執念の逆転勝利!
開幕からしっかりと三連勝を収め、今節も勝利し優勝に向け弾みをつけたい早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:稲穂)。対するは3節を終え3位となんとしてでも今節勝ち点3をもぎ取り優勝争いに関わりたい早稲田大学F…
read more BeYonD 編集部【チーム特集】立教大学サッカー愛好会
今回は【インスタ企画 良い写いいね大会】第2グループで優勝いたしました「立教大学サッカー愛好会」に独占インタビューを行いました! 代表#00河崎零士さん、マネージャー#7竹本小雪さん、マ…
read more 編集部BeYonD【BMOM72】亀田峻平(2年=成立学園)が最初で最後の背中でのゴール!
9月4日に行われたアットホームカッププレーオフ決勝戦、國學院大学ROSSO(以下ROSSO)と専修大学サッカー愛好会(以下愛好会)の試合が行われた。 試合は両者ロングボールを多用する展開…
read more BeYonD 編集部