【就活記事】就活生必見!!24卒の先輩たちに聞く就活事情!!!

中嶋 快

誰にどんな質問??

新関東リーグで各チーム熱戦を繰り広げている真最中だと思いますが、3年生は『就職活動』とも本気で戦っている、もしくはこれから戦う人たちがほとんどだと思います。今回は新関東リーグに所属するチームの24卒3名に事前にアンケートをとり、先輩たちの就職活動について記事にしました。就活生の皆さんは必見の記事です!!是非読んでみてくださいね。

 

対象の24卒3名は以下の方々です。(個人情報保護のために個人名は避けております。)

1人目

慶應義塾大学 Sさん

内定先:損保(入社)、商社、デベロッパー、コンサル

 

2人目

早稲田大学 Hさん

内定先:広告(入社)、銀行、証券、コンサル、メーカー

 

3人目

中央大学 Kさん

内定先:デベロッパー(入社)、コンサル

 

事前アンケートでは以下の3つの質問について答えてもらいました。

質問1:新関東リーグ戦や練習と就職活動の両立はどのように行っていたのか。

質問2:面接でサークル活動について伝える際に意識していたことは何か?

質問3:ズバリ、就職活動で大切なことは何か?

 

質問1:新関東リーグや練習と就職活動の両立はどのように行っていたのか。

Sさん

隙間時間を上手く活用していました!大学受験と似たイメージです。例えば電車移動中に想定質問を調べたり、1人で運転する時に面接練習の音声を流して復習したり、などなどです。練が習無い時間に説明会とか入れていました。時間がないときこそ、いかに効率的に対策をするかを考えていました。

 

Hさん

優先順位をつけてその日やるべきことを明確にしていました。サークルが毎日あるわけではないので、サークルの時間は思いっきり没頭して、それ以外の時間で就活の時間を確実に確保するようにしていました。何事もオンとオフが大切だと思います。

 

Kさん

家でゆっくりする時間にESを提出する日々を過ごしていました。インターンや面接が練習や試合と被らないよう、企業からのメールはこまめに確認し、他の学生の面接で予定が埋まる前に予約をしていました。自分の予定に合わせることが大切だと思います。

 

質問2:面接でサークル活動について伝える際に意識していたことは?

 

Sさん

体育会との差別化です。サークル故の困難さを伝えるようにしていました。でもたまに体育会至上主義みたいな面接官にあたります。その時は諦めるか、サークルも体育会位頑張っていますアピールするかの2択です。

 

Hさん

自分なりの思いを伝えることです。サークルで経験した事実を伝えるのではなくて、サークルに対する思いや、価値観の変化などの自分自身の内面のことを伝えることを意識しました。特にサークルはありきたりだと思われやすいので、自分自身の想いで差別化を図りました。

 

Kさん

ただ自分が行なっていた事実を伝えるだけでなく、その経験から自分が会社でどんな貢献をできるのかを伝えることを意識しました。面接官に会社で活躍するビジョンを伝えるよう意識しました。

 

 

質問3:ズバリ、就職活動で大切なことは?

 

Sさん

一憂しないことです!上記の通り、面接官との相性など就活には運要素が付き纏います。お祈りはスルー。冷静に改善点考えて切り替える。通ったら超喜ぶ。酒と共に沢山一喜して下さい。滑ったので終わります。

 

Hさん

素直さ、自己理解力、コミュ力だと思います!

 

Kさん

『愛嬌』これに限ると思います。書類を通ってしまえば学歴なんてほとんど関係ないです。あとは自分の魅力を伝え、選んでいただくだけです!

 

上記の回答を受けて、去年就職活動を経験した著者自身が特に大切だと感じたことは

1.『メリハリをつけた効率的な就職活動』をすること

2.サークル活動について話す際には『何をしたか』ではなく、その背景にある『自身の想い』や『経験に結びつく自身の強みをいかに社会で活かすことができるか』を意識すること

上記の2点です。

サークルがある時期にいかに効率的に対策するか。それがテストセンター対策でも自己分析でも、企業分析でも、人それぞれです。大事なのは本選考が始まる3月から逆算して、『サークル活動と両立してできること』を今行うことだと思います。サッカー人生最後のリーグ戦。思い残すことがないように新関東リーグ、サテライトリーグを本気で楽しんで戦い、それ以外の時間を有効的に用いた就職活動を行ってみてはいかがでしょうか。

Written by

中嶋 快

nakajimakai

Keywords

Recommend

コラム 2022.08.03

白金FC 〜快挙!全国大会出場の秘話に迫る〜

昨年度行われた at home cup で関東大会準優勝、全国大会ベスト4の史上初の快挙の成績を収めた白金FC(以下:白F)。 そこで今回は、白Fが誇るセンターバックの粂谷直輝(3年=市立橘高校…

read more 丸山拓海
コラム 2020.11.08

【新関東リーグ2020・1部第4節マッチハイライト】リーグ中盤戦。優勝争いの結果は?!

11月8日、新関東リーグ2020・1部第4節@鹿島ハイツ、矢田部Aグラウンドの速報がこちら。 ①中央大学フースバルクラブ VS 早稲田大学理工サッカー部 (以下:中央フースバル、早稲田理工) …

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.07.13

【マネの技術Vol.4】〜レンズ越しにプレを追いかるマネ達〜

7月になり、だんだん夏休みが近づいてきましたね! 夏休みは合宿にイベント、みなさんたくさんの思い出ができるのではないでしょうか。 そんな思い出を振り返るのに不可欠なのが“写真”。 プレイヤーの真…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.01.05

【マネの想いvol.2】”いつもプレの1番側にいる存在へ”

マネージャー特集 第2弾 早稲田大学HUMAN F.C. 吉留里乃さん 「いつもプレイヤーの1番側にいるマネージャーでいよう」 −HUMAN F.C.(以下human)に入ったきっ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2020.07.28

【ユニフォーム特集 nike編】サッカーユニフォームオーダー作成!かっこいいユニフォームどうやって作る?

皆さん、サッカーユニフォームのオーダー作成の際に、かっこいいユニフォームをどうやって作るのか興味ありませんか? ユニフォームのオーダー作成ってメーカーやデザイン、ロゴの種類や値段などなど、、悩むポイ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2018.05.14

【2018新歓ムービー紹介vol.1】稲穂キッカーズ、立愛、学団連、HUMAN

  新入生の皆さん! そろそろサークルは決まったでしょうか???? ゴールデンウィークが過ぎて、新歓期も落ち着いてきた頃だと思います。 今年もいろんな人から「○万使った〜」「…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.05.23

【BMOM40】千葉光輔(3年=上尾)ピッチ上を駆け回るひと際目立つ男の1発で試合を決定づける。

5/20に行われた新関東カップ2回戦、日本大学理工学部サッカー部(以下日理)vs東京大学駒場FC(以下駒場)は2-0で日理が勝利し、3回戦へ駒を進めた。 気温は28度、天然芝の照り返しも考えると…

read more BeYonD 編集部
コラム 2020.04.27

【サッカーサークル対談】 新関東リーグ強豪の早稲田2チームが語り合う

今回はサッカーサークル対談の第一回として、同じ早稲田のサッカーサークルとしてお互いに高めあい、今年は同じ新関東リーグ一部にも所属する、早稲田大学FC.GUSTA(以下:グスタ)と早稲田大学HUMAN …

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.08.07

【チームの根vol.6】”敏腕会計士” 立教大学サッカー愛好会 岩佐 顕三郎(4年=広島なぎさ)

立教大学の雄として、実力、そして周りが羨むほどの雰囲気を兼ね備える立教大サッカー愛好会(以下、立愛)。 今回は、立愛を会計長と言う一見地味な役職、マガジン杯の"Dキャプテン"としてチームを支えた男に…

read more BeYonD 編集部
コラム 2016.12.27

【OB・OGインタビューvol.1】えっ?!ゲキサカのディレクターはあの強豪チーム出身?!

新連載!!【同好会OB・OGインタビュー】ということで、大学同好会カテゴリーを卒業して、現在、社会で活躍しているOB・OGの方々に当時の思い出などをインタビューしていきます! 記念すべき第1回の今回…

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-