【プレからの想い vol.2】”家族であり、クラスメートのような存在”

BeYonD 編集部

どうも、協力的な仕事ぶり、充実したサークル生活、BeYonDです!
プレからマネへの想いを知るための企画“プレからの想い”第二弾です!

さてさて、今回ご紹介するのは「プレマネ仲良すぎて嫉妬不可避」がキャッチコピーの…

法政大学 学団連サッカー部

学団連は、学年ごとに試合に出場している珍しいチームです。そのため、横のつながりが強く、プレマネ本当に仲がよく感じます。また、学団連は強豪サークルながらも新関東リーグに所属していないという特徴もありますね。

今回は、<代表 新田樹さん><副代表 田嶋晃太郎さん><会計 藤田翔生さん>にお話を伺いました。

%e5%ad%a6%e5%9b%a3%e3%80%80%e4%b8%89%e4%ba%ba

なぜ部活ではなくサークルを選んだのですか?
:法政のサッカー部はスポーツ推薦や高校の顧問の推薦などでセレクションを受けた人しか入れないから、、、まず入るという選択がなかったかな。
:けど、部活に入るという選択がないから、サークルを選ぶときに真面目に練習して本気でサッカーが出来ると思ったのが学団連だと思って学団連に入った。
:みんな本気でサッカーしたいとは思ってて、だからこそ学団を選んだ。
:サークルの中でもメリハリがあったからいいと思ったかな。
(部活という選択がなかったからこそ、今があるんですね。)

みなさん高校時代マネージャーがいたそうですが、大学のサークルでもマネージャーがいてどうでしたか?
:上の代からマネージャーはちょっと特別みたいなところがあったから、まず高校のマネージャーとは違う存在だった。高校のマネと比べないのは、サークルのマネはそういうものだと思っていたから。プレもマネも自主参加だったし。
:高校の時はマネがいるのが当たり前で、仕事をするのも当たり前だった。けど、サークルのマネは来てくれるだけでありがたいと思ってたかな。だから、合宿の時とかユニフォームとか靴下を洗ってくれるのを見てびっくりした。高校の時は逆に洗濯自分たちがやらされてたから。

%e5%ad%a6%e5%9b%a3%e4%bb%b2%e8%89%af%e3%81%84%e5%86%99_170513_0029

マネージャーがしてくれて嬉しかったことは?
 <サークルの面>
全員2年の学年大会ではミサンガ、3年のオール法政ではお守りとモチベーションビデオを作ってくれたのがすごく嬉しかった。プレイヤーだけでもやる気になっていたけど、マネがそうやってくれることによってより一層頑張ろうと思えた。それが結果につながったと思う。
:本当にマネは脇で応援しててくれるだけで嬉しかった。サイドハーフにいる時にマネからの圧を感じた(笑)
<学業面>
:幹部は練習に必ず行かないといけなかったんだ。そんな中、学業も疎かにならなかったのは学団のマネのおかげかな。授業内容を教えてくれたりしたから、サークルの幹部という立場にありながら単位も取れた。
(サークルのことだけでなく、学業でも助け合っていて素敵ですね)

学団連ならではということはなんだと思いますか?
大会で優勝したときにマネにメダル渡してたのは学団連ならではなのかな。メダルもらうとすごく喜んでくれるから、勝って渡してあげようと思えた。
:学年毎だから、縦のつながりがあまりない分、横のつながりがとても強かった。九十九里のコテージにみんなで行った時は、海行ってスイカ割りしたり、プレマネ混合のリレーをしたなぁ。リレー時はマネをこけさせてた(笑)
:あと、学年ごとだから全部敵なのが面白いとこかな。全体としての目標はあるけど、それぞれ目標を持ってたから。だから、自分たちが新歓で強い子を入れると敵が増えてたね(笑)%e5%ad%a6%e5%9b%a3%e4%bb%b2%e8%89%af%e3%81%84%e5%86%99_170513_0009

マネ同士もとても仲が良かったそうですね!
:はじめはマネ同士割れちゃうところもあったけど、後半は本当にみんなで練習とか試合に来てくれてた。だから、車の手配大変だった(笑)。マネは絶対車に乗せてあげたいから、たまに乗れないプレが電車で行ったこともあるくらい。
(本当にマネを大事にしているんですね)
:いい意味で自己主張強い人がいないから、その分みんなで仲良くなったのかなと思う。学団のマネは、落ち着いてる雰囲気で、でも元気に応援してくれる姿が良かった。マネが引退した瞬間に彼氏作ってたから、学団のマネは本当に一途だと思う(笑)
:サッカーは本当に真面目にやるけど、サークルっていうゆるい感じも大事にして、マネも楽しめるようにするっていうのが難しかったかな。サークルのゆるさとサッカーの真面目さのギャップを埋めるメリハリを大事にするのが代表として大変だったところかな。サッカー以外でマネがいてくれたのはサークルっぽさに必要なところだったかな。

%e5%ad%a6%e5%9b%a3%e9%80%a3

プレにとってマネはどういう存在でしたか?
:モチベーションでもあるかな。メダルとかで本当に喜んでくれるから、頑張らなきゃと思う。
:同じ立ち位置にいる一つのチームの一員だった。サッカーするしないはあるけど、それ以外は変わらないと思っていたし、プレマネの垣根はなかったと思う。
家族のようでもあり、クラスメイトみたいな存在。イベントも全員参加だし、みんなで楽しい思い出を作る仲間。サークルは、サッカーする場でもあるけど、交流の場でもあって、だからマネージャーも仲良く楽しく過ごせていたかな。%e5%ad%a6%e5%9b%a3%e4%bb%b2%e8%89%af%e3%81%84%e5%86%99_170513_0023

 

学年同士本当に仲がいい学団連さん。サッカー面だけでなく学校でも仲が良く、本当にクラスメイトのようで羨ましい限りですね。新関東に所属しないが強いチーム学団連。これからもサッカー面もプレマネの仲の良さにも期待ですね!

法政大学 学団連サッカー部のチームページ

Written by

BeYonD 編集部

beyond

BeYonD編集部です。

Keywords

Recommend

コラム 2017.12.11

【マネの技術Vol.6】プレイヤーケアの必需品『救急バッグ』の中身に迫る!

熱かった新関東リーグ2017も終わり、3年生は就職活動へ向かう中、 1、2年生を中心に新チームが始動し始めるこの時期!! 各選手来たる来シーズンに向け、新チームにかける想いは大きいと思います! …

read more BeYonD 編集部
コラム 2016.11.09

[BMOM3]DF村山一輝(3年)闘将が魂ヘディングで決勝点

闘将 村山   立教大学サッカー愛好会は第4節、3位青山大学理工サッカー部との対戦。試合開始早々から両チームにチャンスが訪れ、8分、立教愛好会が先制点を挙げる。決めたのは、「立愛の闘…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.03.26

【新入生必見!同好会チームガイドvol.2】早稲田大学編その2

各大学でそれぞれのチームが新歓の準備を進めている今日この頃ですが、 第2回も第1回に引き続き「早稲田大学」を特集します! 今回は、ユニオンリーグ1部で戦う6チームをピックアップしていきます…

read more BeYonD 編集部
コラム 2025.06.26

社会人からみたサッカーサークルの価値~プレ編~

はじめに こんにちは!BeYonD編集部です。 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。6月といえど尋常ではない暑さですね。 今回は社会人からみたサッカーサークルということで、社会人の方々にインタビュ…

read more 村瀬裕介
コラム 2021.02.18

【特別企画】『体育会』から『サークル』へ活躍の場を移した選手たち~vol.2~

こんにちは、BeYonD編集部です!   2月に入り、そろそろ大学入試が終わって大学が決まり、大学生活での「サッカー活動」の選択をどうしようか考えている人も多くいる頃ではないでし…

read more BeYonD 編集部
コラム 2020.11.01

【新関東リーグ2020・1部第2節マッチハイライト】優勝のために負けられない一戦の結果は!?

11月1日、開幕戦と共に連日鹿島ハイツで行われた第2節の結果がこちら。 開幕戦を勝利で飾り、共に連勝したい中央大学フースバルクラブ(以下:フースバル)と慶應大学理工学部サッカー部(以下:リコタイ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.06.03

【エントリー受付中】1回生フットサル選手権大会 ~WHO IS NO.1~

1回生フットサル選手権大会 ~WHO IS NO.1 ~ 大阪無敗のMDホワイト、無限の得点パターンを持つ・京都 Panternや兵庫の魅せまくるfutsal集団 GRANDGE というチ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2018.10.05

【関西同好会リーグ2018】関西で繰り広げられる熱き戦い!その展望を紹介!

間も無く開幕する関西同好会リーグ2018。開幕に先立ち、リーグ戦1部の注目チームを紹介したい。 本命はやはり同志社大学三ツ葉キッカーズだろう。これまで関西同好会リーグを幾度となく制してきた彼らは…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.10.18

【BMOM77】三好駿(2年=福島東)ラスト10分の攻防、鍵を握るのはこの男!

新関東リーグ2017の1部第3節、明治大学体同連サッカー部(以下体同連)と早稲田大学F.C.GUSTA(以下GUSTA)の試合がZOZOパークで行われた。 初戦ということで、両チーム気合が入っていた…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.08.15

【BMOM69】”圧倒的存在”遊佐拓矢(3年=川越南)が成蹊の頂点に導く決勝弾!!

8月17日に行われた成蹊大学学内戦の決勝戦。 成蹊大学アースエラスティックサッカー(以下:ARSE)と成蹊大学フットサルクラブ(以下:SFC)が頂点を争った。 前半からギア全開のARSEに押さ…

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-