【BMOM87】吉崎光(3年=八千代) チームを引っ張り続けた代表の闘志が勝利を呼び込む
BeYonD 編集部【新関東リーグ2017・1部入れ替え戦】Zozopark Honda Football Area
明治大学体同連生田サッカー部蹴友会 2-1 明治大学ESPERANZA
2017年新関東1部リーグ入れ替え戦が12月2日に行われた。今年度のリーグ最終戦でありリーグ戦で唯一1試合で結果が決まってしまう厳しい闘いとなった。
明治大学体同連生田サッカー部蹴友会(以下:明治生田)は前半終盤に先制点を許すも前半ロスタイムに8番岩間(2年=座間)のゴールですぐさま追いつき、後半いい時間帯に37番今吉(2年=東京)が決め見事に逆転してみせた。
先制された後も逆転を決めた後も終始明治大学ESPERANZA(以下:明治エスペランサ)を圧倒し勝利を手繰り寄せた。
得点やアシストなどの結果こそなかったもののリーグでの稲穂戦と同様にセンターバックを務め70分間ボールを跳ね返し続けた代表の吉崎光(3年=八千代)が今年度のリーグ戦最後のBMOMである。またハイボールだけでなく対人でも抜群の強さをみせ相手FWを寄せ付けなかった。
来年も新関東1部リーグに残留できたことについて聞くと
「すごくホッとしましたね。去年1個上の代で7年ぶりに1部に昇格できて、自分達の代で落としたくないという気持ちは常にあったので安心しました」と話してくれた。
同好会カテゴリーは監督がいない中で良くも悪くも代表や副代表などを中心として自分達でチームを作っていかなければならない。毎年どのチームも頭を悩ませる問題だが代表として臨んだ1年間について聞いてみると
「正直難しい1年でした。去年から自分達の代だと思ってやっていたのですが、考えるべきこと見るべきことなどが全く異なり難しかったです。しかし、今までとは異なり、代表としてプレマネがサークルを楽しんでいる姿を見ることの喜びは格別でした」と清々しい答えが返ってきた。
今年のリーグ戦を振り返ってもらうと
「正直、1部の中でそこまで差は無いと思います。優勝した稲穂と対戦した時もやれる自信がありましたし、後半ロスタイムにFKで決められたのですが落とすべき試合では無かったと思いました。しかし、あそこで決め切れるのが稲穂かなとも思いました。さすが王者っていう感じでしたね」
来年も1部で闘うことが決まったわけだが後輩達に対しては
「自分達の代は2部と1部両方経験しているので1部という舞台の素晴らしさ、楽しさをすごく実感しています。しかし、この舞台で戦えるのは先輩方のおかげなので、後輩達も下の代にこの素晴らしさを伝え、1部で戦える事を感謝しながら思う存分楽しんで戦ってもらいたいです。明治生田の番狂わせを期待しています」と後輩への熱いメッセージをくれた。吉崎代表達3年生が遺してくれた新関東1部リーグという置き土産。来年はどのような明治生田を見れるのか注目だ。
Written by
BeYonD 編集部
beyond
BeYonD編集部です。
Keywords
Recommend
【高校別OB座談会vol.3】”都立の星”強豪三鷹の強さの秘訣とは?
都立高校の中で圧倒的な強さを誇る都立三鷹高校。3年前に全国出場し流石の強さを見せた三鷹のOBに昔のことや現在のサークルでの変化などゆったりとした雰囲気で話してもらった。 左から中央大学サッカー同…
read more BeYonD 編集部【キャプテン特集vol.1】サークル屈指の熱き闘将
こんにちは! 今回の記事はキャプテン特集です! 第一弾は昨年、悲願の新関東1部昇格を決めノリに乗ってる 慶應義塾大学理工学部サッカー部 3年 田中崇太 さんです。 キャ…
read more BeYonD 編集部【9月27日(金)開催】BeYonD’ Dining サッカーサークル限定就活meet up!!
みなさんこんにちは! 夏はいかがお過ごしでしょうか? 海、BBQ、旅行、飲み会など夏を最高に満喫するとともに、来るマガジン杯・リーグ戦に向けてモチベ…
read more BeYonD 編集部【H.I.S.主催ドルトムント選手交流会&マーケティングセミナー】愛されるクラブになるためには?同好会運営へのヒントがここにある!
2017年7月、香川真司選手も所属するブンデスリーガの強豪ボルシア・ドルトムントは2年ぶりとなる日本ツアーを行いました。 ドルトムントのツアーパートナーとして旅行代理店のH.I.S.が契約を結び今回…
read more BeYonD 編集部マネージャー事情 第一弾みんなの寒さ対策
1.定番「ホッカイロ」 ホッカイロはもはやサッカー観戦を問わず冬の必需品!貼るタイプはお腹や背中に、貼らないタイプはポケットに常備するなど複数使用は当たり前のようです。また末端冷え性の方には…
read more BeYonD 編集部【BMOM131】田村和己(3年=FCトリプレッタ)工体連のファンタジスタが格上相手に躍動。
5月25日ZOZOパークで新関東カップ3回戦FC.GUSTA(以下:グスタ)と法政大学工体連サッカー部(以下:工体連)の試合が行われた。試合は華麗なパスワークから多彩な攻撃を仕掛けるグスタに対し、工体…
read more BeYonD 編集部【高校別OB座談会vol.1】技巧派集団國學院久我山。文武両道の高校ならではの異様な光景!?
高校別座談会第1弾は言わずと知れた東京都の技巧派集団國學院久我山!左から明治グルービーキッズ 小田島圭吾(2年)、早稲田大学稲穂キッカーズ 長瀬良太(2年)、青山学院大学理工サッカー部 高橋涼…
read more BeYonD 編集部【就活生必見】25卒に聞く就活とサークル活動両立の極意とは!
こんにちはーーbeyond編集部です! 8月!皆さん夏休みに入り、遊びもサークル活動もどんどん活発になる季節ですねー! 毎日忙しく過ごす中、そろそろ就活が気になってきたという学生の方も多いんじ…
read more 五石有以子【新入生必見!同好会チームガイドvol.6】明治大学編その2
今回は明治大学の続編です! 前編の4チームとはまた違った雰囲気を持つ4チームを取り上げていきます 明治大学の新入生は是非、このチームガイドを参考に、1つでも多くの新歓に足を運んでほしいと思います!…
read more BeYonD 編集部【新チーム始動インタビューvol.8】”早稲田大学 稲穂キッカーズ”
昨年度、新関東カップ、アットホームカップ、新関東リーグで優勝を果たし、日本一に輝いた早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:稲穂)。 まさに「稲穂の年」と言われた昨シーズンが終わり、新シーズンが幕を開け…
read more BeYonD 編集部