【新関東リーグ2017】大会総括

編集部BeYonD

10月14日(土)に開幕し、12月2日(土)に閉幕した大学サッカー同好会カテゴリー最高峰のリーグである『新関東リーグ2017』。

早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:早稲田稲穂)が1部リーグを制し、大会2連覇を達成した。
これにより、早稲田稲穂は新関東カップ・マガジンカップ・新関東リーグを制し、史上初の3冠を達成した。

また、慶應義塾大学慶應キッカーズ(以下:慶應キッカーズ)が悲願の1部昇格を達成し、
新関東カップ準優勝の明治大学Groovykids(以下:明治グルービー)がまさかの2部降格で幕を閉じた。

今回はその大会を簡単に振り返るとともに
最後に、BeYonDが取材を通じて感じた、新関東リーグの魅力と課題について言及していきたい。

 

1部

1部は早稲田稲穂が無敗で2連覇を達成した。
4勝3分と全勝優勝した昨年と比較すると苦しんだかに思えるが、
「勝ち切る強さ」というものは今年も偏在であった。
失点はリーグ最少の3点で、堅守が光る結果となった。
さらに、長瀬(3年=國學院久我山)や中島(1年=早稲田本庄)など攻撃陣の決定力は見事であった。

一方で残留争いは最終節までもつれ、明治グルービーが2部降格へ。
入れ替え戦にまわった明治大学生田サッカー蹴友会(以下:明治生田)は
明治大学Esperanza(以下:明治エスぺ)に勝利し、
1部残留を成し遂げた。

昇格組の早稲田大学FC.GUSTA(以下:早稲田グスタ)は6節・最終節と土壇場で2連勝し、終わってみれば4位。
創部9年目で初の1部残留という快挙を成し遂げた。

今年もハイレベルな試合が繰り広げられ、同好会カテゴリー最高峰の戦いであることを再認識した。
同好会カテゴリーのレベルアップという面で1部のチームが牽引していってもらいたいものである。

 

2部

2部はAブロックは慶應キッカーズ、Bブロックは明治エスぺが優勝し、
昇格戦の結果、慶應キッカーズが2-1で明治エスぺを下し、悲願の1部昇格を達成した。

Aブロックは慶應義塾大学理工学部体育会サッカー部と慶應キッカーズが同組となり、
慶應義塾大学e.l.fも含めた激しい慶應ダービーが繰り広げられた。

その中でAブロックを制したのは慶應キッカーズ。
勢いそのままに昇格戦も制し、1部昇格を達成した。
キャプテン齋藤(3年=渋谷幕張)や1年生エース川島(1年=東京ヴェルディユース)を中心に
しっかりとボールをつなぐサッカーでAブロックを制した。

慶應キッカーズが1部唯一の慶應義塾大学のチームとなり、
来年1部でどこまで戦えるかに注目していきたい。

 

Bブロックは昨年1部から降格してきた中央大学サッカー同好会と早稲田大学HUMAN FCが同組になり、
さらに、古豪早稲田大学理工サッカー部なども同組になるなど混戦となることが予想された。

しかし、その中で優勝したのは誰もが予想していなかった3部からの昇格組である明治エスぺ。
キャプテン髙坂(3年=本郷)を中心とした堅守で格上に対しても勝ち切り勝ち点を積み上げてきた。
惜しくも1部昇格とはならなかったが明治エスぺは素晴らしい戦いを繰り広げた。

 

最後に

まず、今年の新関東リーグは昨年と比較すると、人工芝の素晴らしいグラウンドで開催することができていた。
1部のみならず、2部リーグも全節人工芝グラウンドで開催できていたのだ。
グラウンドを確保していたのは、日本大学理工サッカー部の富樫俊介をはじめとした「新関東運営委員会の競技運営部」だという。
最初に、競技運営部のメンバーに賛辞を送りたい。

1部の残留争いなど非常に見ごたえのある試合が多く、
様々な色・スタイルのチームが存在しながら成り立っているリーグというものは
同好会ならではの環境であり、非常に魅力的であった。

また、多くのOBOGが応援に訪れている姿を見ることができたのも新関東リーグの魅力であった。
伝統のあるチームであれば幅広い年代のOBOGが応援に訪れていた。
これは新関東リーグが代々重要な大会として受け継がれてきた証拠であろう。

一方でリーグとしての課題も山積みであると感じた。
運営関係者の取材を通じ、「チーム間・リーグ間のモチベーションの差」という課題を発見した。
特に今年の3部の棄権の多さを鑑みれば、それは明らかだろう。

また、会場・施設に対する態度や結果集計、試合予定・結果の公開の遅さなどまだまだ課題は多いように感じる。
これもチーム間のモチベーションの差から来るものであろう。
学生だけで運営しているということもあり、難しい部分もある。
しかし、チームによって事情はあるだろうが、
伝統のある「新関東リーグ」の価値を落とさないためにも、
参加している全学生にもう一度「学生だけでリーグを成り立たせている」という自覚を持ってもらいたい。

今年の反省を糧に来年より良い大会になることに期待しよう。

また、取材を通じ、2部リーグの上位と下位の差が大きいことも気になった。
新関東リーグをより良いハイレベルな大会にするために
2部を1つにし、全部で4部制にするという手段も良いのではないだろうか?

 

本記事が新関東リーグ及び、大学サッカー同好会カテゴリーのさらなる発展の一助となれば幸いである。

 

Written by

編集部BeYonD

abe

Keywords

Recommend

コラム 2022.07.06

【新関東カップ2022 得点王】新谷 唯我(3年=日大三高)今大会8得点をマークし見事得点王に輝く!!

6月7月と約1ヶ月にかけて行われた新関東カップ2022で大事な場面でも大きな仕事を果たし、さらにはハットトリックを2回達成し、計8得点と驚異の得点力で見事得点王に輝いた中央大学サッカー同好会の10番新…

read more 杉本 竣平
コラム 2017.09.07

【同好会情報vol.10】マガジン杯とは?

みなさん夏休みどのようにお過ごしでしょうか?9月に入り、 暑さもなくなり秋らしくなってきましたね!   しかしこの大会なしでは夏は終われない…   そ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.03.06

【審判の想い】〜番外編〜 そこのあなた審判にいつも文句を言ってはいませんか?

今回はマネの想いならぬ「審判の想い」と題して、審判の気持ちについて学生審判にインタビューをしてきました。     身近なようで身近ではない審判、そんな知られざる審…

read more BeYonD 編集部
コラム 2022.05.27

【新関東カップ2022】出場チーム紹介 vol.4

  明治学院大学 白金FC チームPR 昨年度は新関東2部リーグ2位、アットホームカップ全国大会ベスト4と白金FC初となる快挙を達成し、勢いのあるチームです。今年度は勢いそ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2019.06.01

【BMOM128】水野晃佑(3年=慶應志木)エースが躍動。チームをベスト8に導く2ゴール。

5月25日、慶應義塾大学理工体育会サッカー部(以下:慶應リコタイ)と明治大学生田蹴友会(以下:明治生田)の試合が神栖市矢田部サッカー場にて行われた。新関東リーグ1部の明治生田を相手に2部の慶應リコタイ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2016.11.24

【新関東FL2部A】ベストイレブン

  【優勝】 明治大学体同連生田サッカー部   【得点王】 6得点 明治体同連生田サッカー部77番 吉崎光(2年=八千代) &nbs…

read more BeYonD 編集部
コラム 2016.12.09

【東西対抗戦】マッチプレビュー

同志社大学三ツ葉キッカーズ 関西代表は今年、関西同好会サッカーリーグの前身を含め、リーグ10連覇を達成した同志社大学三ツ葉キッカーズである。 1964年に創設され、52周年を迎えた三ツ葉は今年、「…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.10.22

【新関東リーグ2017・1部第2節】立教愛好会、明治体同連が2連勝!全4試合をハイライト!

10月21日、鹿島ハイツ第5グラウンドで1部第2節の全4試合が行われた。前節に引き続き雨の中での試合となったが、1部独特の熱気と雰囲気で悪天候を感じさせないゲームとなった。 前節明治生田戦で完勝…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.05.26

【BMOM46】伊藤貴紀(1年=座間) 強心臓ルーキーの1発が試合を決める

新関東カップ2017の2回戦、明治大学ESPERANZAと明治学院大学白金FCが対決した。 猛暑の中で試合は拮抗し、両チームスコアレスのままPK戦に突入するかと思われたが、試合終了直前のところで1人…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.02.12

【マネの想いvol.4】”プレを支え、プレに支えられたマネージャー”

3年マネージャー特集 第三弾 明治大学KNIGHTS 鈴木志歩さん 「1人だったけど、みんなのおかげで1人じゃないと思えた」 −明治大学KNIGHTS(以下knights)に入った…

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-