【BMOM134】鷲田修一(3年=多摩)抜群の安定感とキャプテンシーでチームを優勝に導く。

BeYonD 編集部

7月7日、立教愛好会(以下:立愛)と青山理工サッカー部(以下:青理)の新関東カップ決勝戦が行われた。強い風と雨が吹き付ける悪天候の中の試合は前半に先制点を挙げた立愛がそのリードを守り切り、令和最初の新関東王者に輝いた。この決勝戦、豊富な運動量と球際の強さで前後半60分間、青理の攻撃の芽を摘み続けた立愛のキャプテン鷲田修一(3年=多摩)をBMOMに選出した。

img_e1559

本人にBMOMの選出を伝えると「オレですか?」と少し驚いた様子で、インタビューの受け答えへの硬さも見られたが丁寧に言葉を選びながら淡々と答えてくれた。

 

まずは試合の感想を聞かせてください。

「雨風が強く悪天候の中でしたけど、全員がやるべきことをしっかりやって無失点で終われたので良かったです。」

 

対戦相手の青理はどんな印象でしたか?

「やっぱり稲穂(稲穂キッカーズ)、フース(中央フースバル)を倒してきただけあって勢いは凄く感じましたし、身長が高い選手も多かったのでセットプレーでは怖さの感じるチームでした。」

 

準決勝から決勝まで少し間が空きましたが、その間チームの雰囲気はどうでしたか?

「毎週試合があったところから1ヵ月くらい空いたんで、練習の雰囲気だったりモチベーションの部分で難しさはありましたけど、直近の2週間でしっかりコンディションを上げて試合に入れたので良かったかなと思います。」

 

自分のプレーの特徴、ストロングポイントはどんなところですか?

「自分は別にそんなにうまいタイプの選手ではないんで、しっかり走って球際で勝つことセカンドボールを拾うことが自分のストロングな部分かなと思います。」

 

最後に昨年度優勝チーム、そして今年度新関東カップのチャンピオンとして迎えるマガジン杯への意気込みを聞いた。

「昨年の優勝という結果はあくまで昨年のチームの結果なので、そこは上手く切り替えて連覇するということはあまり意識しすぎないように、一戦一戦自分たちのサッカーをしたいです。」

 

サッカーサークル会屈指の規模を誇る立愛のキャプテンでプレー中も賢く鋭い読みで相手のボールを奪う彼のコメントからはサッカーIQだけでなく、偏差値の高さもうかがえた。大規模であるが故の強みでもある試合中の応援やヤジにも、「試合に出れていないプレイヤーやマネージャーの声援もあって、ピッチ内も雰囲気良くやれている。」と感謝も口にしていた。

振り返ってみれば、三回戦から登場した今年度の新関東カップ。立愛はHUMAN FC、明治体同連、慶應リコタイ、青山理工と難しい相手との試合が続いたが、計4試合戦って喫した失点はなんとゼロ。無失点で大会を終えた。立愛というとやはり10番山本(3年=ヴィッセル神戸)や11番赤間(3年=八千代)といった前線のタレントに注目しがちだが、後藤(3年=八千代)、鬼塚(3年=専大松戸)の2CBと共に相手攻撃陣に自由を与えなかった鷲田(3年=多摩)の縁の下の力持ちとしての働きがなければ無失点優勝は達成できなかったことだろう。本人も「連覇はあまり意識しすぎないように」と語ったが、マガジン杯では他チームから有力な優勝候補としてマークされるであろう立愛、次の戦いまで2か月を切った中どのようにチーム力を上げてくるのか。決勝戦でも健在であったキャプテンシーでどうチームをまとめていくのか。キャプテン鷲田の活躍に注目だ。

 

Written by

BeYonD 編集部

beyond

BeYonD編集部です。

Keywords

Recommend

コラム 2020.06.03

【サッカー美女マネ特集vol.3】”イカした奴ら”から美女マネを紹介!

皆さんこんにちは!   美女マネ特集部です!   早速ですが、美女マネ特集を毎回見てくれてる方はこんな疑問をお持ちだと思います。   …

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.04.18

【18卒サッカー経験者限定招待】採用直結『蹴活イベント』開催決定!

【18卒サッカー経験者限定招待】BeYonD×株式会社アイ・パッション 採用直結『蹴活イベント』開催決定!   サッカーをしながら採用されちゃおう!という企画です。 …

read more BeYonD 編集部
コラム 2016.11.23

【BMOM16】坂梨 龍太(2年) スプリントを繰り返しチームを支える

デビル 坂梨 早稲田稲穂は、先日に行われた新関東リーグ最終節で早稲田HUMANと対戦した。早稲田稲穂 にとっては、全勝優勝がかかった大事な早稲田ダービーとなった。結果は1-0で早稲田稲穂が苦しみなが…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.07.14

【チームの根vol.5】“破天荒副キャプテン” 早稲田大学HUMAN F.C. 阿部雅也(4年=渋谷幕張)

昨年苦くも、新関東リーグで入れ替え戦の末1部残留が叶わなかった早稲田大学 HUMAN F.C.(以下、HUMAN)。ただ今期の学内戦では再び早稲田の頂点に立ち、復活の狼煙を上げている。今回は、そんなチ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2020.11.01

【新関東リーグ2020・1部第2節マッチハイライト】優勝のために負けられない一戦の結果は!?

11月1日、開幕戦と共に連日鹿島ハイツで行われた第2節の結果がこちら。 開幕戦を勝利で飾り、共に連勝したい中央大学フースバルクラブ(以下:フースバル)と慶應大学理工学部サッカー部(以下:リコタイ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2022.10.11

サッカーマガジンカップ オープン大会2022 大会総括

9月9日から9月13日に行われた『サッカーマガジンカップ オープン大会(以下:マガ杯)』は、早稲田大学稲穂キッカーズA(以下:早稲田稲穂)の優勝で幕を閉じた。   サークルカテゴ…

read more 山口輝
コラム 2019.06.03

【BMOM130】石井 諒太郎(三年=日大習志野)チームの愛され大バカ者が値千金の先制点!

2019年5月25日新関東カップ第3回戦が行われた。カードは立教愛好会(以下:立愛)vs早稲田大学HUMAN.FC(以下:ヒューマン)。ヒューマンは2戦目、立愛はシードもありこの試合がチームとしては初…

read more BeYonD 編集部
コラム 2025.04.12

[新歓記事vol.6] 新入生必見!青山学院・法政大学サッカーサークル紹介!

大学サッカーサークル第6弾、今回はMARCHの青山学院大学と法政大学のサッカーサークルをご紹介します! 大学生になり、部活ほど本気ではないけれどサッカーをしたい、サッカーに関わりたいと思っている…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.03.20

【マネの技術Vol.1】消毒液は使わない?プレが怪我した時に使える技術〈応急処置編〉

マネージャーをしていると、プレイヤーの怪我の手当ては日常茶飯事。でも、なんとなく知っている知識でなんとなく行っていませんか?是非この記事を読んで応急処置をマスターし、知識と技術をもったマネージャーにな…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.07.28

【少人数キャリアセミナー開催決定!】現社長+元人事が語る魅力的な人材とは?

BeYonDをご覧の皆さんいかがお過ごしでしょうか? テスト勉強に追われている人や 夏休みを迎えてスケジュールを埋めて夏へのモチベーションを上げている人など 様々だと思います!  …

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-