【プレーヤーからマネージャーへ vol.1】フースバル編

松本 瑠風

今回から、BeYonDの新しいシリーズ企画として、サッカーサークルにおけるプレーヤーからマネージャーへの想いをテーマとした対談を記事にさせていただきました。

第一弾は、中央大学体同連フースバルクラブさんの対談記事です。

プレーヤーからは、山口輝さん(3年)、増田誠也さん(3年)、岡本共生さん(3年)に、マネージャーからは島田小雪さん(3年)に話を伺いました。

 

プレーヤーとマネージャーで作り上げるサークル

 

―フースバルクラブ(以下フース)のマネージャーを選んだ理由は何ですか?

 

島田大学でも何かに打ち込んで頑張りたいな、と思っていた時に、それにピッタリだったのがフースでした。プレーヤーもマネージャーも全力で日本一を目指して戦う先輩達の姿に憧れて、私もここで最後の学生生活に、夢中になって頑張って日本一を目指したいと思い、フースに入りました。

増田:プレーヤーはもちろんサッカーをやっていて楽しいけど、マネージャーはサッカーをするわけではないのに、プレーヤーと同じ温度感で日本一を目指してくれたり、毎回練習に来ててすごいなと思う。特に最近は授業も始まったり、夏は暑くて具合悪くなる子とかいるのに。自分だったらこんなに他の人に奉仕できるかなと思って尊敬してる。

島田:マネージャーはサッカーをプレーしてるわけではないけど、たぶん皆違うところで一緒に日本一を目指して戦っている気持ちを持っていると思う。100パーセントサポートしてるわけではなくて、一緒に戦っている気持ちだから、それが結果で帰ってきたら一緒に喜べるし、勝ってほしいな笑

プレーヤーはマネージャーのために、マネージャーはプレーヤーのために

 

―フースのマネージャーと他のサークルのマネージャーとで違うところはありますか?

 

山口フースが練習する上でマネージャーがいないと成り立たないところはあるよね。他のサークルがどうなのかはわからないけど、フースはプレーヤーだけじゃなくて、マネージャーとプレーヤー合わせて作ってるサークル。ちゃんとプレーヤーに尽くした仕事をやってくれるのは、サークル界で見てもフースと稲穂くらいなのかな、と試合会場に行くたびに思うし、やってもらうことが当たり前じゃないんだって改めて思う。他のサークルの人たちにフースのマネージャーって厳しいとかまじめすぎる、もっとはじけてるマネージャーの方がいいんじゃないかって言われたりもするけど、自分はフースのマネージャーの方が好きだし、フースのマネージャーじゃなきゃいやだな、と今は思ってるかな。

岡本1番フースのマネージャーで大きいなと思うのは、一緒に日本一を目指してくれてると感じられるところかな。やっぱり勝ったら一緒に喜んでくれるし、負けた時も、もちろん自分達も悔しいけど、自分達以上に悔しがってくれる、そんなところを見てもっと頑張らないとなって気合いを入れてる。マネージャーの頑張っている姿が自分達のプレーに繋がっている、ほんとに感謝してます笑

山口:マネージャーがサポートしてくれることで自分達はサッカーに集中できる。マネージャーがいなかったら、サッカーしながらも他にやらないといけないことが増えてきて、回らなくなると思うから、自分達が集中してサッカーできる環境があるのは他のサークルと比べるとマネージャーのおかげっていうのが大きいのかな。

島田あと私が思うのは、プレーヤーとマネージャーが同じ立場?ラフ?な関係だよね。

山口対等な関係で居られているのはいいことだよね。プレーしてる方が上、サポートしてる方が下とかではなくて、同じ立場でやれているのが居心地がいいな。

増田あと、フースのマネージャーって、マネージャーの中でよくミーティングするじゃん?他のサークルだとあまりマネージャーの中で話し合うとか聞いたことないから、フースに対して真剣に考えてくれてるんだなって思うよ。そしてそれは、たぶん自分達のためっていうのが根底にあるから、ありがたい。

島田そうだね、皆がサッカーに集中できるようにするために、できることを話し合ったり、マネージャーの中での意識の共有をしてる。

恩返しは、後悔のないフース生活を

 

―マネージャーの姿を受けて、今シーズンへの意気込みはありますか?

 

山口:マネージャーが暑かったり寒かったりする中で自分の時間を割いて、自分達のサポートしてくれてるから、頑張ってくれてる分それに応えるじゃないけど、さらに頑張らなきゃっていうのは口に出さないけどプレーヤーの総意としてある。今シーズンに入ってからまだ思うような結果が残せてない分、申し訳なさもある。だから今後の大会で、もちろん日本一という形で返せるのがベストだけど、3マネだったら3年間サポートしてきてよかったなって思えるようなシーズンにしたいなと思ってる。だから、苦しいシーズンになるし色々大変なこともあるけど、最後までついてきてほしいな。

島田任せてください。

 

 

 

インタビューをしてみて、『プレーヤーとマネージャーで作っているサークル』という結束力が、フースの強さに繋がっているのだと感じました。

全国優勝の経験をもつフース。今年のチームはどうなるのか、活躍が楽しみです。

 

 

Written by

松本 瑠風

matsumotoruka

Keywords

Recommend

コラム 2017.04.05

【新入生必見!同好会チームガイドvol.11】法政大学編その1

法政大学 FC PASSION 【男性メンバー数】 50名 【女性メンバー数】 50名 【SNS・ホームページ】 Twitter:https://twitter.com/shu…

read more BeYonD 編集部
コラム 2016.11.07

【同好会基礎情報Vol. 3】秀才揃い?!理工系リーグとは?

  大学サッカー同好会カテゴリーの様々な大会・イベントなどについて解説する連載企画。   今回の第3弾では、こちらも最近よく聞くようになった「理工系リーグ」につい…

read more BeYonD 編集部
コラム 2023.10.27

美女マネ特集2023!

[avatar /] お疲れ様です。ついにサークルの集大成である新関東リーグが始まるので、いつも支えてくれるマネージャー特集の記事を書こうと思います! 「支えてくれてありがとう 美女マネージャ…

read more 夏果山崎
コラム 2017.05.15

【BMOM39】國久将利 (3年=若狭) 均衡を破るエースの一発!

関西同好会トーナメント1回戦 BMOM 國久将利(3年=若峡) 遂に5月13日、関西同好会トーナメントが開幕した。昨年の関西同好会トーナメント王者、関西大学F.C.TRIOS(以下:トリオス)の…

read more BeYonD 編集部
コラム 2020.11.08

【新関東リーグ2020・1部第4節マッチハイライト】リーグ中盤戦。優勝争いの結果は?!

11月8日、新関東リーグ2020・1部第4節@鹿島ハイツ、矢田部Aグラウンドの速報がこちら。 ①中央大学フースバルクラブ VS 早稲田大学理工サッカー部 (以下:中央フースバル、早稲田理工) …

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.04.10

【新入生必見!同好会チームガイドvol.16】専修大学編

専修大学Sefida 【所属リーグ】 なし 【男性メンバー数】 77名 【女性メンバー数】 18名   【SNS・ホームページ】 https:/…

read more BeYonD 編集部
コラム 2022.06.04

【新関東カップ2022】出場チーム紹介 vol.8

明治大学ESPERANZA チームPR サッカーも遊びも全力! 注目選手 山崎宙也 (都立三鷹):スピードと技術を兼ね備えたアタッカー! 注目新入生 今…

read more BeYonD 編集部
コラム 2019.06.20

【復刻!大人気美女マネ特集!vol.1】再掲載記念すべき第1回は美女揃いと呼び声高いあのサークルから!

こんにちは!   お久しぶりです!     美女マネ特集部です。     今までこの特集を楽しみに見て…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.07.28

【少人数キャリアセミナー開催決定!】現社長+元人事が語る魅力的な人材とは?

BeYonDをご覧の皆さんいかがお過ごしでしょうか? テスト勉強に追われている人や 夏休みを迎えてスケジュールを埋めて夏へのモチベーションを上げている人など 様々だと思います!  …

read more BeYonD 編集部
コラム 2022.07.06

【新関東カップ2022 得点王】新谷 唯我(3年=日大三高)今大会8得点をマークし見事得点王に輝く!!

6月7月と約1ヶ月にかけて行われた新関東カップ2022で大事な場面でも大きな仕事を果たし、さらにはハットトリックを2回達成し、計8得点と驚異の得点力で見事得点王に輝いた中央大学サッカー同好会の10番新…

read more 杉本 竣平

-PICKUP CIRCLE-