MVとは? 〜伝えたいメッセージ〜

中込 こころ

こんにちは、BeYonD編集部です🌻

この夏、大きな大会に参加したり、イベントを行うチームも多いのではないでしょうか🌈

そこで今回は、サッカーサークルや同好会に所属している人には馴染みの深い、モチベーションビデオ(通称MV)について、記事にしました!

 

1.MVとは??

MVは、”モチベーションビデオ”の略称であり、試合の際にチームの士気を上げるためや、合宿などの思い出を形に残すために、作成される動画です。日々の練習や試合・イベントの写真や動画を曲にのせて動画を作成するチームが多く、チームや作成する人によって様々なカラーが生まれるのが魅力です。

動画を編集する役割についてもチームによって様々。筆者が所属しているサークル(早稲田大学HUMAN F.C.)では、”サイバー”という動画編集を担当する役職があり、3年生が数人この役職につき交代で動画を作成していました。他にも、プレーヤー/マネージャーのみが交代で動画を作成するチームもあるそうです。

2.素材集めについて

多くのチームが一眼のカメラやスマートフォンを使用して撮影を行います。ゴールシーンはもちろん、円陣やアップ、応援している様子や仲間とふざけている様子なども撮影しておくと、よりチームの良さが出るMVになると思います。

筆者が素材を集める上で一番大切にしていたことは、“自分が残したいと思う瞬間を撮影する”でした。また、曲の歌詞に合わせて撮りたい演出を決めて、プレーヤーにお願いしたりすることもありました。

3.作成方法

これから紹介する方法はあくまで筆者の作成方法です(笑)作成する人によって工程は様々なので、「こういう流れで動画を作成する人もいるんだ」くらいの気持ちで読んで頂けると幸いです!

 

①曲を決める

MVで使用する曲は、MVのイメージを作る重要な役割を果たし、選曲はMVを作成するスタートとも言えます。試合は「負けられない相手との戦い」や「リーグの順位に関わる戦い」など、毎試合何しらの”戦う目的”が存在します。その目的に合わせて、”疾走感のあるメロディー”や”メッセージ性の強い歌詞”などを持つ曲を選んでいました。

 

②MVに込めるメッセージを決める

この工程はおそらく筆者特有のものです(笑)筆者は1年生の頃に一度MVを作成した経験があるのですが、3年生でサイバーという役職に就くにあたってそのMVもう一度見返した際に、ただ撮影した写真や動画をまとめるているだけで、MVを通して何が伝えたいのかがわからないと感じました。そこで、MVを作るにあたって、その試合に対するチームへのメッセージを設定してから構成を考えるという手順に変更しました。詳しくは目次「4.MVに込めた思い」で説明します!

 

③ノートに構成を書き出す

筆者は“MVノート”というものを作っており、曲の歌詞・テロップ・使用する素材を横一列に書き込んでいました。この工程を踏むことで、必要最低限の素材をパソコンに移すことができ、編集が楽になります。

 

④編集アプリを使用して編集を行う

筆者の所属していたサークル(早稲田大学HUMAN F.C.では、「Final Cut Pro」というアプリを使用して編集を行なっています。曲の歌詞やリズムに合わせ、納得がいくまで写真や動画の入れ替えを行います。

 

⑤動画の投稿

動画の編集が完了したら、その動画を一番象徴する写真をサムネイルに設定し、②で決めたメッセージを概要欄に書きます。試合当日の朝、MVを投稿してリンクを共有します。試合に向かう車や電車でMVを見てもらうことで、モチベーションを上げてもらいます!

4.MVに込めた思い

最後に、筆者がMVを作成する上で一番大切にしていた、”MVを通して伝えたいこと”について説明します。目次「3.作成方法」でも少し触れましたが、試合には必ず”戦う目的”が存在します。この”戦う目的”に対して、チーム全体が想いを一つにすることができるメッセージを考え、MV作成を行なっていました。

 

ここで筆者が過去に作成したMVのメッセージについて少し紹介します。

例えば、昨年9月に行われたメモリアルカップは、当時3年生の28期に代替わりをしてから初めて、プレーヤー全員が出場できる大会でした。コロナウイルスの影響により、出場メンバーの人数制限がかけられる試合が多かったためです。この試合のMVには、HUMAN全体で戦うことでより大きな力を発揮できるよう、”human 総力戦”というメッセージを込めました。

また、昨年11月に行われた新関東リーグ最終節は、28期にとって引退試合でしたが、試合に勝利してもリーグ優勝はなく、負けてもリーグ降格はないという、”勝つ目的”が見出しづらい試合でした。そこで、最後の練習でメンバーに最終節に対する想いを聞くなどして、”最後の日、何のために勝つのか”というメッセージを設定し、MVの中で一番盛り上がる大サビの部分でメンバーの想いと筆者の想いをテロップで並べました。さらにもう一つ、3年間大切な仲間と過ごした日常を振り返り、”日常という奇跡に感謝を”というメッセージを込めました。

 

このように、”1本の動画に伝えたいメッセージを込める”ことで、チームのモチベーションを上げ、想いを一つにして試合に挑むことを目標としてMVを作成していました

 

筆者はサークル生活の中で、MVというものが、自分のサークル愛を一番表現できる場所であると感じていました。記事の前半でも触れましたが、MVは、チームや作成する人によって全く異なるカラーが出ると共に、作成する人の想いも反映されるところが魅力です。これからも、様々なチームにとって、MVがサッカーサークル/同好会を楽しむ一つの要素となることを願います!

長くなりましたが、ここまで読んで下さりありがとうございました。

 

この記事を読んで、少しでもMVが気になった方、お時間あるときに見て下さるとこの記事がより一層楽しめると思います☺️(↓↓↓)
https://www.youtube.com/channel/UCc1BX84qsz-FXmoJixgxeSA

Written by

中込 こころ

cocoro

Keywords

Recommend

コラム 2017.09.06

【BMOM71】途中交代ながら持ってる男野々村大輝(2年=東久留米)の一振りで試合を決める!!

先日行われたアットホームカッププレーオフ決勝で日本大学教育サッカーBAMBINO(以下バンビ)は格上である中央大学サッカー同好会(以下サカ同)に対して1-0で劇的な勝利を収めた。 その立…

read more BeYonD 編集部
コラム 2021.05.09

【特別企画】プロを諦めた元Jユースキャプテンが目指すサッカーサークル日本一

こんにちは!こんばんは!BeYonD編集部です。昨今のサッカーサークル界には、全国高校サッカー選手権経験者やJユース出身者なども所属し、レベルの高い試合が繰り広げられています! 今回の記事では、中央…

read more 大田智輝
コラム 2017.04.06

【新入生必見!同好会チームガイドvol12】法政大学編その2

同好会チームガイドMARCH特集も大詰めを迎えました! MARCHのトリを飾るのは法政大学の4チームです! 法政大学工体連サッカー部 【所属リーグ】 新関東フットボールリーグ2部、理工…

read more BeYonD 編集部
コラム 2020.06.03

【サッカー美女マネ特集vol.3】”イカした奴ら”から美女マネを紹介!

皆さんこんにちは!   美女マネ特集部です!   早速ですが、美女マネ特集を毎回見てくれてる方はこんな疑問をお持ちだと思います。   …

read more BeYonD 編集部
コラム 2018.02.12

【BMOM89】工藤敬太(2年=検見川)勝利を手繰り寄せるスーパーゴール!!

先日行われた学年別round 2年生大会で見事優勝を収めた中央大学MAPLE(以下:中央MAPLE)。大方の予想に反して今大会のダークホースとして大躍進した中央MAPLEの中でも一際異彩を放ち、決勝で…

read more BeYonD 編集部
コラム 2022.06.04

【新関東カップ2022】出場チーム紹介 vol.8

明治大学ESPERANZA チームPR サッカーも遊びも全力! 注目選手 山崎宙也 (都立三鷹):スピードと技術を兼ね備えたアタッカー! 注目新入生 今…

read more BeYonD 編集部
コラム 2019.06.05

【BMOM131】田村和己(3年=FCトリプレッタ)工体連のファンタジスタが格上相手に躍動。

5月25日ZOZOパークで新関東カップ3回戦FC.GUSTA(以下:グスタ)と法政大学工体連サッカー部(以下:工体連)の試合が行われた。試合は華麗なパスワークから多彩な攻撃を仕掛けるグスタに対し、工体…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.02.22

【新人戦1年生大会②】~まだまだいるぞ、今後の注目選手たち~

2月9~10日に行われた新人戦1年生大会②において、惜しくも上位進出は叶わなかったチームにもまだまだ素晴らしいパフォーマンスを発揮し活躍した選手たちが数多くいます!今回は、そんな上位進出は叶わなかった…

read more BeYonD 編集部
コラム 2022.07.28

サークル×就活のすゝめ(マネージャー編)

3年生をはじめ、皆さん就活は始めていますか? 飲み会ばかりしてる場合じゃありませんよ! 今回はそんなみなさんの就活に対する疑問や不満を解消できる記事を書きました! 就活生は必見です!…

read more 渋井颯太
コラム 2025.07.10

NEWヒーロー誕生!!注目1年生紹介

こんにちは~!beyond編集部です🔥 あっという間に7月!多くのサークルも前期の活動を終え新入生にとっては大学生活初めてのテスト期間に入ったりなど段々大学生活に慣れてくる新入生も増えてきたころ…

read more 編集部BeYonD

-PICKUP CIRCLE-