3年ぶりの開催!マガジン杯直前記事
遠藤瞭介9/9~13までの5日間、長野県上田市菅原高原にて第40回サッカーマガジンカップ オープン大会2022、通称マガジン杯・マガ杯が開催される。
新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの開催となる今大会。全ての現役メンバーがこの大会に初めて参加するということで、この記事を読み少しでもこの大会について理解したうえで当日を迎えてもらえれば幸いだ。
大会概要
マガジン杯は株式会社毎日コムネットが主催する、大学サッカーサークル会の一大イベントだ。
特に新関東に所属するサークルにおいては、新関東カップ、新関東リーグと並ぶ3大大会のひとつに数えられる。コロナ禍以前の2018年の大会では立教愛好会、2019年の大会では中大フースバルが優勝を果たしている。
大会の詳細はこちら↙
https://www.soccer-taikai.com/info/detail.php?uid=100001303&r=circle
2018年大会決勝の試合記事はこちら↙
http://be4do.com/results/4307/
注意事項
大会に参加するにあたっての注意事項を確認しておこう。大会を円滑に進行するために参加者全員の協力が不可欠だ。
「基本的な感染対策の徹底」
グラウンドから戻ったらうがい、手洗い、アルコール消毒、その他宿のルールに従うこと
「大会期間中の体調管理」
万が一体調が優れない場合は、宿泊施設、大会本部に連絡すること
「大会期間中のスムーズな進行にご協力を」
試合開始時刻、担当副審時刻に遅れずに行動するように
大会の特徴
マガジン杯の特徴として、
・同一サークルから複数のチームが参加する
・関西のサークルが参加する
・合宿での集中開催で行われる
・最もお祭り感が強い
ことなどが挙げられる。
複数のチームが参加する場合、メンバーの振り分け方はサークルによって異なる。
実力順にチームを構成するチームももちろんあるが、すべてのチームの力がなるべく均等になるようにするサークルもあるため、仮にチーム名に「Cチーム」と記載があっても油断は禁物だ。
また、関西のサークルとガチで試合ができる良い機会でもある。同志社大学三ツ葉キッカーズは現在社会人リーグを戦っており、マガジン杯でも毎年のように好成績を収める強豪チームだ。
大会は5日間に渡って行われ、初日と2日目は予選リーグ、3日目から最終日にかけて順位決定トーナメント及びリーグが行われる。1日に連戦の場合もあるため、熱中症になったり脚が攣ったりすることのないように水分や塩分はこまめに補給しよう。
脚攣り予防についての記事はこちら↙
http://be4do.com/column/5907/
マガジン杯の最大の特徴として、髪色を派手にすることが毎年の恒例になっている。いかに気合を入れて毛先のキューティクルと頭皮を痛めつけてこれるかに君のこの5日間の命運がかかっているといっても過言ではないだろう。
「後でバイト先の店長に怒られる」とかなんとか聞こえてきた気がするがこちらの知ったことではない。ちなみに大会期間が終わればすぐに髪色を暗く戻す人ももちろんいるが、中にはうまくバイトのシフトを調整して派手髪をできるだけ長く楽しもうとする先輩もいた。
当日、個性的な髪色・髪型のイカした人物を目撃したらぜひBeYonDまで一報を。大会後に「マガ髪特集」として特集を組む予定だ。
過去の「マガ髪」記事はこちら↙
http://be4do.com/column/3014/
http://be4do.com/column/4325/
最後に
この期間は同期や先輩・後輩との仲を深めるこれ以上ない機会だ。日中、時間があれば会場周辺のおいしいスイーツを探してみたり、夜は星空スポットを捜索したりするのもいいだろう。サッカーに全力で取り組むのはもちろん、宿での時間などサッカー以外の時間も存分に楽しんでほしい。
そういえば後輩諸君、コンビニなどで先輩におごってもらったら笑顔でお礼を伝えるとともにインスタのストーリーにタグ付きで投稿しておくように。上級生は後輩からの尊敬と親しみを受けなければ生きていけないのである…。
最後に毎日コムネットさんからのメッセージを紹介する。
「ご参加いただく皆さんで40回目の大会に相応しい最高の大会を作り上げ、一緒に歴史を刻んでいきましょう!」
Written by
遠藤瞭介
r.endo
Keywords
Recommend
【チームの根vol.7】”つなぎ役” World Cup Kickers 屋久凌馬(4年=市立浦和)
チームの根第7弾は、ユニオンリーグから初参戦の早稲田大学World Cup Kickers(以下:ワールド)。ユニオンリーグの強豪を会計兼副キャプテンとしてチームを支えた男を取材した。 早稲田大学W…
read more BeYonD 編集部【同好会基礎情報vol.11】アットホームカップとは?
こんにちは! ついにどこの大学も夏休みが終わり 長袖がちょうどいい季節になってきましたね。 でも皆さん、涼しい顔をしてる場合じゃないですよ?? …
read more BeYonD 編集部【BeYonDフットサル部門発足決定】立ち上げメンバーをご紹介!!
こんにちは!! 突然ですが、、、! この度、『BeYonDフットサル部門』が立ち上がることが決定しました!! サッカー同好会カテゴリーだけではなく、 フットサル同好会カテゴリーの情…
read more BeYonD 編集部【筋トレ特集vol.1】筋トレはもてるためではない。
皆さんこんにちは! おうち時間いかがお過ごしですか? 本日紹介するのは、、、、 おうち時間全てを筋トレに捧げたイカした男 …
read more BeYonD 編集部【BMOM58】森本麗(2年=広島国泰寺) グルービーのラスボスが青理の攻撃をシャットアウト
Zozopark Honda Football Area で行われた新関東カップ2017準々決勝。明治大学 Groovy Kids(以下:グルービー)と青山学院大学理工サッカー部(以下:青理)がベスト…
read more BeYonD 編集部【イケメン特集vol.1】筋肉ゴリゴリ色黒爽やかイケメン!
こんにちは! 8月も終わり、9月から同好会カテゴリー一大イベントマガジン杯がとうとう始まりますね! この大会にかけてるチームも数多いと思います。みなさん怪我に気をつけて…
read more BeYonD 編集部【関西同好会リーグ2018】関西で繰り広げられる熱き戦い!その展望を紹介!
間も無く開幕する関西同好会リーグ2018。開幕に先立ち、リーグ戦1部の注目チームを紹介したい。 本命はやはり同志社大学三ツ葉キッカーズだろう。これまで関西同好会リーグを幾度となく制してきた彼らは…
read more BeYonD 編集部【BMOM67】岡内学人(3年=市立千葉高校)持ち前の技術と笑顔で優勝へと導く!
先日行われた千葉大学学内戦決勝戦で常にピッチ全体を見渡し、決定的な仕事はなかったもののボールによく絡み攻撃のリズムを作った千葉大学FORZZA(以下FORZZA)岡内学人(3年=市立千葉高校)が決勝の…
read more BeYonD 編集部【BMOM83】フースバルを勝利へと導く左足!膠着を破った左SB中村豪(2年=洛南)
2017年11月11日、ZOZOPARKにて新関東リーグ・1部第6節、中央大学フースバルクラブ(以下:中央フースバル)と明治大学体同連生田サッカー部蹴友会(以下:明治生田)の試合が行われた。 試合は…
read more BeYonD 編集部【BMOM48】大寺泰楽(2年=滝川)”早理の起爆剤”が勝利を手繰り寄せる!!
5月27日新関東カップ2017 3回戦、早稲田大学理工サッカー部(以下:早理)は2部上位枠として3回戦から参戦した慶應キッカーズフットボールクラブ(以下:慶應キッカーズ)と対戦した。 ”早…
read more 高橋佑輔