3年ぶりの開催!マガジン杯直前記事
遠藤瞭介9/9~13までの5日間、長野県上田市菅原高原にて第40回サッカーマガジンカップ オープン大会2022、通称マガジン杯・マガ杯が開催される。
新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの開催となる今大会。全ての現役メンバーがこの大会に初めて参加するということで、この記事を読み少しでもこの大会について理解したうえで当日を迎えてもらえれば幸いだ。
大会概要
マガジン杯は株式会社毎日コムネットが主催する、大学サッカーサークル会の一大イベントだ。
特に新関東に所属するサークルにおいては、新関東カップ、新関東リーグと並ぶ3大大会のひとつに数えられる。コロナ禍以前の2018年の大会では立教愛好会、2019年の大会では中大フースバルが優勝を果たしている。
大会の詳細はこちら↙
https://www.soccer-taikai.com/info/detail.php?uid=100001303&r=circle
2018年大会決勝の試合記事はこちら↙
http://be4do.com/results/4307/
注意事項
大会に参加するにあたっての注意事項を確認しておこう。大会を円滑に進行するために参加者全員の協力が不可欠だ。
「基本的な感染対策の徹底」
グラウンドから戻ったらうがい、手洗い、アルコール消毒、その他宿のルールに従うこと
「大会期間中の体調管理」
万が一体調が優れない場合は、宿泊施設、大会本部に連絡すること
「大会期間中のスムーズな進行にご協力を」
試合開始時刻、担当副審時刻に遅れずに行動するように
大会の特徴
マガジン杯の特徴として、
・同一サークルから複数のチームが参加する
・関西のサークルが参加する
・合宿での集中開催で行われる
・最もお祭り感が強い
ことなどが挙げられる。
複数のチームが参加する場合、メンバーの振り分け方はサークルによって異なる。
実力順にチームを構成するチームももちろんあるが、すべてのチームの力がなるべく均等になるようにするサークルもあるため、仮にチーム名に「Cチーム」と記載があっても油断は禁物だ。
また、関西のサークルとガチで試合ができる良い機会でもある。同志社大学三ツ葉キッカーズは現在社会人リーグを戦っており、マガジン杯でも毎年のように好成績を収める強豪チームだ。
大会は5日間に渡って行われ、初日と2日目は予選リーグ、3日目から最終日にかけて順位決定トーナメント及びリーグが行われる。1日に連戦の場合もあるため、熱中症になったり脚が攣ったりすることのないように水分や塩分はこまめに補給しよう。
脚攣り予防についての記事はこちら↙
http://be4do.com/column/5907/
マガジン杯の最大の特徴として、髪色を派手にすることが毎年の恒例になっている。いかに気合を入れて毛先のキューティクルと頭皮を痛めつけてこれるかに君のこの5日間の命運がかかっているといっても過言ではないだろう。
「後でバイト先の店長に怒られる」とかなんとか聞こえてきた気がするがこちらの知ったことではない。ちなみに大会期間が終わればすぐに髪色を暗く戻す人ももちろんいるが、中にはうまくバイトのシフトを調整して派手髪をできるだけ長く楽しもうとする先輩もいた。
当日、個性的な髪色・髪型のイカした人物を目撃したらぜひBeYonDまで一報を。大会後に「マガ髪特集」として特集を組む予定だ。
過去の「マガ髪」記事はこちら↙
http://be4do.com/column/3014/
http://be4do.com/column/4325/
最後に
この期間は同期や先輩・後輩との仲を深めるこれ以上ない機会だ。日中、時間があれば会場周辺のおいしいスイーツを探してみたり、夜は星空スポットを捜索したりするのもいいだろう。サッカーに全力で取り組むのはもちろん、宿での時間などサッカー以外の時間も存分に楽しんでほしい。
そういえば後輩諸君、コンビニなどで先輩におごってもらったら笑顔でお礼を伝えるとともにインスタのストーリーにタグ付きで投稿しておくように。上級生は後輩からの尊敬と親しみを受けなければ生きていけないのである…。
最後に毎日コムネットさんからのメッセージを紹介する。
「ご参加いただく皆さんで40回目の大会に相応しい最高の大会を作り上げ、一緒に歴史を刻んでいきましょう!」
Written by
遠藤瞭介
r.endo
Keywords
Recommend
サークル×就活のすゝめ(マネージャー編)
3年生をはじめ、皆さん就活は始めていますか? 飲み会ばかりしてる場合じゃありませんよ! 今回はそんなみなさんの就活に対する疑問や不満を解消できる記事を書きました! 就活生は必見です!…
read more 渋井颯太【BMOM132】太田陸生(3年=桜丘)勝利へ導くラストプレーの劇的ゴール!!
2019年6月2日に鹿島ハイツで新関東カップ準々決勝が行われた。第1試合の法政工体連サッカー部(以下:工体連)と青山理工サッカー部(以下:青理)の試合はラストプレーでゴールを決め、劇的な展開で終了。2…
read more BeYonD 編集部【全米に見せたい】青山学院大学理工サッカー部のモチベーションムービーがすごい!!!!
2009年チャンピオンズリーグ 決勝『バルセロナvs.マンチェスターユナイテッド』 世界一を決める重要な試合前にバルセロナのグアルディオラ監督が選手にみせたこちらのビデオをご存知でしょうか?? …
read more BeYonD 編集部【BMOM32】蓮池壮(2年=錦城)”リコタイのレジスタ”が推進力抜群の攻撃陣のタクトを振る
【BMOM32】慶應義塾大学理工学部体育会サッカー部 蓮池壮(2年=錦城) 3月27日の慶應義塾大学学内戦・決勝では、FC.ESPALDの組織的な守…
read more BeYonD 編集部サッカーマガジンカップ オープン大会2022 大会総括
9月9日から9月13日に行われた『サッカーマガジンカップ オープン大会(以下:マガ杯)』は、早稲田大学稲穂キッカーズA(以下:早稲田稲穂)の優勝で幕を閉じた。 サークルカテゴ…
read more 山口輝【新人戦1年生大会①】~まだまだいるぞ、今後の注目選手たち~
2月7~8日に行われた新人戦1年生大会①において、惜しくも上位進出は叶わなかったチームにもまだまだ素晴らしいパフォーマンスを発揮し活躍した選手たちが数多くいます!今回は、そんな上位進出は叶わなかったも…
read more BeYonD 編集部【同好会基礎情報vol.11】アットホームカップとは?
こんにちは! ついにどこの大学も夏休みが終わり 長袖がちょうどいい季節になってきましたね。 でも皆さん、涼しい顔をしてる場合じゃないですよ?? …
read more BeYonD 編集部【チーム特集】早稲田大学 A.C.Campione
今回は【インスタ企画 良い写いいね大会】において、 見事1099いいねを獲得して第3グループ優勝を果たした「早稲田大学AC.Campione」に独占インタビューを行いました! キラ…
read more BeYonD 編集部【新関東リーグ 2018】1部 第1節・第2節ハイライト
先日10月13.14日に集中開催形式で新関東リーグ1部 第1節と第2節が開催された。 例年、集中開催は第4節と第5節で行われていたが、今年は異例の開幕戦スタート。 リーグ戦の勢いに大きく影響を与え…
read more BeYonD 編集部【新関東カップ2022 ベスト8 マッチハイライト】負けたら終わりのトーナメント方式 準決勝へとコマを進めたのはどこのチームか!?
2週にわたり繰り広げられた予選を勝ち抜き、ついに集まった8チームが優勝をかけ、負けたら終わりのノックアウト方式でぶつかる! 第1試合 早稲田稲穂vs日大スポ科 第1試合は昨季新関東リーグ・カップ両…
read more 杉本 竣平