サッカーマガジンカップ オープン大会2023 大会総括

柴田尋生

9月8日から12日にかけて行われた『第41回サッカーマガジンカップ オープン大会 2023(以下:マガハイ)』は中央大学サッカー同好会A(以下:中央サカ同)の優勝で幕を閉じた。

株式会社毎日コムネットが主催する、サッカーサークルカテゴリーで最高峰の大会の一つであるマガハイ。コロナウイルスの影響により、昨年度3年ぶりに開催され、今年は昨年に増し64チームでの開催となった。第41回となる今大会を振り返っていく。

開会式は雨天のため、各チーム代表者のみで行われた。開会式後、グループリーグの対戦相手を決める抽選会が行われた。大会1日目と2日目には予選リーグが行われ、各グループの1位と2位が決勝トーナメント進出となった。予選グループからどのサークルが勝ち上がってもおかしくない激戦が続いた。グループCでは初出場となった東北学院大学 Liberoが3連勝で危なげなく首位通過を決めた。グループMは強豪4サークルがひしめく名の通り「死の組」であり、慶應キッカーズA、さらには前回王者の早稲田大学稲穂キッカーズA(以下:早稲田稲穂)が予選敗退した。

再び組み合わせ抽選会が行われ、決勝トーナメント1回戦から好カードが多く生まれた。前回大会準優勝中央大学体同連フースバルクラブAがベスト32、3位のFC NINDO Aがベスト16、4位の早稲田大学HUMAN FC A(以下:早稲田ヒューマン)がベスト8でそれぞれ敗退。中央サカ同A、Be Legends(中央サカ同OB)、立教大学立教サッカー愛好会A、同志社大学三ツ葉キッカーズA(以下:同志社三ツ葉)とベスト4は昨年度と全く違う顔ぶれとなった。

また下位トーナメントでは、早稲田稲穂Aが圧倒的な強さで決勝進出。また、逆山では早稲田ヒューマンBが4試合中3試合をPK戦で制し、見事決勝進出を決めた。決勝でも強さを見せつけ早稲田稲穂Aが下位トーナメント優勝を決めた。

 

その後も白熱した試合が繰り広げられ、激戦を勝ち抜いた中央サカ同、同志社三ツ葉Aが決勝戦に駒を進めた。
決勝では中央サカ同が2点を守り切り優勝。なんと、大会中無失点での優勝であった。18年ぶり7回目の頂点に立った。

 

優勝後最優秀選手賞を獲得した中央サカ同キャプテン信岡光は「本当に嬉しいです!去年のマガハイは一回戦で負けちゃって、今年の新関東カップも決勝で負けちゃった中で、やっと取れた優勝なのかなと思いました。今までの他の大会での決勝はPK戦が多かったので、自分の得点で勝ちたいという思いは強かったです!新関東リーグも昇格組だからという意識ではなく、一年目から優勝を狙っていきたいです!」と、自身の得点での優勝を噛み締めるとともに、すでに先の新関東リーグを見据えている熱い気持ちを感じ取ることができた。

また、得点王は8得点で明治大学Groovykids A橋本航輝が獲得、新人王は同志社三ツ葉A井幡陸が獲得した。ベストマネージャー賞は早稲田稲穂が獲得した。

 

大会を通して、各サークルがチームメイトを全力で応援している姿が印象的であった。自身の試合が終わればすぐに他チームの応援に駆けつける、サークルとしての総力戦が垣間見えた大会であったと思う。他の大会と違い、B、Cなど多くの選手に出場機会がある中で、多くの選手にとって非常に価値のある大会になっただろう。

 

昨年度に引き続き、伝統であったマガハイを無事引き継ぐことができた。同好会カテゴリーの熱は止まることを知らない。今年参加した1、2年生はこの伝統をぜひ引き継いでいってほしい。日に日に一体感が増していき、応援に熱が入っていくマガハイはやはり他の大会とは一味違った楽しさがあるだろう。マガハイで得た経験を糧にアットホームカップ、新関東リーグと残りの大きい大会に取り組んでいってほしい。

改めまして、株式会社毎日コムネット様、ありがとうございました!

Written by

柴田尋生

shibatahirooki

Keywords

Recommend

コラム 2019.02.20

【BMOM118】小林将真(2年=新潟明訓)中盤をオーガナイズし勝利に貢献!

2月15日(金)中央大学学内戦決勝が浅川スポーツ公園グラウンドにて行われた。 決勝戦は、昨年新関東カップ・新関東1部リーグの2冠を遂げた中央大学体動連フースバルクラブ(以下、中央フースバル)と新…

read more BeYonD 編集部
コラム 2021.05.07

【チーム特集】中央大学MAPLE

今回は【インスタ企画 いい写いいね大会】において、 第3グループで見事優勝いたしました「中央大学MAPLE」に独占インタビューさせていただきました!! 幹事長の吉武友樹さん、マネー…

read more 渋井颯太
コラム 2017.03.05

【BMOM30】SB嶋方翼(2年=農大二高)左サイドをシャットアウトし悲願の初タイトル獲得

本日、GuamChampionship予選が鹿島ハイツにて行われた。決勝戦は立教大学サッカー愛好会、慶應大学理工学部サッカー部というカード。結果は1-1の同点で50分間が終了した。そして、PK戦の末、…

read more BeYonD 編集部
コラム 2019.06.05

【BMOM131】田村和己(3年=FCトリプレッタ)工体連のファンタジスタが格上相手に躍動。

5月25日ZOZOパークで新関東カップ3回戦FC.GUSTA(以下:グスタ)と法政大学工体連サッカー部(以下:工体連)の試合が行われた。試合は華麗なパスワークから多彩な攻撃を仕掛けるグスタに対し、工体…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.09.15

【BMOM73】マガジン杯2017・王者稲穂を率いた”肩幅オバケ”闘将末永(3年=都立駒場)

早稲田稲穂キッカーズは2017年の夏を最高の形で締めくくった。 9/8~12の5日間、マガジンカップ2017が開催され、昨年度準優勝の早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:稲穂)は明治大学体同連サッカー部…

read more BeYonD 編集部
コラム 2020.07.14

【ユニフォーム特集 adidas編】サッカーユニフォームオーダー作成!かっこいいユニフォームどうやって作る?

皆さん、サッカーユニフォームのオーダー作成の際に、かっこいいユニフォームをどうやって作るのか興味ありませんか? ユニフォームのオーダー作成ってメーカーやデザイン、ロゴの種類や値段などなど、、悩むポイ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2020.08.03

【マネの想いvol.5】“勝利の喜びを共有させてくれて、ありがとう”

第5弾となるマネの想いを語ってくれたのは、 慶應義塾大学 慶應キッカーズ 3年 諸星咲奈さん (写真右) ―キッカーズのマネージャーはどんな仕事していますか? 正直1番…

read more 田中菜々美
コラム 2017.04.03

【新入生必見!同好会チームガイドvol.9】青山学院大学、立教大学編

本日はMARCHのうち一挙2大学紹介します! スタイリッシュでお洒落なイメージの青山学院大学と立教大学です!!   青山学院大学理工サッカー部 【所属リーグ】 新関東フット…

read more BeYonD 編集部
コラム 2016.12.29

新チーム始動インタビュー第1弾”中央大学サッカー同好会”

新関東リーグ戦が終わり、新チーム始動となった中央大学サッカー同好会。キャプテンの”山本 璃来” (2年=桐蔭)を取材した。 2015-2016シーズンについて ”1年を振り返って”  昨シー…

read more BeYonD 編集部
コラム 2021.03.29

【新歓記事2021】vol.5 中央大学サッカーサークル

本日の新歓記事は、サッカーサークル数が少ないものの、強豪チームばかりの中央大学です! 本日紹介する3チームのうち、2チームが新関東リーグ1部に所属しています! (新関東リーグの概要は、Be…

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-