社会人からみたサッカーサークルの価値~マネ編~
工藤 紗英はじめに
こんにちは~!BeYonD編集部です💛
新歓期間も終わり、新体制にも慣れてきた頃ではないでしょうか。
今回は元サッカーサークルのマネージャーで、現在社会人2年目の方にインタビューさせていただきました🎤🌟
サッカーサークルの価値や当時の経験を詳しく聞かせていただいたので、ぜひ最後まで読んでください!
・自己紹介
名前:植木 瑠風(うえき るか)
卒業年:24卒
所属チーム:中央大学体同連フースバルクラブ
役割:副マネキャプ、SNS係、マネ幹事、アップロード係
・サークルでの1番の良い思い出は?
”最初で最後のマガジン杯”
コロナの影響で自分達の代まで実施されず、初めての日本一のチャンスでした。結果は準優勝でしたが、全力でプレーし全力で泣く同期・後輩のプレマネをみて、学年で差があったモチベーションもここで1つになった気がしました。
・サークルでの挫折やしんどかった経験は? それをどう乗り越えた?
同期内でも後輩との間でも、チームに対する温度差でぶつかることが多かったのがしんどかったです。代々掲げていた日本一に対する想いが、薄れてしまうことが許せなくてたくさんぶつかりました。恐れずにたくさんぶつかったおかげで1つになれたと思っています。
・社会人になって、学生時代のサッカーサークル経験が活きたと感じた場面は?
グラウンドを走り回ったり大会の早起きなどで体力がついたのと、社会人に必要な礼儀・気遣いの部分はマネだったことで視野が広くなっていると思います。
・社会人になってから、同期との関係はどうなってるか?
定期的にフットサルやイベントごとで集まったり、金曜日や休日に一緒に飲んだりしています。
・「ただの遊び」ではなかったと感じるのはどんなとき?
チームの活動に対しての考えで「まぁいいか」とならずにぶつかったり、試合に負けて泣いてるマネがいたり、お葬式くらいチームの雰囲気が暗くなるときです。
・今の自分が大学1年生に戻るとしたら、サークルでどう過ごす?
とくに過ごし方が変わることはないけど、コロナのない時期に後輩の立場で先輩たちとマガジン杯とかいろんな大会に参加したかったです。
・学生に伝えたい、「これだけはやっておけ!!」
お金を気にせずとにかくたくさん遊ぶ。本当に時間がなくなります。
・学生にメッセージ
働き始めて何度戻りたいと思ったかわかりません。
今を全力で楽しんでださい!
最後に
植木さんお忙しい中インタビューにご協力いただき、ありがとうございました💛
コロナ禍で活動が制限され、悔しい思いをすることも多かったと思います。
それでも、日本一という大きな目標に向かって、ときにはぶつかり合いながらも、学年の壁を越えて全力でサークルに取り組んだ経験は、人生の中でもきっと忘れられない大切な思い出になったのではないでしょうか。
卒業しても、一緒に遊んだり、語り合ったりできる仲間ができるのは、サークルの大きな魅力ですね。
サークルに限らず、遊び、旅行、勉強、バイト、就活、恋愛など…
大学生活のすべてが、かけがえのない時間です。
みなさん、悔いのないように“今”を全力で過ごしましょう✊
Written by
工藤 紗英
sae
Keywords
Recommend
【BMOM53】武田海青(1年=東久留米)縦横無尽にピッチを駆け巡るバンビのダイナモ!
新関東カップ2017三回戦日本大学教育学部サッカー部BAMBINO(以下バンビ)と明治大学ESPERANZA(以下エスぺ)との試合はバンビが5-0の快勝で幕を閉じたが圧倒的な存在感でピッチを駆け巡って…
read more BeYonD 編集部【BeYonD特別招待】優勝賞品はボルシア・ドルトムント観戦ツアー!!H.I.S主催フットサル大会
2017年10月28日 H.I.S主催フットサル大会開催決定! この度BeYonDは先日のボルシア・ドルトムント来日ツアーで 一緒にお仕事させていただいたH.I.Sさんのイベントに スポンサー…
read more BeYonD 編集部【BMOM74】ユニオンカップ3連覇に大きく貢献したスーパーサブ。その男とは一体何者だ!
ユニオンカップ決勝戦が9月22日に行われた。決勝戦まで駒を進めたのが早稲田大学水曜サッカー会(以下:水曜)と同じく早稲田大学CHUTAR(以下:CHUTAR)であった。 試合は2-1で水曜がCHUT…
read more BeYonD 編集部社会人からみたサッカーサークルの価値~プレ編~
はじめに こんにちは!BeYonD編集部です。 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。6月といえど尋常ではない暑さですね。 今回は社会人からみたサッカーサークルということで、社会人の方々にインタビュ…
read more 村瀬裕介【新関東カップ2017】敢闘賞
新関東カップで対価通り新関東1部のチームが上位進出を果たす中、トーナメント上位進出はならなかったものの格上相手にも勇敢に戦い、素晴らしい戦績を残したチームがいたことをみなさんはご存知だろうか。 …
read more BeYonD 編集部マネージャーよ、ヒールを脱げ
みなさんのサッカーサークルのマネージャーのイメージってどんな感じでしょう?かわいい?癒し?黄色い声援?どれも間違ってはいないと思います。でも、最近のマネージャーはそれだけではないんです。チームによって…
read more BeYonD 編集部【BMOM50】中島剣士郎(1年=早大本庄)名門の攻撃を牽引した”超絶怒涛のスーパールーキー”
激戦区の早稲田大学学内戦で優勝を逃した早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:稲穂)。今年も名門としての強さを示すにはこの男が一番のカギになるかもしれない。 名門のスーパールーキー中島剣士郎(1年=早大…
read more BeYonD 編集部【新歓記事vol.2】新入生必見‼️日本大学サッカーサークルを比較してみました!!
日本大学の新入生必見👀サッカーサークルを比較してみました!! 街中では半袖を着ている人が見られるくらい暖かくなってきましたね。そんな暖かい4月といえば新学期!新入生はこれからの生活に期待を膨らませな…
read more BeYonD 編集部【H.I.S.主催ドルトムント選手交流会&マーケティングセミナー】愛されるクラブになるためには?同好会運営へのヒントがここにある!
2017年7月、香川真司選手も所属するブンデスリーガの強豪ボルシア・ドルトムントは2年ぶりとなる日本ツアーを行いました。 ドルトムントのツアーパートナーとして旅行代理店のH.I.S.が契約を結び今回…
read more BeYonD 編集部【BMOM107】小田島圭吾(4年=國學院久我山)開幕戦での貴重な同点ゴール! 今年もこの男が新関東を盛り上げる!!
明治大学Groovykidsは昨年、チーム史上初の2部降格。 この試合、悲願の1年での1部昇格のために、どうしても勝ち点3が欲しいところだ。 しかし、序盤から早稲田大学HUMAN.FCに主…
read more BeYonD 編集部