【全米に教えたい】モチベーションムービーの作り方!!

BeYonD 編集部

 

12月に入ってだいたいのチームも代が替わり、新体制に変わったことでしょう。
これからモチベーションムービーをつくることになった方もいるかもしれません。

 

そんな方のために、今回はモチベーションムービーの作り方をご紹介します!

 

教えてくれるのは、前回の特集記事が大好評だった、青山学院大学理工サッカー部3年の神戸大樹さんです!!

 

s__61636619

 

それではまず、使用機材から。

 

「PCはMacBook Pro、動画編集ソフトはFinal Cut Pro Xです。カメラはビデオカメラとGoProHERO4を使ってて、撮り方としては洋楽のPVやEDMのlyric videoからヒントをもらったりしています。その影響もあって使われてる曲は邦楽はほとんど無くて洋楽(EDM)ばかりになってます」

 

なるほどなるほど。それでは作り方のコツを教えて頂く前に、まずはこちらのムービーを見てみましょう。

 

 

復習完了。何度見ても素晴らしいです。

 

それでは神戸さんが教える三つのポイントがこちら↓

POINT1:曲のテンポと同じタイミングで写真や動画のクリップを切り替える
これは簡単だけどめちゃくちゃ重要で、これをするだけでテンポ良く動画としてのクオリティが上がります。テンポは早い遅いありますが、自分は早い方がカッコよくなると思います。実際自分のムービーはテンポの早い曲を多く採用していてそれに合わせて一つの動画のクリップは短いもので0.3〜1.0秒位のものばかり繋ぎ合わせています。

 

POINT2:曲のサビで動画の一番の盛り上がりを作る
先ほどのテンポの話につながることがありますが、サビで1番の盛り上がりを作ると動画としてみててワクワクしますし、サビの前では逆に期待感を煽るような演出が望ましいです。自分のムービーの多くはサビに入るまではスローで動画をつなげたり、あとは試合中の動画はサビにとっておいて、サビまでは練習中だったり、試合前のアップ中の動画をよく使っています。この順番は選手たちの試合前の準備の順番と同じになっているのでなおさらモチベーションを上げるコツになっていると思います。

 

POINT3:一つのムービーに使われる動画と写真に同じフィルターを使って加工に統一感を出す
撮った動画や写真をそのままの色合いで使うとやはり素人が作ったムービーというイメージになってしまいます。加工によって全部の動画や写真をカッコよくすれば当たり前ですがムービー自体がカッコよく仕上がります。それと、サビの話につながりますがサビだけフィルターの加工を変えたりすると盛り上がりを演出できてムービーの完成度が上がります。例としてサビに入る直前にゴールシーンを撮った動画を使うとしましょう。シュート直前までは白黒の加工をしてゴールの瞬間に鮮やかなカラーの加工にします。するとゴールシーンが際立ちカッコよく見える仕組みになっています。他にもスローや手ぶれの加工があるともっとカッコよくなるかもしれません。

 

確かに、この三つで大きく出来栄えが変わるみたいです!!!

 

それでは、「素材」となる動画の撮り方を教えて頂く前に、今度はこちらを!!

 

 

 

こんな素敵なものが自分のチームで作れたら、チーム全員号泣不可避でしょう。

 

動画の撮り方のコツを特別に伝授していただきました!

 

コツ1:めいいっぱいズームして被写体を枠からはみ出るように撮る
ズームして被写体を大きく撮るととても絵的にインパクトのあるものになります。例えばボール、選手たちの足元、顔、です。このようなズームで撮るためには家庭用のビデオカメラがちょうどいいと思います。自分はGoProなどでも動画を撮っていますがどちらかというとビデオカメラの方が向いていると思います。

 

コツ2:マネージャーや応援している選手、練習場の設備などのサッカー以外の風景も撮る
どうしても試合中の動画を撮ることばかり考えてる人が多いと思いますが、試合の外の動画もたくさん撮っておくとムービーを作るときに使える場面が多くあります。例えばナイターの照明だったり、ゴールポストだったりはサビ前のイントロの部分で使用すると活躍します。マネージャーの試合中選手たちを祈るような表情や応援しているスタメン以外の選手たちのサポートしている姿はムービーになると、きっと見てる人達に何らかのメッセージを与えるでしょう。

 

確かに、何らかのメッセージがものすごい勢いで伝わってきました。

最後に、一番大切なことを教えて頂きました。

最初はかなり難しいかもしれませんが、撮った動画を後からただ編集せずに、ムービーの全体をイメージしてから動画を撮る。先に曲を決めておいてから動画を撮ることです。こんなムービーをこの曲で作りたいなぁっていう構想を先に立てておいて、曲から想像できるムービーの完成系のイメージを頭の中で作ります。それにあった動画や写真を後から撮って編集でどんどんイメージ通りに当てはめていく技法です。この技法は1度ハマるとめちゃくちゃいいムービーに仕上がります。使う曲だけでも先に決めておくと動画や写真も撮りやすいですし、しかも動画編集も先にイメージしてあるのでスムーズに進みます。

 

難しそうですが、確かに完成度は上がりそうですね!!

 

今回も丁寧な説明ありがとうございました。

 

ぜひみなさんも参考にしてみてください!!

Written by

BeYonD 編集部

beyond

BeYonD編集部です。

Keywords

Recommend

コラム 2017.06.09

【BMOM61】佐藤宏樹(3年=市立浦和)強力攻撃陣を支える立愛のイニエスタ!

新関東カップ2017準々決勝立教大学サッカー愛好会(以下=立愛)と明治大学体同連サッカー部(以下=体同連)との試合は立愛が完成度の高さを見せ2-1での逆転勝利を収めた。 立愛の強力攻撃陣を支えな…

read more BeYonD 編集部
コラム 2016.10.21

【美女マネ特集vol.2】第2回は他チームも借りたくなるほどのマネ王国、あのチームのマネ!

お久しぶりです。   先日ついに、ついに、始まった夢の企画。   フォロワーが100人しかいなかったBeYonD公式Twitterで第1回の記事更新をお知ら…

read more BeYonD 編集部
コラム 2018.10.16

【新関東リーグ2018】2部A 第1節ハイライト

今年も新関東リーグ1部への狭き門へ挑戦する新関東リーグ2部が10月13日に開幕した。 2部Aブロックは、降格してきた明治大学グル―ビーキッズ(以下=明治グルービー)や昨年惜しくも昇格戦に敗れ、昇…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.07.01

【BeYonD特別ご招待】浦和レッズvsボルシア・ドルトムント試合観戦&特別セミナー+ドルトムント所属選手交流会イベント開催!!

BeYonDをご覧のみなさまこんにちは!!   本日から7月ということで、 早いもので、2017年も下半期に差し掛かりましたね!   そんな本日7月1日に…

read more BeYonD 編集部
コラム 2021.04.03

【新歓記事2021】vol.9東洋大学・明治学院大学サッカーサークル

  こんにちは! 新歓企画第9弾の今回は東洋大学から3チームと明治学院大学のサークルを紹介します!! まずは東洋大学から!   東洋大学FC.Libert…

read more BeYonD 編集部
コラム 2018.06.15

【BMOM98】西出有佑(3年=座間)が伝統の中大ダービーを制する決勝点!!

来たる6月10日、中央大学フースバルクラブ(:以下中央フースバル)と中央大学サッカー同好会(:以下中大サカ同)の両チームが待ちわびた因縁の中大対決がサークル界の「埼玉スタジアム2002」、ZOZOパー…

read more BeYonD 編集部
コラム 2021.11.06

【新関東リーグ2021・1部第5節マッチハイライト】新関東リーグも遂に折り返し。勝ち点を積み上げ、優勝に近づいたチームはどこだ!?

10月16日(土)に開幕した2021年の新関東リーグも第5節で折り返しを迎え、目が離せない稀に見る大混戦となっている。   11月6日(土)、鹿島ハイツで行われた新関東リーグ第5節の結果…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.05.16

【新歓ムービー特集vol.3】荒友キッカーズ、GIOCATORE、Groovy kids、三ツ葉キッカーズ

早稲田大学 荒友キッカーズ https://youtu.be/e4pe9TdAK3g 【コンセプト】 サークルの雰囲気をわかってもらう 【工夫した点】 サッカーとイベントに分けた点 …

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.05.02

【BMOM37】小池建(3年=幕張総合)強烈な左足で1G1Aの活躍

【新関東カップ2017 1回戦】K9 football park ICHIHARA 早稲田大学CRUYFF 0-4 明治大学BeeVoo MF小池建(3年=幕張総合) 新関東カッ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2021.05.12

写真に秘めたマネージャーの想いに迫る!

  風薫る5月がやってまいりました! 新歓活動も終盤を迎えた頃ではないでしょうか? 今回は、新マネージャーもプレイヤーの皆さんも必見!! マネージャーの仕事の一つでもある、"写真撮影…

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-