【新関東カップ2019・2回戦】PK戦までもつれ込む接戦は慶応キッカーズが粘り勝ち!
BeYonD 編集部RESULTS
新関東カップ 2回戦 第3試合
キッカーズフットボールクラブ
白金FC
新関東カップ2回戦第3試合。慶応義塾大学慶応キッカーズ(以下:慶応キッカーズ)と、明治学院大学白金FC(以下:明治学院白金)の試合が5月18日(土)ATSU FOOTBALL FIELDにて行われた。
慶応キッカーズはこの試合が新関東カップ初戦、一方明治学院白金は日本大学BAMBINOを3対0で下しておりとても波に乗っている状態である。この勢いをいかに慶応キッカーズが止めるかがカギになってくる。
前半
明治学院白金のキックオフで試合開始。
開始30秒キックオフからロングボールの競り合いが何度か続き、明治学院白金8番山村(2年=聖望学園)がうまくボールを拾いペナルティーエリア線上あたりからミドルシュート。このシュートがそのままゴールに吸い込まれ開始早々に得点を奪うことに成功する。
5分後方からのロングボールから慶応キッカーズ12番川野(2年=國學院久我山)がやや左からシュート、このシュートは明治学院白金76番佐藤(1年=東福岡)が体を張ってブロック。その後のコーナーキックを12番川野が合わせるが明治学院白金1番平野(3年=ジェフ千葉)がビックセーブ。得点こそ決められないが12番川野は相手に対して脅威になっていた。
8分右サイドから崩しサイドチェンジ、その後左サイドからしかけてこぼれ球を85番林(2年=東京学館)がミドルシュート。明治学院白金ペースで試合が進んでいく。この要因としていい雰囲気が作れているからだと考えている。明治学院白金2番足達(3年=鎌倉)がうまくチームメイトを鼓舞し、自分のマークに対してもしっかりと抑え込む素晴らしいプレーを見せていた。
15分右サイドから数的優位を作り左サイドに展開、フリーで待っていた慶応キッカーズ10番川島(3年=東京ヴェルディ)がシュート、キーパーが正面のボールをはじくがその後しっかりと処理をする。この試合では慶応キッカーズの右サイドからの攻撃がとても目立ち、何度も相手の脅威となっていた。
18分慶応キッカーズが右サイドから細かいパスをつなぎ、明治学院白金の高いディフェンスラインの裏を取り19番中村(2年=横河武蔵野)が抜け出す。キーパーが飛び出すが19番中村が冷静にループシュート。このボールがゴールに吸い込まれ慶応キッカーズが試合を振り出しに戻す。
慶応キッカーズ19番中村がうまくポゼッションに参加、また前線でも体を張ったプレーをすることで慶応キッカーズのプレーリズムがとてもよくなっていた。
26分慶応キッカーズ、右サイドから崩し中央で待っていた10番川島がシュート、このボールがシュートブロックをした明治学院白金ディフェンスにあたりうまくコースが変わってしまいそのままゴールに吸い込まれる。慶応キッカーズが前半のうちに逆転に成功する。
前半ラストプレーは明治学院白金のコーナーキック、ニアで85番林が合わせるが慶応キッカーズがクリア。このまま前半が終了。
後半
後半最初のチャンスは明治学院白金、6分センターバックからのロングボールに11番中島(2年=暁星国際)が反応し、そのまま左サイドから切り込んでいき最後は自らシュートを打つが手前のサイドネットにあたってしまう。後半明治学院白金は、左サイドの11番中島、右サイドの80番神蔵(3年=新潟明訓)が得意のドリブルで切り込み、チャンスを作る場面が多くみられた。
9分明治学院白金のチャンス、左からのコーナーキック。8番山村からファーに蹴られたボールはキーパーの頭上を越えて、飛び込んできた45番三尋木(1年=新潟明訓)が勢いよくヘディングシュート、ゴールに突き刺さり同点に追いつく。
13分慶応キッカーズ23番岩沢(3年=浜松北)が中央ミドルレンジから強烈なブレ球を蹴りこむ。惜しくもゴール右上をかすめて外れたが強烈な印象を残した。この時間から運動量の差が露出し、慶応キッカーズが多くのチャンスが作り始める。しかし明治学院白金も圧倒的な個人技を武器に随所でいいプレーを見せ粘る。
17分やや左からいい位置で慶応キッカーズがフリーキックのチャンス。10番川島がうまく味方の壁などを使い、キーパーの逆を突く素晴らしいキックを見せるが、明治学院白金1番平野が素晴らしい反応を見せはじき出す。
19分、明治学院白金2番足達のインターセプトから高速カウンター。8番山村と2人で右サイドを攻め込みペナルティーエリア内に侵入し、最後は77番雨宮(1年=水戸ホーリーホック)がシュートを放つもゴールのわずか左へ外れてしまう。
29分慶応キッカーズがセットプレーで怒濤の攻撃を見せる。2回連続での左サイドからのフリーキック、最後はコーナーキックで明治学院白金ゴールに迫るが明治学院白金が集中を切らさず得点を与えなかった。
ここで試合終了。合計で4点はいる打ち合いはPK戦での決着となった。
PK戦は先行、明治学院白金1人目のキッカー35番中西(3年=西武台)がキーパーに止められ、その流れが続きそのまま慶応キッカーズの勝利となる。慶応キッカーズは全員が決め、明治学院白金は二人が外してしまう。
激しい打ち合いとなったこの試合、特に後半はお互いがカウンターをし続ける見ていて面白い試合となった。慶応キッカーズは組織力がよく目立ち、ポゼッションの練習を多くやっていることが想像できた。一方明治学院白金は、圧倒的な個人技を武器に一対一の強さを見せていた。異なった戦い方をする2チームはお互いのいい部分を存分に発揮していた。より強い部分を磨きさらにレベルの上がった試合が見れることを期待している。
慶応キッカーズには明治学院白金の分も三回戦を頑張っていただきたい。
Written by
BeYonD 編集部
beyond
BeYonD編集部です。
Keywords
Recommend
【新関東FL1部第3節】攻撃陣躍進!青山理工が今季2勝目となる勝利を挙げる
新関東FL1部第3節
理工サッカー部
HUMAN F.C.
新関東FL1部第3節
理工サッカー部
HUMAN F.C.
【新関東カップ2017準々決勝】立愛が苦しみながらも逆転で体同連を下し準決勝へ駒を進める!
新関東カップ2017 準々決勝
サッカー愛好会
体同連サッカー部
新関東カップ2017 準々決勝
サッカー愛好会
体同連サッカー部
【新人戦1年生大会②・決勝】 足をつりながらも全員守備で耐え抜いた成蹊kanoaが技巧派集団を破る!
新人戦1年生大会②・決勝戦
学団連サッカー部
新人戦1年生大会②・決勝戦
学団連サッカー部
【新関東カップ2025 準決勝】波乱の兄弟対決⁉ 勝つのはAチームのプライドかBチームの反骨心か
新関東カップ
理工学部体育会サッカー部
理工学部体育会サッカー部
新関東カップ
理工学部体育会サッカー部
理工学部体育会サッカー部
【上智大学学内戦2019決勝】FUN-ta-SISTERが圧巻の6発で3連覇達成!
上智大学学内戦決勝
FUN-ta-SISTER
ゴキマルズF.C.
上智大学学内戦決勝
FUN-ta-SISTER
ゴキマルズF.C.
【スポマネ 夏の陣Champions Match】大会通じて1失点と早慶戦を制し、グアム遠征獲得!!
スポマネ 夏の陣 Champions Match 決勝
FC.GUSTA
white fighters
スポマネ 夏の陣 Champions Match 決勝
FC.GUSTA
white fighters
【アットホームカップ2022•決勝】厳しいトーナメントを制し全国を決めた両チームが優勝をかけぶつかる!!
アットホームカップ
サッカー同好会
アットホームカップ
サッカー同好会
【新関東リーグ2022・1部・第4節】昇格組同士の激突!!残留に向けて負けられない1戦をものにするのはどのチームか!?
新関東リーグ2部2022・1部・第4節
Groovy kids
理工サッカー部
新関東リーグ2部2022・1部・第4節
Groovy kids
理工サッカー部
【新関東リーグ2021・1部第6節】今年1部に昇格した2チームが残留をかけて直接対決!貴重な勝ち点3を手にするのは!?
新関東リーグ1部・第6節
サッカー同好会
サッカー愛好会
新関東リーグ1部・第6節
サッカー同好会
サッカー愛好会
【ユニオンリーグ・チャンピオンシップ】 全員が最後まで走りきった荒友がチャンピオンシップ2連覇を達成する!
ユニオンリーグ・チャンピオンシップ
A.C.Campione
荒友キッカーズ
ユニオンリーグ・チャンピオンシップ
A.C.Campione
荒友キッカーズ