【新関東カップ2017】大会総括(MVP、得点王)
BeYonD 編集部4月29日に始まり、2カ月に及んだ新関東カップ2017は早稲田大学稲穂キッカーズの大会3連覇という形で幕を閉じた。
今回はその大会を簡単に振り返り、大会MVPと得点王の選手を紹介していく。
優勝
早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:稲穂)
昨年見事に新関東カップ2連覇を達成した稲穂は昨年の先発が5人残り地盤が固まっていることもあり、3連覇が期待されていた。
初戦の日本大学法学部サッカー部戦では新戦力77番中島(1年=早大本庄)とエース10番長瀬(3年=國學院久我山)が前線で上手くフィットし、抜群の突破力を誇る攻撃陣が躍動。危なげなく初戦を突破した。
ところがベスト8で対決した早稲田大学FC.GUSTA(以下:グスタ)との一戦では思わぬ苦戦を強いられることとなった。
グスタの細かいパスワークに翻弄され決定機を何度も作られてしまい、万事休すかに思われたが、ラスト10分稲穂の走力が上回る。
スーパールーキー中島の活躍もありなんとか鬼門を突破した。
一つ山場を乗り越えた稲穂は準決勝の立教大学サッカー愛好会、決勝の明治Groovy kids戦では自慢の運動量で相手を圧倒。
守備では両サイドバックの7番坂梨(3年=早実)と6番米澤(3年=早実)の早実出身コンビが相手のエースを完封し、グスタ戦以来無失点を継続。
攻撃では長瀬が大事な場面で得点を量産。4試合5得点の活躍でエースとしての役割を全うする。
名門稲穂の勝負強さが光り新関東カップ3連覇を成し遂げた。今回主力として臨んだ末永(3年=都立駒場)を中心とした3年生は入学以来新関東カップ負けなしという快挙を成し遂げた。
準優勝
明治大学Groovy kids(以下:グルービー)
練習頻度は他の強豪サークルよりも少なく、その持ち前のポテンシャルで大会をぬるっと勝ち上がるグルービー。
今大会も個人技の高さを見せつけ決勝まで登りつめた。
ジャイアントキリングを巻き起こし勢いに乗る首都大学東京八雲FCとの初戦では、いくつか決定機的な場面を作られるも34番千葉(2年=マリノスY)と23番小田島(3年=國學院久我山)の個人技で勝利を収める。
続く青山学院大学理工サッカー部戦では圧倒的に主導権を握られながらも4番安藤(1年=水戸商)を中心とした粘り強い守備で得点を割らせず。キーパー森本(2年=広島国泰寺)のビッグセーブやグルービー特有のガヤの効果もあり、奇跡的にもPK戦を制した。
勝てば決勝進出となる準決勝の早稲田大学HUMAN FCとの一戦は、先制されるも重戦車小田島のワンマンプレーで逆転に成功し決勝進出を果たした。
注目の決勝戦では稲穂の徹底的に走り勝つサッカーからチャンスを作ることができず準優勝に終わったが、そのポテンシャルの高さとガヤによる相手選手のメンタルを揺さぶる攻撃はさすがであった。
MVP
早稲田大学稲穂キッカーズ10番 長瀬良太(3年=國學院久我山)
今大会4試合5得点の活躍でチームを新関東カップ3連覇に導いたエースが文句なしのMVPへ選出。昨年から大事な場面でゴールに絡むことのできる選手であったが今年度はエースとして絶対的な存在へ成長。持ち前のゴール前での勝負強さに磨きをかけ、中盤での守備にも貢献。7番坂梨とのコンビで左サイドを制圧し、名実共に稲穂の10番であることを証明した。
「自分も肩脱臼するなど、怪我人が続出するハプニングもあったが、試合に出る選手、ベンチ、応援、OBOG全員で総力戦で掴んだ優勝だと思います。まだ自分達の納得のいくサッカーが出来てないんで、そこ突き詰めて三冠日本一をとりにいきます!」
得点王
東洋大学FC.Liberte 11番 西岡祥樹(3年=東久留米総合)
新関東FL初参戦の東洋大学FC.Liberte(以下:リベルタ)の長身ストライカーが2試合連続のハットトリックを記録し大会得点王に輝いた。恵まれた体格を活かしたポストプレーでタメを作り、自ら巧みなターンから得点を量産した。技巧派集団リベルタのフィニッシャーは新関東リーグ3部でも得点を量産し、2部昇格に貢献することができるのか非常に楽しみだ。
「新関東カップ初参戦で得点王を獲れて嬉しく思います。チームの協力があったからこそとれたので自分もチームのためになにか還元できたらなと思います。これから色々な大会がありますが、そこでも得点を取っていきたいと思います。特に市立船橋出身の深尾昂平とツートップを組むので、彼と息を合わせることを意識して新関東一部にチームを点を量産し、チームに勝ちをもたらすのが僕らの目標でもあります」
Written by
BeYonD 編集部
beyond
BeYonD編集部です。
Keywords
Recommend
【BMOM9】 MF大石元気(2年)がチームを残留に導く決勝点
多摩の暴れ馬 中央大学フースバルクラブは第6節に、明治大学体同連サッカー部と対戦し、1-0で勝利した。5位と低迷していたチームを救ったのが、左SH38番の大石 元気(2年=藤枝東…
read more BeYonD 編集部【新関東カップ2017】敢闘賞
新関東カップで対価通り新関東1部のチームが上位進出を果たす中、トーナメント上位進出はならなかったものの格上相手にも勇敢に戦い、素晴らしい戦績を残したチームがいたことをみなさんはご存知だろうか。 …
read more BeYonD 編集部【新入生必見!同好会チームガイドvol.16】専修大学編
専修大学Sefida 【所属リーグ】 なし 【男性メンバー数】 77名 【女性メンバー数】 18名 【SNS・ホームページ】 https:/…
read more BeYonD 編集部【BMOM28】大山銀士(1年=東福岡)悔しさをバネにもぎ取った同点弾
優勝を収めたのは今大会屈指のタレント軍団中央大学フースバルクラブB。Aチームは準決勝で法政学団連に惜敗したが優勝したBチームの中で異彩を放っていたのが大山だ。 1-2で迎えた後半19分に芸術的な…
read more BeYonD 編集部【9月27日(金)開催】BeYonD’ Dining サッカーサークル限定就活meet up!!
みなさんこんにちは! 夏はいかがお過ごしでしょうか? 海、BBQ、旅行、飲み会など夏を最高に満喫するとともに、来るマガジン杯・リーグ戦に向けてモチベ…
read more BeYonD 編集部【全米に見せたい】青山学院大学理工サッカー部のモチベーションムービーがすごい!!!!
2009年チャンピオンズリーグ 決勝『バルセロナvs.マンチェスターユナイテッド』 世界一を決める重要な試合前にバルセロナのグアルディオラ監督が選手にみせたこちらのビデオをご存知でしょうか?? …
read more BeYonD 編集部【新関東カップ戦2022 予選リーグ マッチハイライト】決勝トーナメント進出4チームが決定!予選リーグを勝ち抜きベスト8へ駒を進めたチームは!?
5月29日(日)鹿島ハイツにて新関東カップ戦の予選二日目が開催された。この日で第1グループから第4グループの決勝トーナメント進出チームが決まる大事な1日となる。 第1グループ …
read more BeYonD 編集部【新関東リーグ2017・1部第2節】立教愛好会、明治体同連が2連勝!全4試合をハイライト!
10月21日、鹿島ハイツ第5グラウンドで1部第2節の全4試合が行われた。前節に引き続き雨の中での試合となったが、1部独特の熱気と雰囲気で悪天候を感じさせないゲームとなった。 前節明治生田戦で完勝…
read more BeYonD 編集部【新関東リーグ2022・2部Aブロックマッチハイライト】新関東リーグ2部が遂に開幕。初日を勝利し、好発進を見せたチームはどこか。
第1節 慶應FC NINDO vs 日本大学スポーツ科学部サッカー部 マガジン杯3位と夏に結果を出し、勢いに乗る慶應FC NINDO(以下:慶應NINDO)とアットホームカップ決勝まで進出し、全国大…
read more 中嶋 快【18卒サッカー経験者限定招待】採用直結『蹴活イベント』開催決定!
【18卒サッカー経験者限定招待】BeYonD×株式会社アイ・パッション 採用直結『蹴活イベント』開催決定! サッカーをしながら採用されちゃおう!という企画です。 …
read more BeYonD 編集部