【BMOM100】梶原大和(2年=都立狛江)記念すべき100回目を飾ったのは、”強くて走れる”早稲田稲穂の長身フォワード!!

BeYonD 編集部

2016年11月に行われたアットホームカップ関東大会決勝で初めて執筆されたBMOMも、今回で100回目を迎えた。記念すべきビヨンド初のBMOMは早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:早稲田稲穂)の“いぶし銀”こと4番新井だった。

そして新関東カップ2018準決勝で100回目を迎えたBMOMに選出されたのは、またも早稲田稲穂からだった。

準々決勝で立教愛好会を3-0で下し、ノリに乗っている慶應義塾大学FC e.l.f.(以下:慶應e.l.f.)と対戦した早稲田稲穂。前半、99番麻生(2年=佼成学園)に決定機を作られるなど、ヒヤッとする場面があった。そんな中、この77番梶原大和(2年=都立狛江)が均衡を破る先制ゴールを決め、早稲田稲穂に勢いをもたらした。

 

77%e7%95%aa%e2%91%a0

先制点を挙げた梶原の特徴は何と言っても“強くて走れる”ことにある。

体格を活かしたそのキープ力はもちろんのこと、試合中常に前線でハードワークができるのだ。
体格の良いフォワードによくありがちな機動力の無さを微塵も感じさせず、早稲田稲穂の前線からのプレッシャーを支えている。ヘディングに高さがあり、ディフェンスからの配給やサイドからのクロスに抜群の強さを見せる。

この日のゴールは、彼のそんな”強くて走れる”プレーから生まれたものだった。

低い位置からボールを運びにかかったFC e.l.f.に対し、前線から猛烈にプレスをかけ、ボールをカット。
すかさず2番田原(3年=早大本庄)はスペースに抜け出した梶原へ浮き球パス。
相手に体を入れられかけた梶原だったが、ここは強靭なフィジカルと走力を活かして、相手デフェンダーの前に入り込む。
そのままの勢いで右足を振り抜き強烈なボレーシュート。これが早稲田稲穂の先制点となり、チームを勢い付けたのであった。

センセーショナルな先制点を叩き込んだ梶原は、
「試合前にポグバのスーパープレー集を見て良いイメージが出来てました。そのイメージとは違いましたが、とにかくゴールを決めれて良かったです。」とコメント。プレーエリアこそ違えど、抑えの効いた強烈なボレーシュートはポグバを彷彿とさせるには十分なものであった。

 

前線にスピード豊かなアタッカー陣が揃う早稲田稲穂。その中で梶原がどういったプレーを心掛けているかを聞くと、
「練習の紅白戦から結果にはこだわってできてると思います。前線は2年が多いのでもっと連携高めて、相手にとって怖いチームになりたいです。」とコメントしてくれた。実際、この日生まれた3ゴールは全て2年生によるものだった。先発のアタッカー陣は全て2年生により構成されているが、途中出場のメンバーのクオリティも非常に高い。梶原のコメントからも、いかに早稲田稲穂が普段練習から結果にこだわって競争しているのかが伝わってくるだろう。

 

前人未到の新関東カップ4連覇まであと1勝となった。プレッシャーのかかる一戦になることだろうが、キーマンとなるであろう梶原の言葉は謙虚そのものであった。
「どっちが来ても実力はあると思うので、チャレンジャー精神忘れず絶対勝ちたいです。個人的には稲穂の昌子源ことフカツショウの活躍に期待してます。」このフカツショウとは恐らくサイドハーフでスピードに乗ったドリブルが得意な22番深津(2年=星稜)のことだろう。彼のどういったところが稲穂の昌子源たる由縁なのかにも、決勝戦は注目していきたいところだ。

Written by

BeYonD 編集部

beyond

BeYonD編集部です。

Keywords

Recommend

コラム 2019.08.30

【9月27日(金)開催】BeYonD’ Dining サッカーサークル限定就活meet up!!

みなさんこんにちは!   夏はいかがお過ごしでしょうか?   海、BBQ、旅行、飲み会など夏を最高に満喫するとともに、来るマガジン杯・リーグ戦に向けてモチベ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2022.07.27

サークル×就活のすゝめ(プレーヤー編)

3年生をはじめ、皆さん就職活動を始めているでしょうか? サッカーと飲み会ばかり頑張っても意味ありませんよ?? いい就職先に早く決まるコツを今回教えたいと思います!! 学生の皆さん必見…

read more 早坂
コラム 2018.03.08

【スポンサー企業紹介vol.1】同好会カテゴリーは誰しもお世話になっているこの企業!

BeYonDをサポートしてくださっている企業の紹介記事の連載を開始します!!   どのような想いでBeYonDをサポートしてくださっているのか、 どのような想いで大学サッカ…

read more 編集部BeYonD
コラム 2020.05.10

【チーム特集】中央大学サッカー同好会

  今回は【インスタ企画 良い写いいね大会第二グループ】において、 3430いいねを獲得し見事優勝に輝いた「中央大学サッカー同好会」にインタビューしました。 会長の阿部拓哉…

read more BeYonD 編集部
コラム 2016.10.05

マネージャー事情 第一弾みんなの寒さ対策

1.定番「ホッカイロ」 ホッカイロはもはやサッカー観戦を問わず冬の必需品!貼るタイプはお腹や背中に、貼らないタイプはポケットに常備するなど複数使用は当たり前のようです。また末端冷え性の方には…

read more BeYonD 編集部
コラム 2016.11.09

[BMOM2]FW大場駿(4年) 稲穂のインザーギ大場が2ゴールに絡む大活躍

稲穂のインザーギ 大場 第4節、勝ち点9の首位稲穂は勝ち点7と2位につけているフースバルとの天王山に2-0で勝利した。この大事な一戦でFWの97番大場 駿(4年=横河武蔵野Y)は、決勝点となる先制点…

read more BeYonD 編集部
コラム 2021.10.31

【新関東リーグ2021・1部第4節マッチハイライト】ハロウィン決戦in鹿島 勝ち点を積み上げたチームはどこだ!?

10月31日(日)、鹿島ハイツにて新関東リーグ第4節が行われた。 未だ勝ち点で抜きん出るチームがおらず、混戦状態の新関東リーグ2021・1部。勝ち点を積み上げたチームはどこだろうか。 未だ負けが無…

read more 大田智輝
コラム 2019.03.31

「ちみら何者⁈」2019年度 曲者揃いのBeYonD運営メンバー紹介記事!!

みなさんこんにちは!   いつもBeYonDの記事を見てくれている方も初めての方もこんにちは!   2年前同じような入りの同じような記事を見てくれた方もこん…

read more BeYonD 編集部
コラム 2022.11.26

【新関東リーグ2022・2部B・5,6節マッチハイライト】残り2試合となったリーグ戦。最終節へ向け、勢いをつけたのはどのチームか⁉

第6節:法政大学工体連サッカー部 vs 日本大学文理学部 教育サッカーBAMBINO ここまでの成績は3勝2敗の法政大学工体連サッカー部(以下:法政工体連)と2勝1分2敗の日本大学文理学部 教育サッ…

read more 野口日向
コラム 2016.12.09

【東西対抗戦】マッチプレビュー

同志社大学三ツ葉キッカーズ 関西代表は今年、関西同好会サッカーリーグの前身を含め、リーグ10連覇を達成した同志社大学三ツ葉キッカーズである。 1964年に創設され、52周年を迎えた三ツ葉は今年、「…

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-