【新関東リーグ2019・1部第7節マッチハイライト】優勝したのは、グスタ!降格するのはまさかの、、、

BeYonD 編集部

2019年の新関東リーグの最終節は台風の影響で延期になったアットホームカップの関係で、11月16日と11月23日の2日間に分けられて開催された。

今節まで優勝チームも降格チームも確定していない中で、すべての命運を握っていたのは11月23日に開催された早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:稲穂)と中央大学フースバルクラブ(以下:フースバル)、早稲田大学FC.GUSTA(以下:グスタ)と立教大学サッカー愛好会(以下:立愛)の試合だった。

第1試合

11月16日に開催された第1試合は共に残留を争う明治大学体同連サッカー部(以下:体同連)と明治大学生田サッカー蹴友会(以下:明治生田)の明治ダービー。残留のためには勝つしかない最下位の生田は2番呉(3年=かえつ有明)の値千金のゴールで体同連に1−0で勝利を収め、勝ち点を7に伸ばした。この結果、最下位を脱した明治生田の残留は他のチームの結果を待つこととなった。

第2試合

第2試合は6節を終え、首位と勝ち点差3で4位につける早稲田大学理工サッカー部(以下:早理)と残留争いを繰り広げる明治大学Esperanza(以下:エスペ)。上位陣の結果では優勝の可能性がわずかに残されている早理は、第1試合の結果残留を決めるために勝つしかなくなったエスペの41番神山(2年=座間)に先制を許す。ここまで得点を量産しているエスペのエースがまたもや仕事をする。一方の早理も好調ぶりを見せつけるかのように34番出原(2年=千種)が得点。前半のうちに追いついたこの試合はそのまま1−1で終了した。これによりエスペは下位2位が決定。プレーオフか、自動降格かは23日の結果に委ねられた。

第3試合

23日に開催された第3試合と第4試合。第3試合は2位稲穂と3位フースバルの優勝の可能性があるチーム同士の直接対決になった。前日からの悪天候により、ピッチ上にも水がたまる最悪のピッチコンディションで、ボールを前に運ぶことすらままならないこの試合は前半終了間際に稲穂10番中島(3年=早大本庄)のゴールで稲穂が先制。貴重な得点をゲットする。しかし後半立ち上がりにフースバル38番橋爪(1年=西武学園文理)のゴールで追いつき、14番鈴木(3年=都立狛江)が逆転ゴール。そのまま試合終了。フースバルは勝ち点を14に伸ばしグスタの結果を待つことになった。

第4試合

第3試合の結果、引き分け以上で優勝のグスタは残留のために勝つことしか許されない立愛と対戦。両チームともテクニックがある選手が多い印象の中、この日のピッチコンディションは相性が最悪のように感じた。そんな中で先制したのは立愛。PKを獲得した立愛が8番石井にボールを託す。キャプテンとして降格は阻止したいこの男が、ゴール左に突き刺し先制。残留に望みをつなぐ得点をゲット。しかし、それでも動揺しないのが今シーズンのグスタ。圧倒的なタレントを前線にそろえるグスタは落ち着いたプレーをみせ後半に11番金田(3年=國學院久我山)が得点。その後は両チームともゴールを決められず試合終了。この結果グスタは初の新関東リーグ優勝を決めた。一方の立愛は降格が決定。悔しい結果となった。

2885e01f-660c-420c-9507-ff527d7149ae

(最終順位表)

23日の結果、優勝はグスタに決まった。無敗でリーグ戦を終え、審判着の問題がありながらも強さをみせつけ悲願の初優勝を遂げた。
一方、最下位は立愛に決まってしまった。今シーズンは新関東カップ優勝、マガジン杯準優勝と前評判は高かっただけに、意外な結果となってしまった。
7位のエスペは入れ替え戦に回ることになった。タフな戦いを勝ち抜いてきた2部の上位チームとの対戦の結果で残留か降格を決めることになる。この入れ替え戦からも目が離せないだろう。
もう一つの昇格組の早理は4位でフィニッシュ。首位と勝ち点差3のギリギリの戦いだったことが順位を見ればわかるだろう。
最終節まで優勝チームも降格チームも決まらなかった大混戦の新関東リーグ2019一部。多くの3年生はこの大会をもって引退となる。入れ替え戦が終了して今年のリーグ戦は終了となるため、最後の入れ替え戦にも注目していきたい。

 

 

 

Written by

BeYonD 編集部

beyond

BeYonD編集部です。

Keywords

Recommend

コラム 2017.02.06

新人戦2年生大会 予選ダイジェスト「第1グループ〜第4グループ」

第1グループ 法政大学学団連サッカー部と新関東リーグ1部の明治大学体同連サッカー部、昨年の新人戦1年生大会で予選1位通過を果たしたダークホース國學院大学FC ROSSOの3チームで、1位通過をし…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.03.19

【BMOM31】田中圭介(1年=日大藤沢) ”食いしん坊ドリブラー”

【BMOM31】法政学団連サッカー部  MF17 田中圭介(1年=日大藤沢)   先日行われたGuam Championship 鹿島ハイツラウンドにて法政大学学団連サッカー部…

read more BeYonD 編集部
コラム 2023.02.26

【新歓記事vol.1】新入生必見‼️慶應義塾大学サッカーサークルを比較してみました!!

慶應義塾大学の新入生必見!サッカーサークルを比較してみました!! だんだん寒さが遠退いて暖かくなり、春を感じる季節になってきましたね。「春」といえば新学期。進級し、新入生が入学してサークル選びを始め…

read more 中嶋 快
コラム 2019.06.01

【BMOM128】水野晃佑(3年=慶應志木)エースが躍動。チームをベスト8に導く2ゴール。

5月25日、慶應義塾大学理工体育会サッカー部(以下:慶應リコタイ)と明治大学生田蹴友会(以下:明治生田)の試合が神栖市矢田部サッカー場にて行われた。新関東リーグ1部の明治生田を相手に2部の慶應リコタイ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.09.03

【イケメン特集vol.1】筋肉ゴリゴリ色黒爽やかイケメン!

こんにちは!   8月も終わり、9月から同好会カテゴリー一大イベントマガジン杯がとうとう始まりますね! この大会にかけてるチームも数多いと思います。みなさん怪我に気をつけて…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.12.18

【新関東リーグ2017】ベストヤングプレーヤーは立教愛好会山本(1年=ヴィッセル神戸U-18)が受賞

ベストヤングプレーヤー 山本彩斗(1年=ヴィッセル神戸U-18) 12月2日の入れ替え戦をもって終了した新関東リーグ2017にて立教大学サッカー愛好会の山本彩斗がベストヤングプレーヤーと…

read more 高橋佑輔
コラム 2019.07.29

【イベントレポート】テレビ東京主催!就活イベント「スゴい会社」

 みなさんこんにちは! じめじめした梅雨もそろそろ終わる頃でしょうか…。 洗濯物が乾かなくて困ってしまいますよね。   そんな話はさておき、6月23日に「渋谷ソラスタコン…

read more BeYonD 編集部
コラム 2020.07.14

【ユニフォーム特集 adidas編】サッカーユニフォームオーダー作成!かっこいいユニフォームどうやって作る?

皆さん、サッカーユニフォームのオーダー作成の際に、かっこいいユニフォームをどうやって作るのか興味ありませんか? ユニフォームのオーダー作成ってメーカーやデザイン、ロゴの種類や値段などなど、、悩むポイ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2018.06.27

【フットサル】「LEGRO FUTSAL LEAGUE powered by R.project」 とは??

LEGRO FUTSAL LEAGUE2018開幕!! BeYonDでは今年度より新たにフットサル部門を立ち上げ、フットサルとサッカーの2本の柱で盛り上げることになりました!! そして、フット…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.08.21

【東洋大学学内戦決勝】フォトギャラリー

東洋大学を制したF.C.FLITT、アットホームカップ本大会にも期待したい。   圧倒的な存在感で決勝のマンオブザマッチに輝いた矢部(3年=埼玉栄) &nb…

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-