【前代未聞のサッカー大会】サークルの楽しさが詰まった”GUSTA CUP”が2年ぶりに開催!

東 孝太郎

6月17/18日、茨城県神栖市「サッカータウン波崎」にて、第二回GUSTA CUPが開催された。

 

GUSTA CUPとは、関東の強豪サークルである早稲田大学FC.GUSTAが主催となり、一昨年に第一回大会が開催された大会で、今回で二度目の開催となる。

歴史の浅い大会だが、この大会は他の大会と比べ一風変わっている。

サッカー大会の多くはサッカーの実力を競うものだが、この大会はそれだけではない。

サッカー以外に、綱引きなどのレクリエーション大会も開催されるのだ。

レクリエーション大会には、普段試合に出場できない選手、マネージャーなども参加し、全員が輝ける環境が用意されている。

試合に出場する選手だけでなく、出場しない選手、そしてマネージャーまでも巻き込んだ前代未聞の大会だ。

まさに「サッカーの強さ×楽しさ」を体現するような大会である。

 

第二回である今大会は9サークル、約20チームが参加した。

[大会出場チーム一覧]

・早稲田大学FC .GUSTA

・早稲田大学ヌ式蹴球部(早稲田大学FC .GUSTA 4年生OBチーム)

・早稲田大学A.C.Campione

・中央大学Countrys

・中央大学F.C.Cent.Fiesta

・駒澤大学サッカー同好会

・上智大学FC.LEXSUS

・上智大学サッカー愛好会EAGLE

・NEO関東(新関東リーグ所属の4年生選抜チーム)

 

 

初日に3〜4チームのリーグ戦を行い、上位チームが決勝トーナメントに進出する方式で優勝を争った。

各チーム死闘を繰り広げ決勝に進んだのは、上智大学サッカー愛好会EAGLE Aと駒澤大学サッカー同好会 D。

前後半では決着がつかず、PK戦の末に上智大学サッカー愛好会EAGLE Aが見事優勝を果たした。

優勝した上智大学サッカー愛好会EAGLE Aから雨宮 悠記が大会MVPに、中野 獅童が新人王に輝いた。

また大会得点王には6ゴールを挙げた、早稲田大学FC.GUSTAの角能 俊介が選ばれた。

 

大会1日目の終盤には、レクリエーション大会が開催され、綱引きが行われた。

各チーム一致団結し、互いに励まし合うなど活気に満ちた空間で、サッカーでは見られない盛り上がりとマネージャー達の輝く姿は、サークルならではの楽しさを表現していた。

綱引き大会は中央大学F.C.Cent.Fiestaが圧倒的な力強さと団結力で優勝した。

 

他にも大会を盛り上げるべく、大会前からInstagramにて各チームの投稿のいいね数を競う「いいね大会」や、各チームの中で最もチームを活気付けた人に贈られる「盛り上げMVP」など、他の大会では見られない工夫が施されていた。

 

 

今大会主催を務めた早稲田大学FC.GUSTA代表の原田 龍二は、今大会の意義を以下のように語る。

「この大会の一番の意義は、新入生がサークルサッカー、加入したサークルに馴染んでもらうということです。新入生と現役生が一体となり、サッカー大会だけでなく、レクリエーションなどを通して、他のチームと競争することで帰属意識やチーム愛をもっと強めて欲しいという思いで開催しました。本来サークルは楽しいものなんだということを1人でも多くの人が感じてくれたならこの大会に意義があったと思います。」

 

 

彼自身2年前にこの大会に新入生という立場で参加し、サークル活動の楽しさや自チームへの愛情が芽生えたと言う。

その思いが2年後主催者という立場で再起し、その思いが各チームに伝播した大会となった。

サッカー大会×レクリエーション大会という前代未聞の大会を主催した早稲田大学FC GUSTA、株式会社毎日コムネット様に賛辞を送りたい。

 

 

また今大会を通じて、サークルならではの価値を見出すことができた。

それは「多様性」である。

サッカーだけではなく、一人一人がそれぞれの立場で輝くことができる空間こそサークルであり、これほど多様性に富んだサッカーカテゴリーは、サークルの他にないだろう。

これからも私たちBeYonDは、サッカーサークルならではの価値を社会に発信していきたい。

▼大会概要・結果▼

https://www.soccer-taikai.com/result/23061701/

早稲田大学 FC.GUSTAのチームページ

Written by

東 孝太郎

higashi

Keywords

Recommend

コラム 2017.10.02

【美女マネvol.26】シリーズ開始から約1年!節目を華々しく飾る素敵なマネ!

  こんにちは!!   そして本当にありがとうございます!!       なんと、美女マネ第1回公開から約1…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.03.12

新チーム始動インタビュー第5弾”明治大学生田蹴友会 吉崎光”

昨年明大カップ優勝、新関東リーグ1部昇格と華々しい結果を残した明治大学生田蹴友会。3年生が引退し新チームの旗揚げとなった生田の代表吉崎光(2年=八千代)と副代表の 小林賢正(2年=海星)の2人に話を聞…

read more BeYonD 編集部
コラム 2024.04.02

第二回ゲキサカ杯優勝チームインタビュー

3月8日、大学同好会カテゴリーのチームが争う第二回ゲキサカ杯では早稲田理工学部サッカー部(以下、早理)が見事優勝!キャプテンの小柳涼選手にインタビューしてみました!! (優勝を喜ぶ選手達。背番号2番…

read more 竹中莉夏
コラム 2017.06.22

【新関東カップ2017決勝戦】マッチプレビュー

4月に始まった新関東カップ2017の2カ月に及ぶ戦いがついに今週末終わりを告げチャンピオンが決定する。 今回は見事決勝戦に駒を進めることになった2チームのこれまでの戦いぶりを振り返り、勝負のポイント…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.03.08

【チームの根vol.2】 ”モモレンジャー” 法政大学学団連サッカー部 高野勇貴(3年=日大習志野)

ピッチに立てるのは11人。ただチームの力はその11人じゃ決まらない。自分を下手くそ、盛り上げ役と表した男の胸に秘めた思いに迫った。     法政大学学団連サッカー部 …

read more BeYonD 編集部
コラム 2020.07.02

マネージャーの必需品『ドクターバッグ』の中身に迫る!

皆さんこんにちは! 7月になり、そろそろ活動再開に向けて準備をしていく時期だと思います。   サッカーサークルのマネージャーにとって絶対必要な物と言えば、ドクターバッグですよね…

read more BeYonD 編集部
コラム 2020.06.03

【サッカー美女マネ特集vol.3】”イカした奴ら”から美女マネを紹介!

皆さんこんにちは!   美女マネ特集部です!   早速ですが、美女マネ特集を毎回見てくれてる方はこんな疑問をお持ちだと思います。   …

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.02.10

【BMOM24】安藤匠(1年=東福岡)がピッチ上の監督として君臨しタレント軍団を統率した

フースバルの監督 安藤匠 その世代での今後のサッカーサークル勢力図を占うと言われている新人戦一年生大会。前日程で行われた新人生一年生大会vol.1の決勝カードは中央大学フースバルクラブダービーで…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.09.06

【BMOM72】亀田峻平(2年=成立学園)が最初で最後の背中でのゴール!

9月4日に行われたアットホームカッププレーオフ決勝戦、國學院大学ROSSO(以下ROSSO)と専修大学サッカー愛好会(以下愛好会)の試合が行われた。 試合は両者ロングボールを多用する展開…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.07.07

【新関東カップ2017】ニューヒーロー賞”中島剣士郎”(1年=早大本庄)”

稲穂キッカーズ(以下:稲穂)が圧巻の三連覇を果たし幕を閉じた新関東カップ2017。大会を通し多くの激闘が繰り広げられ、強豪チームがぶつかり合い、白熱した大会であった。4月から入学した新入生を加えた初の…

read more 高橋佑輔

-PICKUP CIRCLE-