【BMOM69】”圧倒的存在”遊佐拓矢(3年=川越南)が成蹊の頂点に導く決勝弾!!

BeYonD 編集部

8月17日に行われた成蹊大学学内戦の決勝戦。
成蹊大学アースエラスティックサッカー(以下:ARSE)と成蹊大学フットサルクラブ(以下:SFC)が頂点を争った。

前半からギア全開のARSEに押される展開の中、ボールを持つ時間が少なく、思い通りの形で攻撃につなげることができないSFC。前半を無失点で抑え、後半の25分にすべてをかけた。

後半8分に失点を喫したものの、まったくひるむどころか、むしろエンジンがかかった様子のSFC。その失点の1分後にはコーナーキックから同点に追いつく。

そして後半残り5分のところでこの試合最大の見どころである逆転弾が生まれる。

SFCの9番山本(2年=東大和)が中盤でうまく相手を剥がし右サイドの6番茅野(1年=百合丘)へはたく。茅野は受けたボールをシンプルに裏へスルーパスを出すと2番遊佐(3年=川越南)が綺麗に抜け出しニヤへ冷静に流し込んだ。お手本のようなゴールで逆転し、SFCが成蹊大学の頂点を極めた。

img_6720

この試合で、いや、試合が始まる前から誰よりも存在感を出し、誰よりも声を出し、そして決勝点を挙げたのがFW遊佐(3年=川越南)である。

スタメン写真撮影時には戦闘前の戦士のように雄叫びを上げてチームの雰囲気を作り、試合が終わると一目散にバイトへ向かう切り替えぶり。間違いなくこのチームの雰囲気は彼によるものだった。

ムードメーカーとしてチームを牽引する遊佐だが、こと試合では、前半はポジションを右サイドバックに構えていたため、後ろからゲームを支えるプレーヤーなのかと思われた。
しかし、後半になるとポジションをフォワードに変更。前半の押される展開を払いのけるかのように攻撃陣が活性化し、自身は1Gを挙げる活躍ぶり。大宮アルディージャジュニアユース出身だけあって、ゴール前での得点感覚はさすがのものであった。

小一時間で圧倒的な存在感を見せた遊佐。この試合について彼に一言うかがうと
「圧倒的存在が遊佐拓矢ってことですね」
(原文ママ)
と答えてくれた。
まさにその通りである。

本戦でも”圧倒的存在”遊佐拓矢がチームを引っ張っていくことだろう。

成蹊大学 フットサルクラブのチームページ

Written by

BeYonD 編集部

beyond

BeYonD編集部です。

Keywords

Recommend

コラム 2017.07.09

【新関東カップ2017】敢闘賞

新関東カップで対価通り新関東1部のチームが上位進出を果たす中、トーナメント上位進出はならなかったものの格上相手にも勇敢に戦い、素晴らしい戦績を残したチームがいたことをみなさんはご存知だろうか。 …

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.05.08

【BMOM38】小川潤之助(2年=杉並FC) 守護神のビッグセーブ連発で稲穂フェスタ連覇達成!

ゴールデンウィーク最終日に行われた第15回稲穂フェスタ。中央大学体同連フースバルクラブ(以下:フース)の2連覇で幕を閉じた今大会。 その決勝戦、青山学院大学理工サッカー部(以下:青理)との対戦で…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.11.17

【美女マネvol.27】現在ミスコン出場中!今回は黒いユニフォームのチームのマネを初特集!

こんにちは!   サークル生活もいよいよ終盤に入りましたね!   先輩たちが引退すればいよいよ幹部交代となります。   寂しいですね。…

read more 高橋佑輔
コラム 2017.03.28

【新入生必見!同好会チームガイドvol.4】慶應義塾大学編

大好評の第一弾「早稲田大学編」に続き、第二弾はやはりこの大学。"慶應義塾大学編"です!   今回紹介するのは新関東フットボールリーグとユニオンリーグに所属するチームを筆頭に、イン…

read more BeYonD 編集部
コラム 2021.04.04

【新歓記事2021】vol.10専修大学サッカーサークル

こんにちは!新歓記事vol.10では専修大学の2チームについて紹介していきます!   専修大学サッカー愛好会 ・大学名・チーム名 専修大学サッカー愛好会 ・自分達の…

read more BeYonD 編集部
コラム 2020.09.04

【必見!】足つり予防の新しい提案!

夏も佳境を迎え、気づけば9月に突入してしまいました。コロナウイルスの影響からサークル活動がうまくやれない中、苦労しながらこの夏を過ごしたチームも少なくないのではないでしょうか。今後も練習などを行ってい…

read more BeYonD 編集部
コラム 2022.09.04

【BeYonD History vol.6】初代ビヨンドマネが語るサッカーサークルとは

BeYonD History vol.5 に引き続き、初代ビヨンドの先輩方にインタビューしました! 今回お話をしてくださったのは、初代ビヨンドマネージャーの神垣柚乃さん(早稲田大学理工サッカー部…

read more 田中菜々美
コラム 2025.05.23

【新関東カップ2025】遂に開幕!!注目チーム紹介!

こんにちは!BeYonD編集部です!! 新歓も終わり、いよいよ明日5/24から新関東カップが開幕します!! 一発勝負のトーナメント形式で行われ、年間でもリーグ戦と並ぶビッグタイトルとなる本…

read more 日比野洵
コラム 2019.07.12

【BMOM134】鷲田修一(3年=多摩)抜群の安定感とキャプテンシーでチームを優勝に導く。

7月7日、立教愛好会(以下:立愛)と青山理工サッカー部(以下:青理)の新関東カップ決勝戦が行われた。強い風と雨が吹き付ける悪天候の中の試合は前半に先制点を挙げた立愛がそのリードを守り切り、令和最初の新…

read more BeYonD 編集部
コラム 2019.05.21

【BMOM122】鹿野鉱樹(1年=専大松戸)1年生ながらチームの攻撃を牽引!同点弾で勝利に大きく貢献した法政工体連の新戦力!

5月18日ATSU FOOTBALL FIELDにて、新関東カップ2回、明治大学グルービーキッズ(以下:明治グルービー)vs法政大学工体連サッカー部(以下:法政工体連)が行われた。 昨年度のリー…

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-