【同好会基礎情報Vol. 3】秀才揃い?!理工系リーグとは?
BeYonD 編集部
大学サッカー同好会カテゴリーの様々な大会・イベントなどについて解説する連載企画。
今回の第3弾では、こちらも最近よく聞くようになった「理工系リーグ」について解説します。
何で理工系?理系しかいないの?みんな頭良さそう・・など様々な憶測が飛び交って・・・はいないかもしれませんが、どんなリーグなのか紹介しちゃいます!
引用(https://www.facebook.com/rikoleague/?fref=ts)
理系大学、チームによる自主性の高いリーグ
「2012年3月に発足した本リーグは、関東における大学の理工系サッカー部または、サークルによる学生が運営の主体となって活動するサッカーリーグである。 」
〈新関東理工系リーグHP http://riko-league.com/index.html より抜粋〉
運営は学生自身が行い。所属選手には理系の学部に通う人が多い。もちろん文系もいるようです。
毎月運営方法、スケジュールなどについて会議を重ねています。
年間を通したリーグ戦、夏にはカップ戦を行い、優勝を争っているようです。
そして11月8日には、年間の表彰式を日産スタジアム内のレストランを貸し切って行うそうです。なんと豪華な・・・
なんと企業に協賛をされているリーグ
発足は2012年ですが、2013年より「ジヤトコ株式会社」(http://www.jatco.co.jp/)「横山F・マリノス」に特別協賛をされているそう。同好会のリーグ戦で協賛を得ている数少ない大会です。理工系リーグの正式名称は、「ジヤトコ×横浜F・マリノス新関東理工系リーグ」。
理工系リーグ出身者で、現在ジヤトコ株式会社で働くOBもいらっしゃるそうです・・・!

同好会・体育会カテゴリーが共存する特殊なリーグ
大学同好会カテゴリーのチームでスタートしたこの理工系リーグですが、現在は東京都リーグなどに所属をする体育会サッカー部もリーグに所属。
同好会のチームと体育会のチームが同じリーグで戦うということはあまり無いですよね・・。とても面白いです。
Jリーグの試合に大学生1,300人を集めたことも
リーグ所属の大学生と特別協賛社のジヤトコ株式会社が一緒になり、毎年様々なプロジェクトを行っています。ある年には、横浜F・マリノスのホームゲームの際に、大学生約1,300人を観戦に集めた年もあったそう。大学同好会カテゴリーのパワーを見せつけたようですね。
同好会カテゴリーには様々なリーグがあり、それぞれがそれぞれの特徴を持っていますね!まだまだ可能性を秘めたカテゴリーです!
Written by
BeYonD 編集部
beyond
BeYonD編集部です。
Keywords
Recommend
【新関東リーグ2017・2部Bブロック第1節、第2節】明治エスペランサが2連勝、昨年一部同士の対決は中大同好会が土壇場で追いつきドロー決着
第1節は直近のアットホームカップで強豪チームを倒し決勝まで駒を進めた日本大学法学部サッカー部(以下日法)と昨年一部早稲田学内戦優勝の早稲田大学HUMAN F.C(以下HUMAN)が激突。雨でピッチが濡…
read more BeYonD 編集部【マネの想いvol.3】“1番伝えたいのはプレーヤーへの感謝”
第3弾となるマネージャーの想いを語ってくれたのは、 早稲田大学理工サッカー部 3年 山下美穂さん(左から2番目) −早稲田大学理工サッ…
read more BeYonD 編集部[BMOM2]FW大場駿(4年) 稲穂のインザーギ大場が2ゴールに絡む大活躍
稲穂のインザーギ 大場 第4節、勝ち点9の首位稲穂は勝ち点7と2位につけているフースバルとの天王山に2-0で勝利した。この大事な一戦でFWの97番大場 駿(4年=横河武蔵野Y)は、決勝点となる先制点…
read more BeYonD 編集部【サッカーを仕事にするということvol.1】第一弾はアマチュアサッカーを支えるあの企業!
新企画、「サッカーを仕事にするということ」が始まります! プレーヤーとしてサッカーに関わることがすべてではなく、様々な形でサッカーに関わっている人にインタビューしていきたいと思います。 第一弾…
read more BeYonD 編集部[マガジン杯] 第42回マガ杯直前! 今年の注目選手はこいつらだ!
大会注目選手を一挙紹介! 開催を目前に控えた第42回サッカーマガジンカップオープン大会2024! 例年、夏最高の盛り上がりをみせる今大会の注目選手を紹介する。 立教大学サ…
read more 石井寛己新チーム始動インタビュー第4弾”青山学院大理工サッカー部 亦野陸生”
2年前の夏の祭典マガジン杯で圧倒的な力を見せつけて優勝した青山学院理工サッカー部。当時1年生でその優勝をピッチで経験した亦野陸生(2年=八千代)。亦野は今年度、青山理工のキャプテンになった。新チームと…
read more BeYonD 編集部【BMOM127】中村亜門(2年=横河武蔵野)決勝点でチームを3年ぶりのベスト8へ導く!
新関東カップ3回戦 慶應義塾大学慶應キッカーズ(以下:慶應キッカーズ)と早稲田大学理工サッカー部(以下:早稲田理工)の試合が5月25日に矢田部サッカー場にて行われた。 ポゼッションを得意とするチ…
read more BeYonD 編集部【高校生必見!】体育会ではなく、サークルであることの意味とは?
8月17日、都内会議場にてプレイヤーズカレッジ・マネージャーズカレッジ、通称プレ・マネカレが開催された。 プレ・マネカレとは、様々な大学サッカーサークルの代表者が集まり、各サ…
read more 東 孝太郎BeYonDって何?
こんにちは!BeYonD編集部です! サークルに入ったばかりの新入生や、活動に慣れてきた2年生の皆さんに向けて、今回は私たちBeYonD(ビヨンド)がどんな存在で、何を目指しているのかをご紹介します…
read more 森山 純平[BMOM1]MF新井裕貴(3年) “いぶし銀”のプレーで中盤を支配
【アットホームカップ決勝戦】味の素スタジアム西競技場 早稲田大学稲穂キッカーズ 2-1 法政大学学団連サッカー部 ”いぶし銀”の仕事人 背番号4番。エンジ色のユニフォームを着た、この男には"いぶ…
read more BeYonD 編集部

