稲穂×Jヴィレッジ×復興交流会!
BeYonD 編集部みなさんこんにちわ!長いはずの春休みももうすぐ終わってしまいますね、、、単位は無事に取れていましたか?
私は大学生活で初めてテストの存在すっかり忘れてて、すっぽかしました。あの日家で爆睡かましてた自分を恨みたいところ。。
そして最近は来月からついに4マネになることに動揺を隠しきれない。。
現役のみなさんはいよいよ来月からスタートする新歓活動に向けて張り切っていることだと思います!スーパールーキーがどこに隠れたりしていないか期待したいですね!
今回は、春休み中の同好会としての取り組みをひとつご紹介したいと思います!
3月11日、東日本大地震から8年。この日福島県にあるサッカーナショナルトレーニングセンター・Jヴィレッジ(以下:Jヴィレッジ)では、大学生や社会人が集ってサッカー交流会が開かれた。試合形式は30分1本のリーグ戦。
Jヴィレッジは、福島県双葉郡楢葉町・広野町にあるスポーツ施設である。サッカーナショナルトレーニングセンターとして、季節問わずこれまで数多くの大会や合宿等で利用されてきた。「日本サッカーの聖地」として愛されてきたJヴィレッジ。しかし、2011年3月11日に発生した東日本大地震により、福島第1原発事故の収束拠点となったため、営業を停止せざるを得ない状況だった。
福島県は、Jヴィレッジの2018年夏一部再開、2019年4月全面再開を目指す。再開にあたり、日本初となるグラウンド1面規模の全天候型練習場や新たな宿泊棟の設備を筆頭に、再びスポーツを愛する人が集い、スポーツの楽しさや喜びを分かち合う場所とするため復興プロジェクトを進めている。
今回サッカー交流会を開催したのは福島県相双地方振興局の方々である。震災から8年という日に、力強く在り続ける福島の姿を見てもらいたいという想いから、今回の交流会を企画したそうだ。新しく生まれ変わったJヴィレッジについてコメントをいただいた。
「新生Jヴィレッジは、ただ以前のような施設として戻ってくるのではありません。”スポーツをする喜び、見る楽しみを分かち合い幸せになる。地域に賑わいをもたらし、人々の集う場所と笑顔を作り出す”。これを新しいJヴィレッジは今まで以上に実現できると思っています。福島の地域活性化というて点でも、多くのサッカーに携わる方にお越しいただければ幸いです。今回参加してくださった学生のみなさんにも満足していただけたようで嬉しい限りです。」
サークルとしては唯一、早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:稲穂)がこの交流会に参加した。稲穂のプレーヤー数人に話を聞いたが、宿泊施設の良さに感銘を受けたと同時に、プレーする環境に対しても感嘆の声を上げていた。
「グラウンドの数や練習場の広さにはびっくりした。特に全天候型グラウンド。」
「部屋も綺麗で、ご飯も美味しい。従業員のサービスも120点で過ごしやすかった。学生にとっては価格も安くてありがたい。合宿等で使う機会があったらまた利用したい。」
「自分自身は8年前にもJヴィレッジを訪れていたので、とても感慨深かった。またここでサッカーできたことが嬉しい。」
今後Jヴィレッジを合宿の拠点とするチームも増えていくかもしれない。ただし、夜はおとなしく寝ることが条件であることは言うまでもない。そういった意味では某飲みサーあたりは、利用するのが躊躇われるチームも。。。
稲穂のプレーヤーたちは試合をするだけでなく、東日本大地震復興セミナーも受講。このセミナーでは主に原発事故の概要、放射線量の現状、風評被害についての話があった。
放射線量の問題については、まだ福島では数値が高いのではないかと、誤解していた学生も多いようだ。皆口々に正しい情報を手にする大切さを語った。想像以上の風評被害の実態にもショックを受けたと言う。
福島県で漁れる魚や水には何の問題もないが、汚染物質による風評被害は一向に消えない。残念ながら昨年はまだJヴィレッジも完全には整った状況でなく、報道機関は悲惨さばかりに焦点を当てた。社会に根付いてしまったその”マイナス”のイメージを払拭するためにも、私たちは復興途中、そして復興を遂げた姿もしっかりと知る必要がある。
8年という歳月は少なからず東日本大地震を風化させた。その事実は否定できない。ただ、このサッカーというスポーツを通じた取り組みや、何か小さなきっかけからでも、震災について各々が考える時間を持ったことが大事だと感じる。
特筆すべきはもうひとつ。稲穂のプレーヤーにとって貴重な経験となったのが体育会に所属する学生との試合だった。普段は関わりがない相手との試合に、いつも以上にアドレナリンが出たみたいだ。
「普段はサークルとしか試合をしないけど、体育会と試合をして十分に張り合える試合もあって自信になった。サークルでもこうした活動をしていくことに意義があると思った。」
「結果は3位に終わってしまったけど楽しかった。もっと強いチームとの交流を増やしたい。」
—参加チーム一覧—
早稲田大学稲穂キッカーズA.B
福島県立医大サッカー部A.B
東日本国際大学サッカー部
フェニックス(社会人チーム)
群馬県上武大学サッカー部
埼玉県尚美大学サッカー部
—成績—
優勝:東日本国際大学サッカー部
準優勝:フェニックス
3位:稲穂キッカーズA
体育会やサークルの垣根、地域という垣根も越えての交流は学生に多くの学びをもたらしたに違いない。直近では早稲田大学のア式蹴球部とサークル間での練習試合やミニサッカー大会が予定されている。こうした取り組みがさらに広がれば、今まで以上の楽しさや新たな発見が生まれ、同好会カテゴリーの盛り上がりにもつながるのではないだろうか。
Written by
BeYonD 編集部
beyond
BeYonD編集部です。
Keywords
Recommend
【新関東カップ注目選手記事vol.1】サッカーサークル界に名を知らしめるのは誰だ!?
みなさん、お疲れ様です!!新歓期が終わりだんだんと新関東カップに向けて動き出している時期ではないでしょうか? そこで今回は新関東カップで活躍するであろう注目選手を3名紹介していきます!今回紹介す…
read more 柴田尋生【新関東FL1部第2節】マッチプレビュー
第4試合 明治大学Groovy kids VS 早稲田大学FC GUSTA 明治Groovy(勝ち点0)と早稲田GUSTA(勝ち点0)、この試合は大事な初戦をものにできなかったチーム同士の対戦となる…
read more BeYonD 編集部【新歓記事2021】vol.11日本大学サッカーサークル
【新歓記事2021】最終回は、日本大学の特集記事です! 学部ごとにキャンパスが異なる日本大学だからこそ、サークルごとにそれぞれの良さが出てますね! 新入生はぜひサークル選びの参考にしてもらえると嬉…
read more 大田智輝【BMOM62】長瀬良太(3年=國學院久我山) エースの自覚!圧巻の2ゴールで稲穂を3年連続決勝の舞台へ導く!
新関東カップ2017準決勝で早稲田稲穂キッカーズ(以下:稲穂)は立教サッカー愛好会と対戦し、見事決勝進出を果たした。3連覇への王手をかけたこの重要な一戦で、背番号10はいつも以上に輝きを放っていた。長…
read more BeYonD 編集部【BeYonD History vol.3】BeYonDのお調子者・高木啓行
普段は中の人が見えないBeYonDのこれまでとこれからを紐解いていく、BeYonD Historyが1年ぶりの復活です!! BeYonD History vol.1とBeYonD History…
read more BeYonD 編集部【BeYonD?×Criacaoイベント】新3年生幹部が集結!!リーダーズカレッジ
2019年1月16日(水)西新宿にあるCriacaoオフィスにて 新関東リーグに所属するサッカーサークルの新3年生幹部30名集めたリーダーズカレッジが行われた。 今回はそのリーダーズカレッジで…
read more BeYonD 編集部【新入生必見!同好会チームガイドvol.4】慶應義塾大学編
大好評の第一弾「早稲田大学編」に続き、第二弾はやはりこの大学。"慶應義塾大学編"です! 今回紹介するのは新関東フットボールリーグとユニオンリーグに所属するチームを筆頭に、イン…
read more BeYonD 編集部【BMOM14】溝部 賢人(3年) 冷静かつ熱くゴールを死守
九州が生んだ冷静な番人 明治グル―ビーは、先日行われた新関東リーグ最終節で中央フースバルと対戦した。勝利した方が2位という大事な一戦。結果は0-0の引き分け。得失点で明治グル―ビーが上回り、2位でリ…
read more BeYonD 編集部【BeYonD History vol.4】頼れる前会長、小川雄矢
BeYonD History一年ぶりの復活です!! BeYonD History vol.1とBeYonD History vol.2、 BeYonD History vol.3もぜひ見てみて…
read more BeYonD 編集部【BMOM13】鷹野 友哉(3年) 復帰戦で底抜けの肺を披露
ドラマティックボーイ 明治体同連は、先日の新関東リーグ最終節で青山理工と対戦した。残留圏に残るために勝利が絶対条件であった。明治体同連は2点差をつけ勝利すれば、自力での残留を決め…
read more BeYonD 編集部