【マネの想いvol.3】“1番伝えたいのはプレーヤーへの感謝”

BeYonD 編集部

第3弾となるマネージャーの想いを語ってくれたのは、

早稲田大学理工サッカー部

3年 山下美穂さん(左から2番目)

s__25493529

 

 

−早稲田大学理工サッカー部(以下早理)に入ったきっかけを教えてください。

4年間ちゃんと続けられるサークルに入ろうと思ってて色々なサークルの新歓に参加しましたが、早理への入サーは即決でした。先輩達はとても優しく、何よりここのサークルに入ったら大学生活が充実しそうという直感から決断しましたね。それくらい先輩達がキラキラと輝いて見えました。

 

−早理のマネージャーは主にどんな仕事をしていますか?

主にボトルの管理、荷物の持ち帰り、合宿での洗濯、時間の管理、メンバー表の作成、アイシング作り、試合の写真や動画を撮る、SNSの管理、ミサンガ作り、プレーヤーの応援などしています。

 

−他のチームとここは違うと思うマネの仕事はありますか?

1回分のポカリの粉を計量して袋に分けているところですかね!プレに今日のポカリは薄かったって言われないようにちょうどいい量にして分けています(笑)

 

−そこまでしているのはすごい!!マネの目標などはありますか?

プレがサッカーに集中できる環境づくりを常に意識していて、その過程の中で“年間グッドマナー賞”と“ベストマネージャー賞”を受賞することを目標にしています。常に次の行動を意識していて、練習の時からプレより早く動いて準備するようにしています。練習開始の時間にはスムーズに始められるようにボトルや備品を準備して、10分前行動は当たり前!と結構厳しくやっているほうだと思います。私個人的にはプレに必要とされて一番信頼される存在になることを目指しています。みんなが少しでもいい環境でサッカーができるようにやれることはなんでもやって、時間割も調整して練習や試合・合宿も全部参加するようにしています!

s__25493527

−マネージャーをやっていて嬉しかったことはなんですか?

マネの存在がモチベになって頑張れるとか、マネのために試合勝つとか言ってくれた時はすごく嬉しいです!ボトルを渡した時などふとした時にありがとうと言われると今日も早理の練習に来てよかったなと思えます。あとは一眼レフを買ったんですけど、自分が撮った写真をアイコンにしてくれた時はとても嬉しいですね!

s__25493528

−プレーヤーとの仲はどうですか?

学年でイベントを企画したり結構仲良いと思います。12月に一緒にディズニーに行ったんですけど、15時にドレスアップして舞浜に来てくださいってしか言われてなくて…(笑)なんだろうと思ってたら、プレから「今日はマネ感謝祭です!」って言われてチケットを渡されて、、、プレ数人とマネ1人のチームに分かれて行動したんですけどその日のマネはみんなお姫様扱いでした!(笑)

そのお返しに2月に「プレ感謝祭」を開いてマネージャーで料理を作りました。お互いに感謝の気持ちは忘れないようにしています。

s__25493524

 

−めちゃくちゃ羨ましいです!理想の関係ですね!そんなプレーヤーたちに伝えたいことはありますか?

例え試合に勝てなかったとしても、何があっても私たちマネージャーは最後まで応援してるよってことを伝えたいです。普段は恥ずかしくてこんなこと言えないけど…(笑)私達がマネージャーとして存在できるのは、頑張るプレがいるからだと思っていて、だから1番はやっぱり「ありがとう」って伝えたいです!

 

−早理の魅力を教えてください。

オンオフがはっきりしているところが早理の魅力だなと感じます。

今年は「共闘」をチームスローガンに掲げていて、プレはサッカーに本気で取り組んでマネは全力でプレを支えています。これだけ聞くと真面目でガチガチなサークルかなと思われがちですが、イベントやオフの時は思いっきりみんなで楽しむのがいいところだなと思います。

 

−では最後に、あなたにとって早理とは?

青春を謳歌できる場所です。残りの早理生活を引退まで全力で楽しんで、戦って泣いて笑って最高の3年間だったって言えるそんな日々にしたいなと思います。

s__12009490

 

プレーヤーはマネージャーのために、マネージャーはプレーヤーのために頑張れる集団が早理である。一緒に戦う仲間がいることが当たり前になりすぎていたり、普段は恥ずかしかったりで感謝を伝えられないこともあるだろう。今みんなに会えなくて練習ができない状況だからこそ、改めて感謝の気持ちが芽生えるのではないだろうか。練習できる環境に、勝つために必死にボールを追いかけてくれるプレーヤーに、共に戦ってくれるマネージャーに改めて感謝の気持ちを伝えたい。いつもありがとう。

 

過去のマネの想い記事はこちら↓

【一年越し!マネの想いvol.2】“目指すは全タイトル制覇”

【復活!!マネの想いvol.1】”仲間はいて当たり前の存在、なくてはならないもの”

早稲田大学 理工サッカー部のチームページ

Written by

BeYonD 編集部

beyond

BeYonD編集部です。

Keywords

Recommend

コラム 2016.11.09

【ハイライト動画】アットホームカップ決勝

新企画のハイライト動画更新です! 記念すべき第1回目は11月3日に行われた「アットホームカップ決勝」のハイライト動画を作成しました!!   早稲田大学稲穂キッカーズvs法政大学…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.07.07

【新関東カップ2017】ニューヒーロー賞”中島剣士郎”(1年=早大本庄)”

稲穂キッカーズ(以下:稲穂)が圧巻の三連覇を果たし幕を閉じた新関東カップ2017。大会を通し多くの激闘が繰り広げられ、強豪チームがぶつかり合い、白熱した大会であった。4月から入学した新入生を加えた初の…

read more 高橋佑輔
コラム 2017.05.03

【新チーム始動インタビューvol.9】“早稲田大学 FC.GUSTA”

昨年度、新関東リーグ2部で優勝を果たし、悲願の1部昇格を決めた早稲田大学FC.GUSTA(以下:グスタ) 。 当時からボランチでタッグを組み、1部昇格に貢献した、 現キャプテンの池田洋平(…

read more BeYonD 編集部
コラム 2016.11.09

【美女マネ特集vol.4】第4弾は大統領選挙のトランプ氏のごとく新関東FL2部を首位で走るあのチームのマネ!

こんにちは!   トントントントンクリントン!でおなじみの美女マネ特集です!   いやークリントンさんも、トランプさんに負けてしまいましたね。 &nb…

read more BeYonD 編集部
コラム 2018.11.28

【BMOM117】増井裕次郎(3年=修道)8年ぶりの1部へ!導いたのは Mr.信頼感!

  11月24日(土)、新関東リーグ1部昇格戦の明治大学Esperanza(以下:明治エスペランサ)と早稲田大学理工サッカー部(以下:早稲田理工)の試合がZOZOPARK HONDA …

read more BeYonD 編集部
コラム 2020.08.31

【BeYonD History vol.3】BeYonDのお調子者・高木啓行

普段は中の人が見えないBeYonDのこれまでとこれからを紐解いていく、BeYonD Historyが1年ぶりの復活です!! BeYonD History vol.1とBeYonD History…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.06.09

【BMOM61】佐藤宏樹(3年=市立浦和)強力攻撃陣を支える立愛のイニエスタ!

新関東カップ2017準々決勝立教大学サッカー愛好会(以下=立愛)と明治大学体同連サッカー部(以下=体同連)との試合は立愛が完成度の高さを見せ2-1での逆転勝利を収めた。 立愛の強力攻撃陣を支えな…

read more BeYonD 編集部
コラム 2022.07.28

サークル×就活のすゝめ(マネージャー編)

3年生をはじめ、皆さん就活は始めていますか? 飲み会ばかりしてる場合じゃありませんよ! 今回はそんなみなさんの就活に対する疑問や不満を解消できる記事を書きました! 就活生は必見です!…

read more 渋井颯太
コラム 2020.07.27

【キャプテン特集vol.1】サークル屈指の熱き闘将

こんにちは! 今回の記事はキャプテン特集です! 第一弾は昨年、悲願の新関東1部昇格を決めノリに乗ってる 慶應義塾大学理工学部サッカー部 3年 田中崇太 さんです。 キャ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.08.28

【マネの想いvol.9】”何があっても、応援し続ける”

明治大学体同連サッカー部  藤原由衣さん     −体同連としての3年間の結果はどのようなものでしたか? 2年のときが1番強かったと思います。私た…

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-