遂に開幕!新関東リーグPREVIEW SHOW 【前編】

東 孝太郎

10月16日、いよいよサークル界最高峰リーグとも呼び声高い新関東リーグが開幕する。昨シーズンはコロナウイルスの影響で降格がなかったため、今年は昨シーズンの8チームに昇格2チームを加えた全10チームで真の関東No.1を目指し競い合う。

また例年と違い、降格するのは4チームと降格争いも激しくなることが予想され、例年よりも更に熱いリーグとなるだろう。

 

そこで今回開幕に先立って、今年の新関東リーグ1部に所属する全10チームを前編・後編に分けて紹介していく。

 

・早稲田大学FC.GUSTA (以下:早稲田グスタ)

・昨シーズン 1位

 

現在この大会2連覇中の絶対王者は今年も優勝候補筆頭であり、早稲田グスタの伝統であるパスサッカーは今年も健在。昨年優勝したメンバーの半数以上が下級生と、今年のチームも昨年に劣らないチームとなっており、個の力もさることながら組織力も非常に高い。

 

しかし、今年は結果を残すことができておらず、コロナの影響で3ヶ月間の活動休止も余儀なくされた為、早稲田グスタがこの大会に懸ける思いはどのチームよりも強い。3連覇を成し遂げるために、今大会も持ち前の技術力で相手チームを圧倒する。

 

早稲田グスタの注目選手は、荻本遥平(2年=國學院久我山)。昨年、1年生ながら新関東リーグに全試合出場し、早稲田グスタの攻撃を牽引するなど、早稲田グスタを悲願の2連覇に導いた立役者である。

彼の武器は三苫薫を彷彿とさせるドリブル。彼がボールを持つと「何かやってくれる」という期待が高まり、彼の活躍が早稲田グスタの3連覇への鍵を握っていると言っても過言ではない。

 

 

・早稲田大学理工サッカー部 (以下:早稲田理工)

・昨シーズン 2位

 

今年は伝統の堅守速攻に加え、個人技を生かしたパスサッカーで初の新関東リーグ制覇を目指す。学内戦ではアットホームカップ関東大会出場権獲得、メモリアルカップベスト4、新関東カップ準優勝と結果を残しているものの、未だ関東No.1の称号は獲得していない。

 

組織的な堅守、ポテンシャル十分な選手層、そしてどのチームにも負けない個人技を兼ね備えている今年の早稲田理工は優勝候補の1つだ。

 

そんな早稲田理工の注目選手は三品晴人(3年=静岡学園)、草柳祐介(2年=静岡学園)、遠藤佑馬(1年=静岡学園)の静学3トップだ。当初は3人とも個性が強く、上手く機能していない印象だったが、今では3人の息のあった攻撃と、最終局面での各々の個人技での突破は脅威的で、3人を中心にした攻撃は簡単に止めることができないだろう。

 

特に草柳は、選手権優勝メンバーという経歴とそのポテンシャルの高さから昨年サークル界を驚かせた存在である。3人の活躍が早稲田理工の初優勝には欠かせない。

 

 

・中央大学fussball   (以下:中央フース)

昨シーズン 3位

 

昨年の新関東リーグで優勝争いのち惜しくも優勝を逃した中央フースは3年ぶりの優勝へ向けて燃えている。新チームになってから無敗でプレミアカップ、MARCHカップ、学年別大会を優勝しており、今年最後の大会もタイトルに狙い定めている。

 

そんな中央フースの注目選手は小嶋 和典(3年=アビスパ福岡U-18)だ。彼の高度なパス技術は新関東トップクラスで、FWもそのパスを信じて抜け出し、華麗なゴールを狙う。毎年リーグ上位となるフースバルに今年も期待がかかる。

 

 

・慶應大学理工学部体育会サッカー部 (以下:慶應リコタイ)

昨シーズン 4位

 

今年も固い守備から全員が連動した攻撃で、完成度の高いチームを作りあげ、新関東カップベスト8の成績を残した。慶應リコタイもコロナの影響を受け、活動できない期間があったため、新関東リーグでは、結果を残したいところだ。

 

そんな慶應リコタイの注目選手は中島イシレリ(3年=国分寺)。慶応リコタイの代表でありながら、ドMな性格により守備に悦びを感じる。そんな彼の対人の強さとタンクトップからはみ出る胸筋はリーグ戦で話題になることは間違いない。

 

また、小関 稜也(3年=浅野学園)はサイドからのドリブル突破と献身的な守備が特徴で、10番としてチームを牽引する姿に期待したい。

 

 

・早稲田大学稲穂キッカーズ (以下:早稲田稲穂)

・昨シーズン 5位

 

強豪早稲田稲穂は、今年も堅実に優勝を狙える完成度の高いチームだ。

 

今シーズン新関東リーグに所属するチームでNo.1を決める新関東カップで優勝し、関東No.1の称号を獲得しただけでなく、学内戦では3試合12得点無失点と、圧倒的な力でアットホームカップ関東大会の出場権を獲得した。また今夏に行われたメモリアルカップでもベスト4と、今年も確実に結果を残している。

 

伝統的な堅守とロングボールを使った堅実なサッカーは今年も健在。それに加えて、今年は繋ぐサッカーでここまで勝ち抜いてきており、2パターンのオプションを持った今年の早稲田稲穂には隙が見当たらない。

 

今年のチームは1,2年生が主体のチームで、今年だけでなく来年以降にも注目だ。

 

そんな早稲田稲穂の注目選手は、松沢充輝(2年=東大和南高校)。足元の技術が高く、稲穂の攻撃の起点となり、攻撃を牽引している。得点能力に優れ、また攻撃だけでなく守備の貢献度も高い、まさに早稲田稲穂の中心だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は昨シーズン1位から5位までの5チームを紹介してきた。

今年は例年以上に実力が拮抗している為順位予想が非常に難しく、どの試合も熱い試合が繰り広げられるだろう。早稲田グスタが3連覇を成し遂げるのか、それともそれを阻むチームが現れるのか、注目だ。

コロナの影響で思うように活動ができなかった今シーズン。選手達には新関東リーグが開催されることに感謝し、万全な対策の元で無事にリーグを完遂して欲しいものだ。また3年生にとっては集大成となる大会となる為、悔いの残らない大会にして欲しい。

後編では昨シーズンの6位から8位までの3チームと2部から昇格した2チームを紹介していく。

 

 

 

 

早稲田大学 FC.GUSTAのチームページ 早稲田大学 理工サッカー部のチームページ 中央大学 体同連フースバルクラブのチームページ 慶應義塾大学 理工学部体育会サッカー部のチームページ 早稲田大学 稲穂キッカーズのチームページ

Written by

東 孝太郎

higashi

Keywords

Recommend

コラム 2023.01.15

【就活生必見】特別イベントにご招待!皆さん、包括業界を知っていますか?

サッカーを愛してやまない大学生の皆さん、はじめまして! スポンサー企業の株式会社フジキカイの安藤です。   サッカーでお疲れのところ恐縮ですが、 今日は皆さんにイベントご案内をさせて…

read more BeYonD 編集部
コラム 2020.04.27

【サッカーサークル対談】 新関東リーグ強豪の早稲田2チームが語り合う

今回はサッカーサークル対談の第一回として、同じ早稲田のサッカーサークルとしてお互いに高めあい、今年は同じ新関東リーグ一部にも所属する、早稲田大学FC.GUSTA(以下:グスタ)と早稲田大学HUMAN …

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.05.10

【新歓ムービー紹介vol.1】稲穂キッカーズ、A.C.Campione、慶應キッカーズ、フースバル

早稲田大学 稲穂キッカーズ https://drive.google.com/file/d/0B1o_D2myHYM1S1c5aFJ2dUNLZWc/view?usp=sharing 【コンセ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.07.08

【新関東カップ2017】大会総括(MVP、得点王)

4月29日に始まり、2カ月に及んだ新関東カップ2017は早稲田大学稲穂キッカーズの大会3連覇という形で幕を閉じた。 今回はその大会を簡単に振り返り、大会MVPと得点王の選手を紹介していく。 &…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.02.28

【チームの根vol.1】 “責任と誇り” 慶応キッカーズ58th 宮武勇旗 (3年=サレジオ学院)

サッカーサークルはなにも試合に出ている花形のプレイヤーや、チームの華としてプレイヤーを支えているマネージャーだけではない。彼らがいなくては一サークルとして成り立たない。そんな“根っこ”のような存在がい…

read more BeYonD 編集部
コラム 2024.10.21

サッカーサークル界に新リーグ創設!立ち上げのきっかけや現状、将来設計に迫る!

みなさんこんにちは! 今年度から新関東リーグに所属するチームで新しいリーグが創設されたのは御存じでしょうか? その名もSpielen Rookie Leagueです! 創設1年目の今年は…

read more BeYonD 編集部
コラム 2022.03.30

包装業界リーディングカンパニー主催『VR展示会×生中継×企業研究』

今年度より新スポンサーになって頂いた包装業界のリーディングカンパニーである株式会社フジキカイ様のイベントに関するお知らせです!! そもそも包装業界って学生にはあまり馴染みない業界ですよね。 し…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.09.03

【イケメン特集vol.1】筋肉ゴリゴリ色黒爽やかイケメン!

こんにちは!   8月も終わり、9月から同好会カテゴリー一大イベントマガジン杯がとうとう始まりますね! この大会にかけてるチームも数多いと思います。みなさん怪我に気をつけて…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.10.31

【BMOM80】川田朋典(3年=高松北) 劇的スーパーゴールでチームを勝利に導く!

BMOMに輝いた。と言うよりは選ばざるを得なかった。 明治大学Groovy kids(以下明治グルービー)は1節で大敗を喫し、2節では先制しながらもPKにより追いつかれドロー。 そしてこの試合…

read more BeYonD 編集部
コラム 2024.04.07

【新歓記事vol.2】新入生必見‼️日本大学サッカーサークルを比較してみました!!

日本大学の新入生必見👀サッカーサークルを比較してみました!! 街中では半袖を着ている人が見られるくらい暖かくなってきましたね。そんな暖かい4月といえば新学期!新入生はこれからの生活に期待を膨らませな…

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-