【キャプテン特集】全員が入って良かったと思えるサークルへ

BeYonD 編集部

みなさんこんにちは!

リーグ戦も始まり、ほとんどのチームがあと約1か月で3年生が引退してしまいます。

そんな中、今年2部から昇格しノリに乗っている

立教サッカー愛好会主将(以下:立愛)

 河崎零士さんに熱い想いを語っていただきました。

インタビューはBeYonDの「ハム」こと渡部雄飛がお送りします!

最近寒いですが、こちらの記事を見て温まってください!

キャプテンになった経緯

ハム「まずどういった流れでキャプテンになったの?」

河崎「他薦でした。1年時から立愛の活動に積極的に参加していたことや、2年時には試合にも出してもらうことができ、代替わりの際に前代表から推薦され選ばれました。」

ハム「んじゃ結構最初の頃から学年の中心ではあった感じかな?」

河崎「うーん。どうでしょうね(笑)一年時は純粋に立愛が好きで行ってました。応援してて楽しかったですし、一つの大会にこんな大勢で熱くなれるっていい組織だなと思って、ハマっていきましたね。

2年時はそれにプラスして試合にも関わることが出来たので責任感やスタメンとしての覚悟が芽生えてきました。」

ハム「いいね〜! アツい代表っぽいね」

河崎「キャプテンになった最初は大変でしたけど、最近は慣れてきて、副代表2人と協力しながら頑張ってます!」

キャプテンとして意識してること

ハム「100人を超える団体を運営していくって大変だと思うけど、その中で特に意識してることとかはあるの?」

河崎「何かを決める際に、幹部だけで決めないってことですね。部員全員でチームづくりをすることを意識していて、全員で決めたことを幹部が最終的に決断して実行に移すようにしてます。チームが強くても不満が多ければ楽しくないと思うので、しっかり意見を聞くようにしていますね。」

ハム「部員全員の意見をしっかり聞くことはやっぱり大事なことだよね。」

河崎「そうですね。でも、何をするにも最終的な決定は代表の仕事なので、決めたことに対しての責任感はしっかり持つようにしてます。幹部はもちろん、部員全員でチームづくりをしているので助かりますし、とても楽しいです!」

運営において大変なこと

ハム「約1年間、運営してきて大変だったことや壁にぶつかったことは何かある?」

河崎「サッカー面だと、やっぱりメンバー選考の部分ですね。試合に関われる人数も決まっているので毎回とても迷いますし、決定に不満が出ることもありますね。あとはやっぱり最初は事務的な面が大変です。メンバー表を作ったり、時間管理などが大変ですね。でも、もう慣れました(笑)」

ハム「メンバー選考に関してはどこのチームもぶつかる問題だよね。乗り越えるために何か意識してることとかはあるの?」

河崎「メンバーを決めている立場なので、試合に出場する時は誰よりも声を出したり、軽いプレーをしないようにすることは気をつけてますね。

あとは、副代表2人と協力して部員との個人面談を行ってます。今やっている練習やメンバーについてなど、みんなの前で話しづらいことを一対一で正直に話すことで、少しでも不満を減らしていこうと考えてます。」

ハム「行動やプレイで示せるキャプテンが一番かっこいいよね!個人面談も部員一人一人の意見を聞けるから良い取り組みだよね。」

河崎「ありがとうございます!個人面談で直接意見を聞けるので、僕自身色んなことに気付かされますし、それをチームに還元できるので良いですね。」

ハム「あと、事務的な作業もあるって結構やること多いんだね。」

河崎「そうですね。他のサークルと違って立愛は新歓も代表がメインでやったり、企画とかも代表が進めるので裏方に回ることも多いです。みんなから大変って思われがちですが、サークルの楽しさをサッカーに持ち込めるので僕はポジティブに捉えてます!」

理想のキャプテン像

ハム「理想のキャプテン像はどんな感じなの?」

河崎「やっぱりサッカーのプレイで引っ張っていくのが理想ですね。でも新関東他チームのボランチはみんなうますぎますね(笑)

ハム「わかる()

おれもボランチだったんだけど、上手い人のボールは本当に取れないよね。」

河崎「ですよね。技術とかで1番になれない分、キャプテンシーや声でチームを鼓舞するってことは自分の心がけ一つで出来ることなので、そういう面で負けないようにはしてます。」

ハム「試合で対戦したことあるけど、本当に気持ちを全面に出してプレイするよね。」

河崎「ありがとうございます。あと、キャプテンとして軸は大切にしたいなと思ってます。部員全員が立愛で良かったなと思える組織を作りたいという軸を持ってるので、そういった雰囲気を作れるキャプテンになりたいですね。」

ハム「聞いてて思ったけど本当にキャプテンが似合うね!」

河崎「本当ですか?()

キャプテンになった最初は責任感感じすぎて、ピリピリしてた時期もありました。そのせいでマネージャーから『れいじが笑ってるの見ると嬉しい』って言われましたからね()

ハム「どんだけ笑ってなかったねん()

河崎「その一言で気付かされたので、今は純粋にサッカーやイベントを楽しむという初心を思い出して心掛けてますね。」

最後に一言

ハム「最後に一言お願いします!」

河崎「良いチームとして終わるために、軸を持ってそれに合った行動をしていきたいと思います。そうすれば結果もついてくると信じているので、リーグ戦優勝して、自分だけでなくみんなが立愛で良かったと思えるように頑張ります!」

 

 

一昨年はカップ戦優勝。マガジン杯準優勝。

昨年はリーグ2部優勝。

今年は熱いキャプテンを中心に悲願の新関東一部リーグ優勝を目指す立教サッカー愛好会。

皆さん大注目です!

Written by

BeYonD 編集部

beyond

BeYonD編集部です。

Keywords

Recommend

コラム 2017.10.17

【新関東リーグ2017・2部Bブロック第1節、第2節】明治エスペランサが2連勝、昨年一部同士の対決は中大同好会が土壇場で追いつきドロー決着

第1節は直近のアットホームカップで強豪チームを倒し決勝まで駒を進めた日本大学法学部サッカー部(以下日法)と昨年一部早稲田学内戦優勝の早稲田大学HUMAN F.C(以下HUMAN)が激突。雨でピッチが濡…

read more BeYonD 編集部
コラム 2022.07.05

【新関東カップ MVP】MVPに輝いたのは誰か!?

新関東カップ2022決勝が昨日7/2(土)に埼玉スタジアム2022第2グランドで開催された。 今大会のMVPに輝いたのは中央サカ同42番加藤翔太(3年:浦和西)である。 優勝したサカ同の守護神…

read more 三田結人
コラム 2022.04.23

今後のサッカーサークル界を牽引する11人を紹介!【前編】

【学年別ROUND 1年生 ベストイレブン】 先日スポーツマネジメント株式会社が主催するFOOTBALL COMPETITION 2022【学年別ROUND】1年生が開催されました。また、決勝戦…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.09.13

【BeYonD特別招待】優勝賞品はボルシア・ドルトムント観戦ツアー!!H.I.S主催フットサル大会

2017年10月28日 H.I.S主催フットサル大会開催決定! この度BeYonDは先日のボルシア・ドルトムント来日ツアーで 一緒にお仕事させていただいたH.I.Sさんのイベントに スポンサー…

read more BeYonD 編集部
コラム 2025.06.24

社会人からみたサッカーサークルの価値~マネ編~

はじめに こんにちは~!BeYonD編集部です💛 新歓期間も終わり、新体制にも慣れてきた頃ではないでしょうか。 今回は元サッカーサークルのマネージャーで、現在社会人2年目の方にインタビュ…

read more 工藤 紗英
コラム 2017.04.07

【新入生必見!同好会チームガイドvol.13】日本大学編その2

今回は、100万人の仲間がいる日本大学の続編です! 先日紹介した3チームに続き、今回は4チーム! それでは早速、紹介して行きましょう!!   日本大学 法学部サッカー部 …

read more BeYonD 編集部
コラム 2016.11.18

【新関東FL1部第7節】 マッチプレビュー

第1試合 青山理工vs.明治大学体同連サッカー部 4位青山理工(勝ち点9)は6位明治体同連(勝ち点6)と対戦する。前回両チームとも負けてしまい残留には後がない状態となった。青山理工は前回試合を終始支…

read more BeYonD 編集部
コラム 2018.07.07

【BMOM103】見崎大地(3年=狭山ヶ丘)意地の2連続PKストップ!

7月7日に東戸塚フットボールパークで行われた、明治学院学内戦決勝は白金FC.C vs 白金FC.D。白金FC同士の一戦となった。 30度を超え、給水タイムが設けられるほどの暑さ。その中、試合をよ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.01.18

【美女マネ特集vol.13】第13回はミス〇〇リンピックにも選ばれたあのチームのマネ!

こんにちは!   夏は暑がり、冬は寒がり、好きな国旗はハンガリーでお馴染みの美女マネです!!   最近非常に寒いですね~。   &nb…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.01.10

【マネの想いvol.3】”プレーヤーと共に新しいチームへ”

3年マネージャー特集 第二弾 法政大学工体連サッカー部 田村瞭奈さん 「プレイヤーと共に、新しい工体連を作り上げた唯一の3マネ」 −法政大学工体連サッカー部(以下工体連)に入ったき…

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-