【新関東FL1部昇格戦】マッチプレビュー
BeYonD 編集部各リーグ熱戦を制し、新関東FL1部昇格への挑戦権を得た2チーム
早稲田F.C.GUSTAと明治生田サッカー部蹴球会
2年前の自動昇格戦と同カードになるとは、
いったいどんな神のいたずらなのだろうか。
2years ago(2014.11.29@鹿島ハイツ第5グランド)
4勝3分と鉄壁の守備を誇り2部Aを無失点で突破した明治生田に対して、7試合24得点と圧倒的な攻撃力で2部Bを6勝1敗で制した早稲田FC.GUSTAの対戦となった。雨の中での鹿島ハイツの一戦は予想通り、GUSTAの攻撃を明治生田が迎え撃つかたちとなり、お互い数少ないチャンスをものにできずスコアレスドローで前半を終えた。迎えた後半15分、GUSTAに待望の先制点が生まれる。0番野々村(3年=国学院久我山)のふわりとした浮き球を右サイドから走りこんだ81番鷲田(1年=早大本庄)がダイナミックなヘディングシュートでゴールへ流し込んだ。その後、明治生田が猛攻を仕掛けるもGUSTA守備陣が体を張ってゴールを死守。鷲田の挙げた1点を守り切り、初の1部昇格を果たしたのであった。
And now!!
2年前と同じく2部Aを優勝したのは明治生田、2部Bは1年での1部復帰を目指す早稲田FC.GUSTA。不思議なことに両チームのリーグ戦でのスタッツも2年前と類似している。一時は慶應リコタイに首位を明け渡すものの、最終節リコタイがFC.e.l.f.に敗戦したため土壇場の逆転で優勝をつかみ取った。15得点9失点と安定した戦いぶりを見せてきた明治生田だが、対する早稲田FC.GUSTAは全勝優勝を逃したものの21得点2失点と圧倒的な強さを見せ、6勝1分で2部Aを突破した。昇格戦という舞台で再度顔を合わすことになった両チーム。2年前と同様GUSTAがボールを支配し、1部昇格を決めるのか。はたまた、明治生田が2年前の雪辱を晴らすことができるのか、1部昇格をかけた大一番が今始まる。
早稲田大学FC.GUSTA
2年前の決勝ゴールを決めた11番鷲田を筆頭に、2年前の入れ替えを1年生時に経験した選手が学年を重ね3年生となった今年、再び1部の昇格に向けて大手をかけた。今季のGUSTAは昨年からメンバーがほとんど変わっていないためチームとしての成熟度が高く、1部で圧倒的な強さを誇り全勝優勝した稲穂キッカーズとも何度も死闘を繰り広げてきた。そのチームに即戦力となる1年生を数人加え、参加した大会合宿のほとんどでタイトルを獲得してきた。
これまで明治生田との戦績は、2年前のプレミアカップで一度負けているくらいで、苦手意識はないはずだ。その中で気を付けたいのが生田77番吉崎を中心としたセットプレーだ。GUSTAは小柄な選手が多く、セットプレーでの高さに不安がある。そこで、GUSTAの怪物27番近藤(3年=早稲田実業)が生田の吉崎との空中戦を制し、ゴールを守り抜くことができるかがカギとなる。
明治体同連生田サッカー部
今期、明治学内戦と理工系カップ2つのタイトルを獲得した今期、2年前のリベンジもあるが3度もGUSTAにタイトルを奪われるわけにはいかない。2部Aで得点王を獲得した77番吉崎(2年=八千代)の高い身体能力を活かしたセットプレーも大きな武器になるが、それ以外の得点パターンも持っているのが今年の明治生田だ。ディフェンスラインから丁寧に繋ぎ、相手を押し込み崩していくような攻撃もリーグ戦では数多く見られた。
しかし、吉崎ら主力が数名不在の中行われたGUSTAとの練習試合では、一方的にボールを支配され0-3で敗戦してしまった。やはりこの大一番ではエース吉崎が得点を決められるかがカギとなってくるだろう。圧倒的な得点能力を持つ吉崎は厳しいマークを受けることが予想されるが、そのマークを物ともせずGUSTAの粘り強い守備陣から得点を決めることができるか。吉崎がGUSTA ゴールをこじ開けることができれば1部昇格に大きく近くだろう。
Written by
BeYonD 編集部
beyond
BeYonD編集部です。
Keywords
Recommend
マネージャーの必需品『ドクターバッグ』の中身に迫る!
皆さんこんにちは! 7月になり、そろそろ活動再開に向けて準備をしていく時期だと思います。 サッカーサークルのマネージャーにとって絶対必要な物と言えば、ドクターバッグですよね…
read more BeYonD 編集部【新関東リーグ2021・1部第5節マッチハイライト】新関東リーグも遂に折り返し。勝ち点を積み上げ、優勝に近づいたチームはどこだ!?
10月16日(土)に開幕した2021年の新関東リーグも第5節で折り返しを迎え、目が離せない稀に見る大混戦となっている。 11月6日(土)、鹿島ハイツで行われた新関東リーグ第5節の結果…
read more BeYonD 編集部【新歓記事2021】vol.1 早稲田大学サッカーサークルその1
サッカーサークルに入りたい!マネージャーとして選手をサポートしてみたい!そんな風に思っているけれど、迷ってしまっている新入生の皆さん! 今年も新型コロナウイルスの影響下で、サークル選びの判断材料が少…
read more 後藤直也【BeYonD特別招待】優勝賞品はボルシア・ドルトムント観戦ツアー!!H.I.S主催フットサル大会
2017年10月28日 H.I.S主催フットサル大会開催決定! この度BeYonDは先日のボルシア・ドルトムント来日ツアーで 一緒にお仕事させていただいたH.I.Sさんのイベントに スポンサー…
read more BeYonD 編集部【美女マネvol.16】笑顔がキュートなフォトジェニックなマネ!
どーもー! こんにちは! 美女マネです! 最近は雨が降ったり、 風が強い日があったり、 天気に振り回されてますよねー!…
read more BeYonD 編集部【新関東リーグ2017MVP】やんちゃな王様から、真の王様へ。早稲田稲穂、長瀬が新関東リーグ2017MVPに輝く。
新関東リーグ1部2017が閉幕。優勝した早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:早稲田稲穂)が東西対抗戦も制し、日本一に輝いた。 優勝した早稲田稲穂から、攻守ともに気迫溢れるプレーでチームを牽引したMF…
read more BeYonD 編集部新チーム始動インタビュー第5弾”明治大学生田蹴友会 吉崎光”
昨年明大カップ優勝、新関東リーグ1部昇格と華々しい結果を残した明治大学生田蹴友会。3年生が引退し新チームの旗揚げとなった生田の代表吉崎光(2年=八千代)と副代表の 小林賢正(2年=海星)の2人に話を聞…
read more BeYonD 編集部【高校別OB座談会vol.6】千葉県〇〇の強豪2校のOB座談会 高校時代の地獄のトレーニングから現在の苦悩までを語り合う!
日本トップのサッカー県、千葉。 今回はそんな千葉県にある幕張の 強豪校・幕張総合高校・渋谷幕張高校2チームまとめて座談会。 高校時代の"浜練"…
read more BeYonD 編集部【慶應義塾大学学内戦】FC e.l.fが、ライバルリコタイを下し、2年ぶり優勝!!
8/14(水)に慶應義塾大学アットホームカップの決勝トーナメントが行われた。35℃を超える厳しいコンディションの中、試合が行われた。 準決勝に駒を進めたのは理工学部体育会サッカー部 A(以下リコタイ…
read more 編集部BeYonD【新関東リーグ2017・2部Aブロック第2節】生産工のみ貴重な勝ち点3を掴む!リコタイと八雲の因縁の対決は激しい打ち合いの末痛み分けのドロー。
今週も天候に恵まれない中、1部への切符をかけた2部リーグ戦が行われた。 今年の新関東カップ戦では慶應大学理工学部体育会サッカー部(以下:リコタイ)は首都大学東京 八雲FC(以下:八雲)に負け苦渋…
read more BeYonD 編集部