【新入生特集】ラグビー花園経験者がサッカーサークルに入った理由とは

柴田尋生

こんにちは。BeYonD編集部です!!

梅雨が明け、ますます暑さが増してくる季節かと思いますが体調を崩さず過ごせているでしょうか。そんな時期ですが、大学一年生にとってはやっとサークルに慣れてくる時期だと思います。サークルを選ぶ理由は人様々であり、中には高校時代は違うスポーツをしていた人も多いと思います。

そこで今回は

秦涼太(1年生)

・早稲田大学HUMAN.F.C (以下:HUMAN)

・近代和歌山高校

高校時代に副キャプテンとしてラグビー花園経験がある彼に色々インタビューしていきたいと思います!!
インタビューに合わせて当時のユニフォームを着てきてくれました笑

 

ラグビーとの出会いは高校

-それでは早速インタビューしていきたいと思います。まずラグビーはいつ頃から始めたのでしょうか?

 

はい。ラグビーは高校一年生の冬から始めました。それまでは幼稚園の頃からラグビーを始める高校一年生の冬までサッカーをしていました。近代和歌山のラグビー部に入る前は、近代和歌山のサッカー部に入ってました。

 


-なるほど!元々はサッカー部だったんですね!長い間サッカーをやっていたと思うんだけど、なぜサッカーからラグビーへと競技を移したのか聞いても大丈夫ですか。

 

はい。大きく二つ理由があるのですが1番のきっかけは怪我をしてしまったことです。又関節の怪我で全治半年かかると聞き、モチベを無くしてしまったのが大きいです。もう一つは当時のチームの雰囲気があまり良くなく、監督とも合わなかったからです。サッカー部をやめて何か部活をしたくて探しているときにラグビー部の監督に誘っていただいて入部しました。

 

-監督やチームの雰囲気はやっぱり合う合わないがあるから難しいよね。高校の途中から始めたということなんだけど、花園では副キャプテンだったんだよね。急な抜擢だったと思うんだけどそれはどうしてだったんですか?

 

15人制ラグビーで副キャプテンになる前に7人制ラグビーでも全国に出たのですがそこでキャプテンをやらせて頂いたのがきっかけです。そこでキャプテンになったきっかけは自分がラグビーに対して消極的になっていたのを監督が解消するためだったそうです。7人制でのキャプテンの仕事を評価して頂いてそのまま副キャプテンに就かせていただきました。

 

HUMANに入ったのは「もう一度サッカーがやりたかったから」

-ラグビーでもサッカーでも、高いレベルでの経験があったということなんですね。それでは今回の本題なのですが、なぜ大学ではラグビーではなくサッカーを選んだのでしょうか?

 

1番はやっぱりサッカーが好きだからです!!幼少期からやってたのもあってやっぱりサッカーをもう一度やりたい気持ちが強かったです。だから大学に入る前からサッカーをやろうと決めていました。もう一つはぶっちゃけ、ラグビーに燃え尽きちゃったからです笑体育会に入るのはいいかなって思ったのもあるし、ラグビーはサークル界があまり盛り上がってないっていうのも一つの要因だったと思います。

 

-最初からサッカーをやろうとして大学に入ったんですね。じゃあ、サッカーサークルの中からHUMANを選んだと思うんだけど、決め手は何だったんですか?

 

遊びもサッカーも全力なサークルっていう点に惹かれました。せっかくサークルに入ったから遊びたいけどサッカーもガチでやりたい、そんな自分の理想にぴったりだったからです。あとは、上下関係がないというのがよかったです。新歓期からたくさん話しかけてきてくれたので馴染みやすかったです。

 

-自分の理想の大学生活がおくれる場だったんですね。高校までは全国に出場するほど本気で部活に取り組んでたと思うんだけど、率直に元々サークルに対するイメージはどんな感じでしたか?

 

最初は緩く、楽しく、適当にって感じです。そもそも大会すらないと思ってました笑遊びとか飲みとかがメインだと思ってたから最初練習に行った時は驚きました。

 

サークルの魅力は「練習が楽しい」「種目の壁を越えられる」こと

-確かに部活生はよく抱くイメージですね笑いざサークルに入ってみて感じたギャップとか心境の変化はありましたか。

 

一番は練習が楽しいこと!!自分達で練習メニューを組むし、レベルが高い環境で真剣にやってるにもかかわらずみんな優しい!高校の時はミスした時に怒られたりするから伸び伸びプレーできなかったけど、サークルではみんな楽しそうにサッカーしていると思いました。

 

-サークルは監督もいないから主体的に楽しめるところがいいよね!!ラグビーからサッカーに戻ってきたと思うんだけど、種目の壁というか、難しい部分はありましたか?

 

みんなより歴が短くなるから技術とか戦略で足りない部分はあったと思います。でもHUMANのみんなはサッカーのうまさ関係なくみんな仲がいいところがいいですね。あと、ラグビーをやってたからこそのメリットもありました!一番はフィジカルかな。サッカーではほとんど当たり負けすることは無くなりましたね笑たまに間違えてタックルしそうになっちゃいますけど、、笑

 

-確かに当たり負けしているところは見たことないなー笑いろんなレベルの人がいて全員楽しめるのはサークルの最大の魅力だよね。最後にそんなサークルでの目標を教えてください!!

 

ラグビーでは全国を経験したけどサッカーではまだできてないから、全国大会に出たいです!そして、ラグビーでは無理だった全国制覇ができたらなあって思ってます!

 

種目の壁を乗り越えて再びサッカーを楽しんでいるのが印象的な秦涼太さんへのインタビューでした。まだまだ始まったばかりの大学生活、是非とも花のあるものにしてほしいと思います。

 

いかがでしたでしょうか?

今回は、高校時代にラグビー花園を経験し、今はサッカーサークルという舞台に活躍の場を移した秦涼太さんにインタビューをしました。サークルの魅力は皆様に伝わったでしょうか?

 

この記事を読んだ人の中で高校時代には別のスポーツをやっていた人も、運動部に所属したことがない人も是非一度「サッカーサークル」に一度足を運んでみてはどうでしょうか?

Written by

柴田尋生

shibatahirooki

Keywords

Recommend

コラム 2018.07.19

【新関東カップ2018】 ベストイレブン

7月1日、中央大学体同連フースバルクラブ(以下:中央フースバル)が早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:早稲田稲穂)を下し、中央フースバルが稲穂の4連覇を防ぐという形で幕を閉じた新関東カップ2018。この大…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.10.29

【サークルの起源vol.1】第一回目はサッカーよりお酒!?なあのチーム

みなさんは自分たちのサークルがどのようにできたか知っていますか? なかなか知る機会がないのではないでしょうか! なので自分が所属しているサークルのことをより知ってほしいと思いこの企画を作り…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.10.18

【BMOM76】小川潤之助(2年=杉並FC) 同好会カテゴリ屈指のハイレベルな闘いでチームを救った守護神!!

新関東リーグ1部第1節最も注目となったカードは間違いなくこの一戦だろう。 現在新関東FLカップとマガジン杯で2冠を収め悲願の三冠に挑む早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:稲穂)と昨年度マガジン杯を制…

read more BeYonD 編集部
コラム 2021.04.14

サッカーサークル マネージャーの仕事

こんにちは! 桜の木に新緑が芽吹き、新入生のみなさんは入りたいサークルの目星がついてきた頃ではないでしょうか? 今回は、そんな新マネージャーさんにぴったりの、「マネージャーの仕事内容」を紹介す…

read more 田中菜々美
コラム 2017.06.01

【BMOM52】樋下田泰成(2年=伊勢崎商業) 和製ロナウドと呼び声の高いゴールゲッター

先日行われた新関東カップ4回戦明治大学体同連サッカー部(以下体同連) vs 日本大学生産工サッカー部(以下生産工)。18時キックオフというナイターゲームはZOZOPARKで行われた。 試…

read more BeYonD 編集部
コラム 2022.08.03

白金FC 〜快挙!全国大会出場の秘話に迫る〜

昨年度行われた at home cup で関東大会準優勝、全国大会ベスト4の史上初の快挙の成績を収めた白金FC(以下:白F)。 そこで今回は、白Fが誇るセンターバックの粂谷直輝(3年=市立橘高校…

read more 丸山拓海
コラム 2017.06.09

【BMOM61】佐藤宏樹(3年=市立浦和)強力攻撃陣を支える立愛のイニエスタ!

新関東カップ2017準々決勝立教大学サッカー愛好会(以下=立愛)と明治大学体同連サッカー部(以下=体同連)との試合は立愛が完成度の高さを見せ2-1での逆転勝利を収めた。 立愛の強力攻撃陣を支えな…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.04.11

【新入生必見!同好会チームガイドvol.17】神奈川大学編

なんともいえない独特なマスコットキャラクター、JINくんとKANAちゃんでお馴染み、通称神大、神奈川大学のサッカーサークルのいくつかをご紹介します! お馴染んでないとの声が聞こえました。…

read more BeYonD 編集部
コラム 2023.07.20

【マネの想いvol.8】元マネージャー長から現役マネージャーへ💌

こんにちは!BeYonD編集部です! いよいよ夏休みスタート!☀️🌻新入生を迎えてチームの体制も整い、大学の授業も休みとなり、サークル漬けの日々になる人も多いのではないでしょうか。 &nb…

read more 木村彩歌
コラム 2017.11.23

【BMOM85】池田洋平(3年=八千代)負けられない一戦での値千金の先制ゴール!苦しみ続けたキャプテンが1部残留を手繰り寄せる。

【新関東リーグ2017・1部最終節】鹿嶋ハイツ第1グラウンド 早稲田大学FC.GUSTA 2-1 立教大学サッカー愛好会 早稲田グスタは残留のために負けられない一戦で見事勝利し、1部残留を果た…

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-