【就活生必見】25卒に聞く就活とサークル活動両立の極意とは!
五石有以子こんにちはーーbeyond編集部です!
8月!皆さん夏休みに入り、遊びもサークル活動もどんどん活発になる季節ですねー!
毎日忙しく過ごす中、そろそろ就活が気になってきたという学生の方も多いんじゃないでしょうか??
そこで、今回は就職活動を終えたばかりの4年生から季節ごとの取り組みから後輩へのアドバイスまで、就活とサークルの両立をテーマに話を聞いてきました!
悩める26卒の皆さん必見です👀‼️
小笠原康太(早稲田大学 FC・GUSTA )
最終就職業界:メーカー(飲料)
・3年夏
サークル:就活 3:7
3年の4月から8月まで、長期インターンに取り組んでいたので、サークルの練習にはほとんど参加せず、飲みだけ顔を出すような事をしていたら、副キャプテンを解任されました!
ちなみに、長期インターンには取り組んでいましたが、サマーのESは1社も出していません!
・3年秋
サークル:就活 10:0
8月に長期インターンを辞めたので、マガハイ前からリーグ戦終了までは、サークル活動にフルコミットしました。ほんまに一生忘れない楽しい思い出が出来ました!
・3年冬
サークル:就活 4:6
11月末に引退しましたが、しばらくは余韻が抜けず、友達と飲みながら、「就活しないとな〜いやだな〜」とか話してました。12月以降に6社だけ冬インターンに応募して、3社は通りました。(キーエンス、大和証券、野村アセットマネジメント)
・4年春
サークル:就活 1:9
3年の3月から「マジで就活しないとやばいな」と思い、マジで就活しました。志望業界や自分のやりたいことは、特に無かったので、収入面や知名度で優れた企業であれば、どこでもES出してました。3月だけで40社ほどES出しました。
4月からは、毎日2つ以上面接がある状態が2週間ほど続き、4月中旬に初内定を頂けたので、その後はよりチャレンジングな企業の選考だけ受けました。
後輩へのメッセージ
就活において、大事なポイントは「準備をすること」だと思います。あらゆる質問に対して、どう答えれば、自分という人間の個性とその企業への適性をアピールできるか、ということを事前に考えて準備することが大事だと思います。
もうひとつ大事なポイントは「気持ち」です。面接中に目を逸らさないとか、笑顔でデカい声で喋るとか、「御社!御社!」的な気持ちをしっかり表現することも大事だと思います。
みんな頑張ってください!応援してます!
阿部真珠(中央大学サッカー同好会)
・3年夏
サークル:就活=10:0
マガ杯に向けてとにかくサカ同での活動に打ち込んでた!就活のことなんて一切考えず、ただ法人営業のインターンは1年終わりからずっとやってたからそのシフトは増やしてたって感じかな!
・3年秋
サークル:就活=9:1
この時期はアットホームとかリーグ戦があって1番重要な時期だったから基本はサークルメインで考えてました!ただ、自分でESとか就活で聞かれそうなQ&Aを考えてWordに各200字、300字、400字とかでまとめるのだけはやってました!
・3年冬
サークル:就活=0:10
就活がーちゃー本気モードでした。
この時期は2つ意識してて
1.ベンチャー・メガベン辺りの選考多めに受けて面接慣れと回答のブラッシュアップ。
2.本命企業・本命業界の対策(テスセンとか)
・4年春
サークル:就活=0:10
この時期はもうほぼ面接受けるだけだったので、前日に企業研究して次の日面接!みたいな感じなのでわりと暇で飲み歩いてた記憶がありまする。
後輩へのメッセージ
25卒以降から就活早期化ってよく言われてるけどまずは焦らず目の前のサークルに打ち込むべし‼️
就活なんて頑張り次第でどうとでもなるからチームでの活動を大事にしてください!
M&Aとか営業系の会社志望(MACP・センター・fundbook・キーエンスあたり)だったら多少教えれることもあるかもだからいつでも連絡ください🙆♀️
あかね(法政大学 学団連サッカー部)
・3年夏
サークル : 就活 4:6
この時点ではあまり業界絞らず、とりあえず聞いたことのある企業にサマーのES出してました。1年生から続けている長期インターンのお仕事は変わらず続けてました!飲みもそれ以前と変わらない頻度で行ってました笑
・3年秋
サークル:就活 5:5
サマー(10社くらい)が終わって完全に中弛みしました。大学生活の中で、3日も5日も朝から晩まで考え続ける事をしてこなかったからか、達成感は凄く感じていました。達成感に浸っていたからか、この時期はあまり就活について何をしたか覚えていません。長期インターンと趣味のダンスは続けてました!
・3年冬
サークル : 就活 2:8
運良くサマーに参加した企業の一社から11月頃内定を頂けたので、「私もやればできるじゃん!」と感じそこから就活に対しての意欲が増した記憶があります。サマーを通し業界もITに絞っていたので、志望業界ほぼ全ての大手企業に冬インターンESを出しました。冬インターン経由で何社か内定を頂きました。
・4年春
サークル : 就活 2:8
志望業界の中で、内定を頂けていた企業より志望度の高い企業に本選考のESを何社か出しました。この時期はESを書く時間というより企業理解に時間を割いていました!
後輩に伝えたいこと
就活をする中で私が大切だと感じたのは、小笠原さんも言ってますが、「準備すること」だと思います。
その企業で働いた経験のない私達が、学生の立場から得られる最大限の企業の情報に対して感じた魅力と、自分自身の魅力を伝えられる材料を揃えて提示することが、企業に対して志望度の高さを見せられる1番のポイントかなと思います。
あと準備に費やした時間が与えてくれる自信の力は本当にすごいし、絶対面接官に伝わります!
あとは就活ばっかりしすぎない!が私の中のポイントです笑
もちろん時期によってどちらに比重を置くべきかは周りに流されず考えることも必要だと思います。でも、何かに思い詰めてる表情や思いは面接官に伝わるし、あまり良い印象を与えないんじゃないかなと思います。なのでたまには友達に会って相談して、気を抜くのも大切な気がします!
同じ就活をしてる同級生に話辛ければ、親や先輩でもいい!IT業界についてだったら私にも答えられることあると思うので全然私でもいいです!🙆♀️ 気を詰めすぎず頑張ってください🎶
ES・面接と今まで経験したことのないタスクに追われて、戸惑うこともたくさんあると思いますが、人それぞれ目指すものもやり方も全く違うと思うので、焦らず自分の就活スタイルを探してみてください!!
この記事が皆さんのひとつの参考になれば幸いです^ ^💖
Written by
五石有以子
Yuiko
Keywords
Recommend
【BMOM16】坂梨 龍太(2年) スプリントを繰り返しチームを支える
デビル 坂梨 早稲田稲穂は、先日に行われた新関東リーグ最終節で早稲田HUMANと対戦した。早稲田稲穂 にとっては、全勝優勝がかかった大事な早稲田ダービーとなった。結果は1-0で早稲田稲穂が苦しみなが…
read more BeYonD 編集部【スパイク特集vol.4】アディダスジャパンフットボール商品開発・企画担当者の山口さんにインタビュー!
ご無沙汰しております、スパイクコラムを担当いる古平です。スパイクコラムは同好会カテゴリの選手向けにスパイクの選び方などを伝授するためのものでしたが、正直なところ自分の趣味感覚で記事を作成していました。…
read more BeYonD 編集部【プレーヤーからマネージャーへ vol.1】フースバル編
今回から、BeYonDの新しいシリーズ企画として、サッカーサークルにおけるプレーヤーからマネージャーへの想いをテーマとした対談を記事にさせていただきました。 第一弾は、中央大学体同連フースバルク…
read more 松本 瑠風【東西対抗戦】マッチプレビュー
同志社大学三ツ葉キッカーズ 関西代表は今年、関西同好会サッカーリーグの前身を含め、リーグ10連覇を達成した同志社大学三ツ葉キッカーズである。 1964年に創設され、52周年を迎えた三ツ葉は今年、「…
read more BeYonD 編集部激戦必須!新関東リーグPREVIEW SHOW【後編】
昨日に続き、新関東リーグ1部のチームを紹介! ・明治大学体同連サッカー部 (以下:明治体同連) ・昨シーズン 6位 今年の明治体同連のサッカースタイルは堅守速攻で、J…
read more 山崎冬弥「ちみら何者⁈」2019年度 曲者揃いのBeYonD運営メンバー紹介記事!!
みなさんこんにちは! いつもBeYonDの記事を見てくれている方も初めての方もこんにちは! 2年前同じような入りの同じような記事を見てくれた方もこん…
read more BeYonD 編集部【美女マネ特集vol.3】第3弾は同好会カテゴリー随一のスタイリッシュ集団、あのチームのマネ!
おひさしぶりです。 先日の第2回記事も、相変わらずものすごい反響でした。 この初期段階で何千人という規模の方が見ていることに驚きが隠せません。 …
read more BeYonD 編集部【新関東カップ2018】新人賞
絶対王者、早稲田稲穂キッカーズ(以下、早稲田稲穂)の4連覇を阻止した中央大学フースバルクラブ(以下、中央フースバル)の初優勝で幕を閉じた新関東カップ2018。 4月に大学生になったばかりで加入して間…
read more 遠藤瞭介【イケメン特集vol.4】ガチのインテリイケメンを人生で一度は崇めたい。
こんにちは!やってきましたみなさんお待ちかねイケメン特集です! 日々マネジメントを頑張っているマネージャーへのささやかなご褒美といっても過言ではないこの企画。 美女マネばっかりずるいよね!そう…
read more BeYonD 編集部【BMOM111】奥本統太郎(1年=國學院久我山)大胆不敵な早稲田グスタのルーキーが試合を決めた!
10月20日、鹿島ハイツ第1グラウンドで開催された新関東リーグ2018 1部・第3節にて早稲田大学FC.GUSTA(以下:早稲田グスタ)が明治大学体同連生田サッカー蹴友会を1-oで下し、2勝1分で2位…
read more 高橋佑輔