[スパイク特集vol.3] HGのスパイクを履いているのに足の裏にマメができる!?そんな疑問を解決します!

BeYonD 編集部

今年は、夏が終わったと思ったら秋をすっ飛ばして冬になってしまいましたね。
ですが、スパイクコラムは大事なことを飛ばすことなくやっていきたいと思います!

 

 

vol.1vol.2では、スパイクのポイントの表記について取り上げてきました。
まずは、それらの対応するグランドの相性をまとめてみましたのでご覧ください!

 

 
人工芝 天然芝

(ほとんどが土)

天然芝
HG(Hard Ground)
FG(Farm Ground) × ×
AG(Artificial Ground) × ×

 

この表から、ひと目でHGスパイクが一番万能であることが分かりますね。

なので、

 

「合宿が多いからスパイクを2足も3足も揃えるのはちょっときついな…」という方は、
どのグラウンドにも対応できるHGスパイクを購入することをお勧めします!!

 

基本的にHGのスパイクは全グランドに対応していますが、HGのスパイクを人工芝で履いているのに、足の裏にマメができてしまった。そのような経験がある人も中にはいるはずです!

 

それには、いくつかの原因が考えられるのですが、お分かりになりますか?

 

足の裏にマメができる原因は主に2つ!!

 

①スパイクのサイズが足に合っていない

スパイクを設計する際、ポイントの位置はジャストサイズで履いていることを想定されています。

 

サイズが小さすぎると、指先のツメに血マメができてしまい、
大きすぎると本来力がかかってはいけないところに圧力がかかることにより足の裏にマメができてしまいます。

 

指先の余りは5mm以内に収めましょう!!
指先が5mmより大きく空いている場合は大き過ぎるものを選んでいるのでサイズダウンを検討しましょう!

 

ジャストサイズのスパイクを買って、ピッタリと履くことでスパイクの持っている能力を最大限に発揮させましょう!!

 

 

 

 

②ポイントがブレードタイプでグリップが効き過ぎている

HGのポイントは主に3つの種類に分類され、その中でもブレードタイプが一番強いグリップ力を持つため、人工芝でグリップが効き過ぎて足の裏にマメができてしまうことがあります!

 

⑴丸スタッド

(テクニックにこだわる選手向き)

img_7501

[長所]グリップが強すぎないため人工芝での使用に向いている、 細かいターンや素早いステップが可能
[短所]土で使用するとポイントが削れやすい

 

 

⑵ブレードスタッド

(スピードにこだわる選手向き)

img_7502

[長所]土で強烈なグリップを発揮できる、直線的なダッシュ、ターンが可能
[短所]グリップが強いため人工芝で履くのが望まれない

 

⑶トライアングルスタッド

(丸とブレードのハイブリッド)

img_7503

[長所]丸とブレードの良さを併せ持つ
[短所]現在販売されているスパイクでこれを採用しているものはほとんどない

 

 

まずは、自分のスパイクを触ってみてジャストサイズのスパイクを選んでください!

 

ブレードタイプの強烈なグリップ力にこだわりがある人は良いですが、ブレードタイプを履くと足の裏にマメができて気になる人は、人工芝のグランドでは丸スタッドを着してみるといいでしょう!!

Written by

BeYonD 編集部

beyond

BeYonD編集部です。

Keywords

Recommend

コラム 2017.04.16

【マネの技術Vol.3】もしもの大怪我に備えておきたい技術をあの美女マネが!?〈応急処置編〉

ほとんど起きませんが、1年に数回は起こるのではないでしょうか。素人には判断がつきませんが、応急処置としてできること、してはいけないことがあります。 これを読んで、頼り甲斐のあるマネージャーになろ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.02.18

【新人戦1年生大会①】総集編

【優勝】 中央大学体同連フースバルクラブA 【総評】 2月7・8日に行われた新人戦1年生①は中央大学フースバル同士の決勝戦となり、圧倒的な層の厚さを見せつけ"フースバルの大会…

read more BeYonD 編集部
コラム 2024.09.12

フジキカイ様より就活イベントのご案内

サッカーを愛してやまない大学生の皆さん、はじめまして。 スポンサー企業の株式会社フジキカイで採用の責任者をしている及川といいます。 どうも。 サッカーでお疲れのところ恐縮ですが、 今日は皆…

read more 編集部BeYonD
コラム 2017.05.12

【関西サッカー同好会トーナメント】マッチプレビュー

関東では一足先にカップ戦が開幕しているが… 明日からは遂に、関西でも同好会トーナメントが開幕する。 気になるトーナメント表はこちら! 今年は大阪大学DACOTA、京都大学BONBERS、オチ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2021.06.08

【関東・関西サッカーサークル対談企画】東西の強豪チームが語るサークルの存在価値とは。

こんにちはBeYonD編集部です。 今回はBeYonDの新しい企画として、新関東リーグ1部に所属する早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:稲穂)と、関西同好会リーグ1部や京都府社会人リーグにも所属する…

read more 山田大晴
コラム 2024.04.02

第二回ゲキサカ杯優勝チームインタビュー

3月8日、大学同好会カテゴリーのチームが争う第二回ゲキサカ杯では早稲田理工学部サッカー部(以下、早理)が見事優勝!キャプテンの小柳涼選手にインタビューしてみました!! (優勝を喜ぶ選手達。背番号2番…

read more 竹中莉夏
コラム 2022.11.09

【新関東リーグ2022・1部・1節マッチハイライト】新関東1部が遂に開幕!大事な初戦を手にしたチームは⁉

11月5日、先週の新関東2部に引き続き、新関東リーグ2022の1部リーグが、茨城県、鹿島ハイツスポーツプラザで開幕した。前回王者である早稲田大学稲穂キッカーズや、マガジンカップ準優勝の中央大学フースバ…

read more 山田大晴
コラム 2018.05.11

【BeYonD特別企画】6/19(火) W杯日本代表パブリックビューイングイベント開催決定!!

BeYonDをご覧の皆様こんにちは! まるで夏を思わせるような暑い日GWが終わり、 5月病がひどくなるこの時期。いかがお過ごしでしょうか?   「今年こそはちゃんと勉強するぞ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2019.09.03

【サッカーサークル限定】BeYonD’ Dining 〜無料でご飯を食べお酒を飲みながら、本質的な就活をしよう〜

就職活動に関しての悩みや焦り、分からないなどの気持ちはありませんか? サッカーサークルに熱中して取り組んでいれば、就職活動はなかなかできないもの。しかし、周りの友達はみんな就職活動について考えていた…

read more BeYonD 編集部
コラム 2016.11.11

【BMOM7】GK山崎亮輔(2年) ビッグセーブ連発でチームを救う

最後の砦 山崎 第5節、7位早稲田大学HUMAN.F.Cは、8位中央大学サッカー同好会と対戦。結果は4-0でHUMANが快勝した。スコアだけを見れば、簡単な試合に見えるが、幾度となくピンチが訪れる危…

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-