【BeYonD History vol.4】頼れる前会長、小川雄矢
BeYonD 編集部BeYonD History一年ぶりの復活です!!
BeYonD History vol.1とBeYonD History vol.2、
BeYonD History vol.3もぜひ見てみてください!
vol.4で紹介するのは、中央大学FUSSBALL(以下:フースバル)では幹事長を、 BeYonDでは会長も務めた小川雄矢さんにインタビューしていきます!
(左のイケメンが小川雄矢である)
-BeYonDに入ったきっかけを教えてください-
仲の良かった中央大学サッカー同好会の友達に誘われて入ったのがきっかけだね。
他の大学やサークルにも関わりが欲しくてとりあえず入ってみようと思い、加入したかな。
BeYonDの業務自体は全然知らなかった(笑)
–実際に入ってみて感じた事ありましたか?
仕事面で言えば、やっぱり自分が書いた記事をみんなが見てくれるのは素直に嬉しかったな。
あと、前の代の会長だった高橋佑輔さんと古平翔太さんの凄さに驚いたな。同じ大学生なのにこんな面白いアイディア浮かぶんだ〜って純粋に凄いなと思ったね。こういう人たちと一緒にやることで刺激がもらえて面白いって感じたのは覚えてるな。
オフの面で言ったら飲み会の激しさに驚いた。僕が入ってたフースバルも飲み会は盛り上がるけど BeYonDは全員、飲みのモチベーションが高い。僕の前の会長はビールの早飲みがすごくて最初はずっと圧倒されてた(笑)
-BeYonDではどんな役割だったんですか?
1、2年の間は取材して試合記事やコラムを書くことがメインだったかな。3年時は企業の方と協力してリーダーズカレッジやセミナーを開催していた。4年になってからは代表を任され、収益化を目指して組織運営に奮闘していた。
–その中で大変だった事は?
3年時のリーダーズカレッジを任された際の集客が大変だったね。
最初は参加するメリットを伝えられていなかったから人が集まらなかったんだよね。そこで相手の立場に立って伝えることで無事に人を集めることができて嬉しかったね。
伝え方一つで変わることを知ったし、この力は現在の仕事でも役立ってるって感じる。
-4年時は代表も務めていましたが意識していたことはありますか?
自由にやらせることかな。
記事を書く際も、最低限のマニュアルは作ってたけど、インタビューする人の良さが出るように細かく指示はせずみんな自由に書かせていた。全員が自分のやりたいことや書きたいことを遠慮なく発信できる組織づくりを意識してたね。
あとはやっぱり色んな人に支えられたね。同期には本当にお世話になったし、後輩たちも盛り上げてくれたりして本当に感謝だね(笑)
( 久々にBeYonDのメンバーで飲み、顔を赤くする小川雄矢)1番右。
–活動の中で印象に残っている事はなんですか?
2つあるね。1つ目はリーダーズカレッジを開催したこと。元プロサッカー選手の人と一緒に何かを作り上げるってのが新鮮だったな。
もう1つは就活セミナーに関われたこと。自分も参加者としてベンチャー企業の人事部長の方と話す機会などを作り、普段関わることができない人と関われたのは印象深いな。
–ズバリ小川さんが思う BeYonDの魅力はなんですか?
うーん、難しいな(笑)
企業と協力してイベントを開催したり、営業をする場が多いからビジネスを学べる機会が多いことかな。パブリックビューイングを開いたり、リーダーズカレッジを開いたり色々やってきたな。
あとはやっぱり人脈が広がるとこかな。他のサークルや大学の人と関わることができるのら良いよね。知り合いが多いと大会とかも楽しいしね(笑)
-小川さんが思うサークルカテゴリーとは?
「誰もが主役になれる場所」って思うかな。
サッカーが上手くなくても面白さで輝ける人もいるし、もちろんサッカーが上手くて輝く人もいる。飲み会で体を張って盛り上げてくれる人も本当にすごい。マネージャーも一人一人役割があって全力で支えられるってのは体育会とはまた違う良さがあるよね。
(横顔もイケメンな小川雄矢)
最後にサッカーサークルに所属する人に一言お願いします!
自分たちがやってる事は価値あるものだと思って欲しい。一つの組織を全部自分たちでマネジメントして、自分たちの色にしていくってのは特別だしなかなか出来ない事だと思う。個人としても輝く場は絶対にあるから、等身大の自分を出して頑張ってください!!
小川さん、お忙しい中お時間を作っていただきありがとうございました。この記事を読んで BeYonDそして同好会カテゴリーに興味を持っていただけたら嬉しいです。次回の記事もお楽しみに!
Written by
BeYonD 編集部
beyond
BeYonD編集部です。
Keywords
Recommend
【サッカー美女マネ特集vol.2】多くの美女がいる美男美女サークルから!
皆さんこんにちは! お久しぶりです! 美女マネ特集部です! お…
read more BeYonD 編集部【新関東リーグ2017・1部第3節】連勝中の2チームが敗れ3冠をかけた覇者が僅差で首位へ踊り出る!1部全4試合をハイライト!
爽やかな秋の空模様の中、新関東リーグ1部第3節が行われた。 早稲田稲穂 - 明治体同連 1試合目はマガハイ優勝の早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:早稲田稲穂)と同大会準優勝の明治大学体同連サ…
read more BeYonD 編集部【新歓記事vol.6】中央大学新入生必見!中大サッカーサークル比較してみました!!
本日は、近年のサークルサッカー界を牽引しているともいえる中央大学のサッカーサークルを紹介する! 2年連続で全国制覇を成し遂げたチームから去年発足したばかりのチームなど計5チームを紹介していく! …
read more 西田祥人【フットサル】「LEGRO FUTSAL LEAGUE powered by R.project」 とは??
LEGRO FUTSAL LEAGUE2018開幕!! BeYonDでは今年度より新たにフットサル部門を立ち上げ、フットサルとサッカーの2本の柱で盛り上げることになりました!! そして、フット…
read more BeYonD 編集部【新歓記事vol.4】新入生必見‼️立教大学のサッカーサークルを比較してみました!
新歓記事vol.4!!今回は、【立教大学編】です✨ 立教のサッカーサークルといえば!FC立教(通称:F立)と、立教サッカー愛好会(通称:立愛)ですよね🎶 そんな2大サークルの代表者にアンケートに答…
read more 竹中莉夏【新歓記事2021】vol.11日本大学サッカーサークル
【新歓記事2021】最終回は、日本大学の特集記事です! 学部ごとにキャンパスが異なる日本大学だからこそ、サークルごとにそれぞれの良さが出てますね! 新入生はぜひサークル選びの参考にしてもらえると嬉…
read more 大田智輝【新関東リーグ2017・2部B第1節、第2節】明治エスペランサが2連勝、昨年一部同士の対決は中大同好会が土壇場で追いつきドロー決着
第1節は直近のアットホームカップで強豪チームを倒し決勝まで駒を進めた日大法学部(以下日法)と昨年一部早稲田学内戦優勝のHUMAN F.C(以下HUMAN)が激突。雨でピッチが濡れ足を滑らす場面もあった…
read more BeYonD 編集部【新歓記事vol.3】新入生必見‼️明治大学のサッカーサークルを比較してみました!!
明治大学の新入生必見!!サッカーサークルを比較してみました! こんにちは、BeYonD編集部です! 前回に引き続き、新歓記事第3弾! 今回は明治大学のサッカーサークル紹介です。 新…
read more 波田野渓人【新歓記事vol.4】新入生必見!!立教大学&法政大学サッカーサークルを比較してみました!!
こんにちは!BEYOND編集部です!3月に入り多くの新入生はどのサークルに入るか悩んでいる時期ではないでしょうか?今回は、法政大学、立教大学の4サークルについてまとめてみました!是非サークル選びの参考…
read more 山崎夏果【就活記事vol.1】早稲田稲穂 米澤直也(4年=早稲田実業)の某大手広告会社の内定獲得に迫る!
某大手広告会社1に就職予定の早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:早稲田稲穂)6番米澤直也(4年=早稲田実業)の就職活動に迫った。 早稲田稲穂では、副キャプテンを務め“対人負け知らず”のサイドバックと…
read more BeYonD 編集部