【前代未聞のサッカー大会】サークルの楽しさが詰まった”GUSTA CUP”が2年ぶりに開催!
東 孝太郎6月17/18日、茨城県神栖市「サッカータウン波崎」にて、第二回GUSTA CUPが開催された。
GUSTA CUPとは、関東の強豪サークルである早稲田大学FC.GUSTAが主催となり、一昨年に第一回大会が開催された大会で、今回で二度目の開催となる。
歴史の浅い大会だが、この大会は他の大会と比べ一風変わっている。
サッカー大会の多くはサッカーの実力を競うものだが、この大会はそれだけではない。
サッカー以外に、綱引きなどのレクリエーション大会も開催されるのだ。
レクリエーション大会には、普段試合に出場できない選手、マネージャーなども参加し、全員が輝ける環境が用意されている。
試合に出場する選手だけでなく、出場しない選手、そしてマネージャーまでも巻き込んだ前代未聞の大会だ。
まさに「サッカーの強さ×楽しさ」を体現するような大会である。
第二回である今大会は9サークル、約20チームが参加した。
[大会出場チーム一覧]
・早稲田大学FC .GUSTA
・早稲田大学ヌ式蹴球部(早稲田大学FC .GUSTA 4年生OBチーム)
・早稲田大学A.C.Campione
・中央大学Countrys
・中央大学F.C.Cent.Fiesta
・駒澤大学サッカー同好会
・上智大学FC.LEXSUS
・上智大学サッカー愛好会EAGLE
・NEO関東(新関東リーグ所属の4年生選抜チーム)
初日に3〜4チームのリーグ戦を行い、上位チームが決勝トーナメントに進出する方式で優勝を争った。
各チーム死闘を繰り広げ決勝に進んだのは、上智大学サッカー愛好会EAGLE Aと駒澤大学サッカー同好会 D。
前後半では決着がつかず、PK戦の末に上智大学サッカー愛好会EAGLE Aが見事優勝を果たした。
優勝した上智大学サッカー愛好会EAGLE Aから雨宮 悠記が大会MVPに、中野 獅童が新人王に輝いた。
また大会得点王には6ゴールを挙げた、早稲田大学FC.GUSTAの角能 俊介が選ばれた。
大会1日目の終盤には、レクリエーション大会が開催され、綱引きが行われた。
各チーム一致団結し、互いに励まし合うなど活気に満ちた空間で、サッカーでは見られない盛り上がりとマネージャー達の輝く姿は、サークルならではの楽しさを表現していた。
綱引き大会は中央大学F.C.Cent.Fiestaが圧倒的な力強さと団結力で優勝した。
他にも大会を盛り上げるべく、大会前からInstagramにて各チームの投稿のいいね数を競う「いいね大会」や、各チームの中で最もチームを活気付けた人に贈られる「盛り上げMVP」など、他の大会では見られない工夫が施されていた。
今大会主催を務めた早稲田大学FC.GUSTA代表の原田 龍二は、今大会の意義を以下のように語る。
「この大会の一番の意義は、新入生がサークルサッカー、加入したサークルに馴染んでもらうということです。新入生と現役生が一体となり、サッカー大会だけでなく、レクリエーションなどを通して、他のチームと競争することで帰属意識やチーム愛をもっと強めて欲しいという思いで開催しました。本来サークルは楽しいものなんだということを1人でも多くの人が感じてくれたならこの大会に意義があったと思います。」
彼自身2年前にこの大会に新入生という立場で参加し、サークル活動の楽しさや自チームへの愛情が芽生えたと言う。
その思いが2年後主催者という立場で再起し、その思いが各チームに伝播した大会となった。
サッカー大会×レクリエーション大会という前代未聞の大会を主催した早稲田大学FC GUSTA、株式会社毎日コムネット様に賛辞を送りたい。
また今大会を通じて、サークルならではの価値を見出すことができた。
それは「多様性」である。
サッカーだけではなく、一人一人がそれぞれの立場で輝くことができる空間こそサークルであり、これほど多様性に富んだサッカーカテゴリーは、サークルの他にないだろう。
これからも私たちBeYonDは、サッカーサークルならではの価値を社会に発信していきたい。
▼大会概要・結果▼
Written by
東 孝太郎
higashi
Keywords
Recommend
【新関東カップ注目選手記事vol.2】サッカーサークル界に名を知らしめるのは誰だ!?
みなさん、お疲れ様です!!新歓期が終わりだんだんと新関東カップに向けて動き出している時期で はないでしょうか? そこで今回は新関東カップで活躍するであろう注目選手を3名紹介していきます!今回紹介する…
read more 山崎夏果主将特集~俺がチームを勝たせるんだ~
どうもどうもBeYond編集部です! 最近暑過ぎる気がしますがみなさんいかがお過ごしでしょうか?今回は夏よりも熱いキャプテンたちにインタビューしてきました!各サークルをまとめる漢たちの真髄に迫り…
read more BeYonD 編集部サークル内の恋愛事情!カップル記事
こんにちは、BeYonD編集部です🌻 新入生も各サークルに入って半年が過ぎ、大会を通して絆も深まったのではないでしょうか! そこで今回は、どのサークルにも存在するであろ…
read more 松本 瑠風【開催直前!】これがマガ杯だ!
こんにちは!ビヨンド編集部です! 来週からいよいよ夏の一大イベント「サッカーマガジンカップ(通称:マガ杯)」が始まります!全国のサークル・同好会が集まり“夏の日本一”をかけて熱戦を繰り広げるこの大会…
read more 森山 純平【BMOM49】巽健(3年=都立三鷹)”持っている男”のシュートセンスがジャイアントキリングを巻き起こす!
1回戦から勝ち進んできた首都大学東京八雲FC(以下:八雲)は昨年2部上位で慶應義塾大学の学内戦を制した慶應義塾大学理工学部体育会サッカー部(以下:リコタイ)と対戦した。 格上との対戦となった八雲…
read more BeYonD 編集部【エントリー受付中】1回生フットサル選手権大会 ~WHO IS NO.1~
1回生フットサル選手権大会 ~WHO IS NO.1 ~ 大阪無敗のMDホワイト、無限の得点パターンを持つ・京都 Panternや兵庫の魅せまくるfutsal集団 GRANDGE というチ…
read more BeYonD 編集部【新関東カップ2022 得点王】新谷 唯我(3年=日大三高)今大会8得点をマークし見事得点王に輝く!!
6月7月と約1ヶ月にかけて行われた新関東カップ2022で大事な場面でも大きな仕事を果たし、さらにはハットトリックを2回達成し、計8得点と驚異の得点力で見事得点王に輝いた中央大学サッカー同好会の10番新…
read more 杉本 竣平【BMOM90】圧巻のゴールラッシュ。藤生凛太郎(2年=柏日体)がハットトリック達成。
2月23日に行われた上智大学の学内戦決勝はFUN-ta-SISTER (以下:上智ファンタ)AとFUN-ta-SISTER Bとの同サークル対決となった。結果は7-0とAチームが流石の強さを魅せ圧巻の…
read more BeYonD 編集部【プレスリリース】株式会社トラストグロースとスポンサー契約締結を致しました。
この度、2017年10月1日より BeYonDプロジェクト(代表:森井貴弘)は株式会社トラストグロース(代表取締役:長井博)との間で、スポンサーシップ契約を締結しましたことをご案内申し上げます。 …
read more BeYonD 編集部【BMOM22】臼田海人(2年)先制点に最優秀選手賞、有終の美を飾る
中央のセルヒオ・ラモス 2016/12/17・18の二日間で行われたpremiere cupは4年ぶりに中央大学サッカー同好会(サッカー同好会)が無失点優勝を成し遂げだ。 慶応義塾大理工体育会サッ…
read more BeYonD 編集部