【マネ長対談 vol.1】‘’知られざる他チームの実態‘’

BeYonD 編集部

今年も暑い夏がもうすぐそこまでやってきました!?

新しくサークルに入った1、2年生も、少しずつサークルの雰囲気がつかめてきた頃でしょうか?

自分のサークルの雰囲気を知れば、それはもう他のサークルや他の大学はどんな雰囲気なんだろうと気になりますよね!!・・・ということで今回は、

マネ長対談 第一回目!!!

 

第一回目の対談は

早稲田大学HUMAN F.C. のマネ長『中込こころさん

  • 58f830ec-c6be-49cf-94ee-2d8d2492658f

 

中央大学サッカー同好会のマネキャプ『川田千夏さん

4b43d971-8bcf-48c9-a529-589dc5aea253

 

のお二人にお話を伺いました✨

 

-チームによってマネ長(マネージャー長)やマネキャプ(マネージャーキャプテン)と呼び名が違うところも、面白いですね?

28期と比較的新しい早稲田大学HUMAN F.C. (以下、ヒューマン)と、54期と歴史のある中央大学サッカー同好会(以下、サカ同)の2つのサークルの練習面からプライベート面まで掘り下げていきましょう!

 

 

Q 練習はどの時間帯ですか?

(中込) ヒューマンは遅め型です。なのでバイトに行ったり授業を受けるなど自分の時間を過ごしたあとに、練習に参加する人が多いです。コロナ前、駅から大学まで乗るバス停でサークル仲間に会って一緒に登校してました。さらに一緒に授業を受けて、お昼も一緒に食べてましたね。

-仲が良いですね!お昼も皆で一緒に食べるんですか!?

(中込) 早稲田の所沢キャンパスではサークルごとに学食で集まって食べる風習があるんです。だから学食に行ったら必然的に誰かがいます!授業が終わった後は大学から練習グラウンドまで一緒に行っていたので、サークルの仲間とずーっと一緒にいる生活でした。

 

img_3351

―朝から夜までずっと一緒にいたら、他チームからファミリー感が強いサークルと言われるのも納得ですね?

(川田) サカ同は朝練型です。ヒューマンとは真逆で、朝の9時や10時頃からの練習に参加して終わってからバイトに行くという人が多いです。朝練が終わってから各自分散して、夜にまた集まってそのまま一人暮らしの子の家に泊まりに行っていましたね。次の日の朝練は皆で仲良く行っていました!

img_3359

-これは朝練ならではの生活スタイルですね!

(川田) そうですね。ワイワイ皆で行けるので朝早い練習だってへっちゃらですね〜(笑)

-チームによって練習時間も一日の行動も違い、それぞれ練習時間に合わせて生活してるいることが分かりました!

 

 

Q サークルの雰囲気はどんな感じですか?

(中込) 先輩にも後輩からもタメ口で話すことが多いし、すごいみんなフレンドリーな感じです!

(川田) 私もです!「〇〇さん/〇〇先輩」って呼ぶのではなくて、「〇〇くん/〇〇ちゃん」って呼ぶことも呼ばれることも多いです!

-筆者のサークルは「〇〇さん」呼びが大多数なので驚きです。

(川田) コロナ前のように、早くサークルのメンバーと飲みに行ったり旅行に行ったりしたいです。

-そうですよね。コロナ前はイベントなど結構実施していましたか?

(中込)皆でBBQしたりディズニーに行ったりしていました!もっと 同期会もしたいのにコロナが邪魔で…(苦笑)

img_3350img_3352

(川田) 練習内でイベントも実施したりしていました!早く元の生活に戻って、先輩や後輩とも同期ともさらに仲を深めるイベントをたくさん開きたいです…!

img_3409

-どちらのチームもお話を聞いているだけで愛が伝わってくるほど、縦関係も横関係も仲が良く楽しいサークルだというのが伝わってきました✨

 

 

Q 自分のチームにしかないであろう役職はありますか?

(中込) ヒューマンには「ブロガー」という役職があります。ブロガーは、簡単に言うとアメーバブログを投稿する仕事です。

-アメーバブログはすごい!!公開しているんですか?

(中込) 公開してます!ブロガーは練習に毎回参加し、その日の練習風景や一発ギャグをやらされた人の動画など内輪ネタも入れて楽しみながら投稿しています!

img_3408

-練習に参加するだけでなく、楽しみながら仕事もしているんですね!?

(川田) サカ同は「OB係」という役職があります!サカ同のホームページがあり主にOB、OGに向けて発信するという仕事です。また1か月に1回ミーティングもしています。歴史のあるサークルなのでOB、OGの中にはSNSをやっていない方が大勢いらっしゃり、そのような先輩方やサークル外にも向けて発信しています!

img_3407

-引退しても気にかけてくれるOB、OGのためにも発信しているなんてサカ同愛が感じられます。。♡

(川田) サカ同のOB、OGは今でも試合の結果を確認してくれていて、毎年備品を送ってくれたり大会の度に応援メッセージをくれたりするんです!

-すごい、、サカ同の縦の繋がりが熱すぎます!!?

 

マネ長対談を通して両チームの良さ、他チームとの違いなどたくさん聞くことができました!

この対談を通して他のチームの雰囲気をもっと知っていってもらえたら嬉しいです!

貴重なお話ありがとうございました⚽

(協力:早稲田大学HUMAN F.C.、中央大学サッカー同好会)

Written by

BeYonD 編集部

beyond

BeYonD編集部です。

Keywords

Recommend

コラム 2017.01.19

新チーム始動インタビュー第3弾”明治大学Groovykids 竹井伸吾”

昨年度、高い技術を備えたタレント達が躍動し、新関東カップベスト4、明大カップ準優勝や新関東リーグ2位と好成績を収めた明治大学Groovykids。そのタレント軍団を率いた澤井(3年=ジェフ千葉Y)に代…

read more BeYonD 編集部
コラム 2021.03.29

【新歓記事2021】vol.5 中央大学サッカーサークル

本日の新歓記事は、サッカーサークル数が少ないものの、強豪チームばかりの中央大学です! 本日紹介する3チームのうち、2チームが新関東リーグ1部に所属しています! (新関東リーグの概要は、Be…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.03.16

【サッカーを仕事にするということvol.1】第一弾はアマチュアサッカーを支えるあの企業!

新企画、「サッカーを仕事にするということ」が始まります! プレーヤーとしてサッカーに関わることがすべてではなく、様々な形でサッカーに関わっている人にインタビューしていきたいと思います。 第一弾…

read more BeYonD 編集部
コラム 2019.06.16

【大好評イベント!】マネージャーカレッジ開催!

みなさんこんにちは! BeYonD兼稲穂キッカーズマネージャーの高橋ちひろです。   普段はプレーヤーメインの記事が多いですが、 今回はマネージャーの皆さんにお知らせ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2016.12.18

【BMOM21】中村悟(3年) 復活のキャプテンが中盤を支配しユニオンリーグ2連覇へ導く

絶対的なキャプテンの復活 ユニオンリーグ・チャンピオンシップで神出鬼没な動きでピッチを駆け回り、中盤を支配した選手がいた。それは、荒友キッカーズキャプテン中村悟(3年=県立船橋)だ。昨年までは、突破…

read more BeYonD 編集部
コラム 2024.04.14

【新歓記事vol.6】中央大学新入生必見!中大サッカーサークル比較してみました!!

本日は、近年のサークルサッカー界を牽引しているともいえる中央大学のサッカーサークルを紹介する! 2年連続で全国制覇を成し遂げたチームから去年発足したばかりのチームなど計5チームを紹介していく! …

read more 西田祥人
コラム 2017.06.03

【エントリー受付中】1回生フットサル選手権大会 ~WHO IS NO.1~

1回生フットサル選手権大会 ~WHO IS NO.1 ~ 大阪無敗のMDホワイト、無限の得点パターンを持つ・京都 Panternや兵庫の魅せまくるfutsal集団 GRANDGE というチ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.02.18

【新人戦1年生大会①】総集編

【優勝】 中央大学体同連フースバルクラブA 【総評】 2月7・8日に行われた新人戦1年生①は中央大学フースバル同士の決勝戦となり、圧倒的な層の厚さを見せつけ"フースバルの大会…

read more BeYonD 編集部
コラム 2023.05.28

【マネの想いvol.7】”「楽しむこと」を1番に”

本当に久しぶりの更新となりました!第7弾マネの想いを語ってくれたのは、学内戦、稲穂カップ連覇と勢いが止まらない 中央大学サッカー同好会 3年 竹中莉夏さん ー中央大学サッカー同好…

read more 五石有以子
コラム 2023.09.06

【マガハイ直前!】昨年度Best4サークルにインタビュー vol.1

  みなさん、お疲れ様です!!BeYonD編集部です!夏の大会に向け、各サークル活気がましている時期ではないでしょうか?? 9月8日より、第41回サッカーマガジンカップオープン大…

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-