【マガハイ直前!】昨年度Best4サークルにインタビュー vol.1

BeYonD 編集部

 

みなさん、お疲れ様です!!BeYonD編集部です!夏の大会に向け、各サークル活気がましている時期ではないでしょうか??

9月8日より、第41回サッカーマガジンカップオープン大会2023が開催されます。5日間に渡り、各チームが鎬を削りあう間違いなくサッカーサークル界最大級の大会です!また、各サークル髪を染めることも多く、41回という伝統を持つ「祭り」のような一面もあります!

そこで今回は昨年度マガハイベスト4という成績を残した、早稲田大学HUMAN F.C.(以下:早稲田HUMAN)、慶應義塾大学理工学部体育会サッカー部(以下:慶應理工)の選手にインタビューをしました!今回の大会に向けて熱い思いが語られています!!必見です!!

早稲田大学 HUMAN F.C.

まずは、早稲田HUMANにインタビューしていきます!今回インタビューに協力してくれたのは、キャプテンの竹野豪さんです!昨年度マガジン杯ベストイレブンに加え、得点王を獲得している実力者です!

-それでは早速インタビューしていきます!まず、昨年の良かったところは何でしょうか?

間違いなく雰囲気!!
HUMANが一番盛り上がってた自信あるし、みんながめちゃめちゃ仲良くなれたってところが大きい!ほんとに去年のマガハイは1番HUMANらしいHUMANを見せれたと思ってる!

 

-とても良い雰囲気で大会に臨めてたんですね!逆に悪かった部分などはありますか?

ゆーてほとんどないんやけど、応援の部分が一番悔しいかな!去年も常に移動しながら各チームの応援に行ってたけど、まだまだやりたいしもっともっとできたかなっていう部分が反省点!
あ、あと宿帰った時にもっと遊べば良かったかな。最初は鬼ごっこしたり卓球したりWiiしたりめちゃくちゃ遊んだけど最後の方は疲れて寝るの早すぎたんで今年は遊び尽くします!笑

 

-なるほど!確かに去年は試合時間が被ることがあってなかなか他チームの試合を見れない時もあったよね。疲れた中でも楽しさを見出せるのがマガ杯のいいところだね!じゃあ、そんなHUMANの注目選手を教えてください!

それはもちろんCチームキャプテンの柳澤京介だよね!190センチを超える長身イケメンで、誰もが予想できない奇想天外な行動により敵味方全てを惑わすスーパープレイヤー!そんな京介が今年はキャプテンという役職でどのようなプレーをするのか期待してる!

-Aチームだけでなく全てのチームに注目していきたいですね!今年のマガ杯の意気込みをお願いします!

今年はマジで楽しみ!ABCともに仕上がってるし、HUMANとしてタイトルも全然夢じゃないとは思ってます!HUMANらしく死ぬほど盛り上がって周りのサークル全部圧倒して一番楽しんだサークルはうちって胸張って言えるように頑張ります!

 

-そうだね!絶対優勝したいね!優勝を目指していく上で戦いたいチームがあれば教えてください!

稲穂キッカーズかな!間違いなく因縁のライバル!悔しい思いをさせられることも多いので、ここで一つ勝って次に繋げたいかな!

 

-去年のマガ杯で負けてるから同じ舞台でリベンジしたいよね!最後に一言お願いします!

すっげーばかやって、盛り上がって、笑って、泣いて、最高に楽しいthe青春!なこの大会HUMANが一番に盛り上がって、周りのサークルを巻き込んで全員でマジで最高な大会にしたいです!!

 

-ありがとうございました!

優勝を目指すだけではなく、楽しむ心を忘れない大切さを語ってくれました!今年のHUMANがどのような盛り上がりを見せるのか注目です!

慶應義塾大学理工学部体育会サッカー部

続いては昨年度3位慶應義塾大学理工学部体育会サッカー部です!

代表して現在4年生の中嶋快さんにインタビューしてみました!

-昨年のマガジン杯を振り返って良かった点を教えて下さい!

Aは3位、Bは9位、また全試合無失点という成績を残せたこと!

ABお互い応援し合って、最高の雰囲気で全員で戦えたことです!

 

-逆になにか反省点等はあったりしますか?

ほぼパーフェクトでした!

強いて言えば優勝したかったことぐらいです!

 

-それでは今年の意気込みについて聞かせてください! 

今年はリコタイから6チームほど出場するので、絶対に決勝はリコタイ同士で戦います!

 

-最後に!注目の選手を1人あげてください!

鶴我史弥です!

リコタイが誇るフィジカル系センターバックです!その可愛らしい見た目からは想像できないパワフルなプレーに大注目です!

今大会で初めてマガジン杯に参加する部員が多い理工学部体育会サッカー部ですが、気合は十分です!そんなリコタイのサッカーに大注目です!

 

いかがでしたでしょうか?今回はマガジン杯ベスト4の2チームにインタビューをしました!各チームの色、想いが伝わってきたのではないでしょうか?次回は優勝、準優勝の2チームへのインタビューです!

早稲田大学 HUMAN F.C.のチームページ 慶應義塾大学 理工学部体育会サッカー部のチームページ

Written by

BeYonD 編集部

beyond

BeYonD編集部です。

Keywords

Recommend

コラム 2019.07.12

【BMOM134】鷲田修一(3年=多摩)抜群の安定感とキャプテンシーでチームを優勝に導く。

7月7日、立教愛好会(以下:立愛)と青山理工サッカー部(以下:青理)の新関東カップ決勝戦が行われた。強い風と雨が吹き付ける悪天候の中の試合は前半に先制点を挙げた立愛がそのリードを守り切り、令和最初の新…

read more BeYonD 編集部
コラム 2019.01.08

【就活記事 vol.2】早稲田大学HUMAN F.C. 藤林拓哉 「自分の決定を正解に変えていく覚悟作り」が就活

時にとにかく明るい藤林と称され、持ち前の明るさとカリスマ性で2017年度の早稲田大学HUMAN F.C代表としてチームをまとめ上げた藤林拓哉。 1部リーグ昇格こそできなかったものの、学内戦優勝や新関…

read more 高橋佑輔
コラム 2017.09.13

【BeYonD特別招待】優勝賞品はボルシア・ドルトムント観戦ツアー!!H.I.S主催フットサル大会

2017年10月28日 H.I.S主催フットサル大会開催決定! この度BeYonDは先日のボルシア・ドルトムント来日ツアーで 一緒にお仕事させていただいたH.I.Sさんのイベントに スポンサー…

read more BeYonD 編集部
コラム 2020.04.04

【一年越し!マネの想いvol.2】“目指すは全タイトル制覇”

約一年越しに帰ってきました!第二弾となるマネージャーの想いを語ってくれたのは… 中央大学体同連FUSSBALL CLUB 3年 川田珠莉さん   ―FUSSBALL CLUB(以下フース)に入…

read more BeYonD 編集部
コラム 2020.07.02

マネージャーの必需品『ドクターバッグ』の中身に迫る!

皆さんこんにちは! 7月になり、そろそろ活動再開に向けて準備をしていく時期だと思います。   サッカーサークルのマネージャーにとって絶対必要な物と言えば、ドクターバッグですよね…

read more BeYonD 編集部
コラム 2023.07.09

【前代未聞のサッカー大会】サークルの楽しさが詰まった”GUSTA CUP”が2年ぶりに開催!

6月17/18日、茨城県神栖市「サッカータウン波崎」にて、第二回GUSTA CUPが開催された。   GUSTA CUPとは、関東の強豪サークルである早稲田大学FC.GUSTAが…

read more 東 孝太郎
コラム 2017.05.11

【新歓ムービー紹介vol.2】中央同好会、早稲田理工、慶應リコタイ、立教愛好会

中央大学 サッカー同好会 https://vimeo.com/213201875 【コンセプト】 同好会にとって最も重要なオンザピッチとオフザピッチの切り替えの部分を、年間行事を通して分かり…

read more BeYonD 編集部
コラム 2023.09.07

【明日開幕】第41回マガジンカップ オープン大会2023の概要と展望

サッカーサークル日本一を決めるマガジンカップ、通称マガ杯が今年も長野県菅平で開催される。 今年は東京近郊の大学に加えて関西地方や東北地方から総勢64チームが、サークル日本一の座をかけて凌ぎを削る…

read more 東 孝太郎
コラム 2023.03.08

【新歓記事vol.5】新入生必見!日本大学のサッカーサークル比較してみました!

こんにちは、BEYOND編集部です! 今回は新歓記事第5弾!日本大学の紹介です。 ここでは日本大学の3つのサッカーサークルを紹介します。 日本大学に進学する新入生必見です!! …

read more 松本 瑠風
コラム 2017.12.11

【マネの技術Vol.6】プレイヤーケアの必需品『救急バッグ』の中身に迫る!

熱かった新関東リーグ2017も終わり、3年生は就職活動へ向かう中、 1、2年生を中心に新チームが始動し始めるこの時期!! 各選手来たる来シーズンに向け、新チームにかける想いは大きいと思います! …

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-