【新人戦1年生大会①】~まだまだいるぞ、今後の注目選手たち~

BeYonD 編集部

2月7~8日に行われた新人戦1年生大会①において、惜しくも上位進出は叶わなかったチームにもまだまだ素晴らしいパフォーマンスを発揮し活躍した選手たちが数多くいます!今回は、そんな上位進出は叶わなかったものの今後、同好会カテゴリで活躍していくことであろう要注目選手をピックアップしていきたいと思います!!

 

FW

img_8588

早稲田大学FC GUSTA68番 安東尚宏

1年 國學院久我山高校
昨年の全国高校選手権準優勝時にメンバー入りを果たした選手。攻撃的ポジションならどこでもこなす万能アタッカー。スピードに乗ったドリブルの中でも抜群のボールコントールでゴール前まで簡単に侵入してしまう。また、体幹の強さは群を抜いており、強く潰しに来た屈強なディフェンダーを返り討ちにする。

「このたびは優秀選手に選んでいただきありがとうございます。優勝を目指してこの大会に挑みましたが、チームとして結果が残せず、とても不甲斐ない気持ちです。これからもチームに貢献できるように頑張りたいです。」

 

MF

 a886aa37-0b69-48a2-b670-be281472c328

専修大学PinkMonkey’s 00 番中村玲央

1年 茨城県立古河第一高校
上背はないものの、守備の予測とフィジカルコンタクトの強さで脅威のボール奪取率を誇った。左足のキックにも自信があり、鋭い直接フリークックを叩きこんだ。また、あわやゴールかと思われるようなキックオフシュートも見せ、ゴールへの高い意識が垣間見られた。

「注目選手に選んでいただいき嬉しく思います。チームの結果が良くなかった事もあり、選ばれた事に驚いています。今回はゲームキャプテンを務めました。これからはチームの中心としてプレーするのはもちろん、自分のレベルアップに努めたいと思います。」

 

専修大学サッカー愛好会35番 中山尚俊

1年 星稜高校
柔らかいボールタッチと正確なショートパスで小気味よくパスを繋ぎ中盤を構築した。無駄なダッシュをすることは少なく、軽快なフリーランニングでボールを常に引き出し、相手はなかなか彼を捕まえることができなかった。

「レベルの高いスポマネの大会に参加されてもらい多くの素晴らしい選手がいる中で選ばれて嬉しいです!今後もスポマネさんの大会に参加させてもらい多くの強いチームとやり楽しくやっていきたいです。 」

 

 

日本大学教育サッカーBAMBINO 6番 衛藤 渉

1年 八千代高校
すらりとした長身を活かしたボール運びと長短織り交ぜたパスで、個性派集団BAMBINOの中心となった。長身な選手にありがちな動きの堅さは一切なく、繊細な足元のボールタッチを誇り、狭いスペースでもうまくボールをさばいた。

「注目選手に選んでいただきありがとうございます。自分は目立つ選手ではないので、評価してもらいすごく嬉しいです。今後は、Bambinoとしてタイトルが取れるようにしっかりと自分の役割をこなしていきたいです。カゼミロみたいな選手になります。これからもよろしくお願いします。」

 

DF

img_8589

日本大学教育サッカーBAMBINO 65番 二瓶亮

1年 関東第一高学校
関東第一がインターハイベスト4に進出した際、右サイドバックでレギュラーを張っていた本格実力派。絶妙なタイミングでのオーバーラップは、スピード豊かで迫力がある、BAMBINOの攻撃に厚みを作り出した。

「この度は注目選手に選んで頂きありがとうございます。今大会はチームを勝利に導けず悔しい思いをしました。今後はよりチームとしてまとまりその中でもチームを支えていけるような選手になりたいと思いました。今回選ばれた名に恥じないようなプレーをしていきたいです。これからもよろしくお願いします。」

 

GK

img_8591

専修大学サッカー愛好会77番 三富駿

1年 新潟明訓高校
セービング、キック、飛び出し全てを高水準でこなす万能ゴールキーパー。1年生合宿①において、キーパーが豊作と言われたのは彼の存在があったからだろう。

「選んでいただき光栄に思います。これからも優秀賞に恥じないプレーをしたいと思います。」

 

新人戦1年生大会①では、高校サッカーの名門校出身が多数活躍した。そんな経歴を持った彼らが同好会カテゴリでいかに活躍していくのか、非常に楽しみだ!

Written by

BeYonD 編集部

beyond

BeYonD編集部です。

Keywords

Recommend

コラム 2017.09.13

【BeYonD特別招待】優勝賞品はボルシア・ドルトムント観戦ツアー!!H.I.S主催フットサル大会

2017年10月28日 H.I.S主催フットサル大会開催決定! この度BeYonDは先日のボルシア・ドルトムント来日ツアーで 一緒にお仕事させていただいたH.I.Sさんのイベントに スポンサー…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.09.01

【美女マネvol.23】今回はフォトジェニックセミロングな美女マネ!!

  こんにちは!     最近の異常な暑さに、地球温暖化を改めて感じますね!     温厚な私でも、暑いとつ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2022.06.14

【新関東カップ2022 ベスト4マッチハイライト】プライドをかけた戦い!決勝の舞台に立つのはどのチームか!?

第1試合早稲田稲穂vsFC立教 昨年度王者で2連覇を狙う早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:早稲田稲穂)と明治大学Groovy Kidsを下し快進撃を続ける立教大学FC立教(以下:F立)さいたまスタジア…

read more 杉本 竣平
コラム 2017.10.17

【BMOM75】30mFKも決めちゃう超ド級アンカー土佐林佑(2年=八千代)

新関東リーグ2017が開幕し、1部の各チームがZOZOパークで第1節を迎えた。 青山学院大学理工サッカー部(以下:青理)は、得意のパスワークで明治大学Groovy kids(以下:グルービー)を翻弄…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.02.06

新人戦2年生大会 予選ダイジェスト「第5グループ〜第7グループ」

第5グループ 1位通過をしたのは勝ち点4の慶應義塾大学リコタイ無駄な人生選抜。2位通過は同じく勝ち点4の明治大学生田サッカー部蹴友会。3位は中央大学MAPLE。グループ5の1位2位はイエロー…

read more BeYonD 編集部
コラム 2021.07.29

【マネ長対談 vol.1】‘’知られざる他チームの実態‘’

今年も暑い夏がもうすぐそこまでやってきました!? 新しくサークルに入った1、2年生も、少しずつサークルの雰囲気がつかめてきた頃でしょうか? 自分のサークルの雰囲気を知れば、それはもう他のサ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.10.04

【イケメン特集vol.2】モダン女子が求める正統派、スタイル抜群イケメン

こんにちは!     8月9月と暑かった夏が嘘のように 最近は寒くなってきました!     9月にはサッカーサークル一大イ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2019.06.05

【BMOM131】田村和己(3年=FCトリプレッタ)工体連のファンタジスタが格上相手に躍動。

5月25日ZOZOパークで新関東カップ3回戦FC.GUSTA(以下:グスタ)と法政大学工体連サッカー部(以下:工体連)の試合が行われた。試合は華麗なパスワークから多彩な攻撃を仕掛けるグスタに対し、工体…

read more BeYonD 編集部
コラム 2019.08.07

【特別企画】マネージャーの実態を聞いてみた!第一弾

こんにちは〜!   長い長い梅雨が明けてくれて、やっとみんなが大好き大好きおまちかねの夏が始まりましたね〜!   太陽ギラギラのもと、白いボールを追いかけて、キ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.05.05

【同好会基礎情報vol.7】稲穂FESTAってなに?

  GWも終盤にさしかかってきましたね!   どのチームも新歓が終わり一息ついてるところだと思います!   そしたらやっぱり気になるのが、明…

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-